※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他人を信用できますか?自分を信じられますか?)
他人を信用できますか?自分を信じられますか?
このQ&Aのポイント
他人を信用できるか、自分を信じられるかについての質問です。
経験を通して自信を持てなくなり、他人や自分自身を信じることが難しくなってしまった人の事例を挙げつつ、みんなが他人を信頼し、共感し合って生きていくことの大切さを考える。
人生の苦難に立ち向かってきた経験と、他人を信用し、自分自身を信じることで這い上がった人々のエピソードを紹介し、人々が自分を信じ、他人を信頼することの重要性を伝える。
私は27歳の男です。
今まで色んなバイトや仕事をしてきましたが現在は無職(バイト)です。
容姿に自身ありません。よく見た目は35歳くらいと言われます。
多汗症で中学生の頃に女子から執拗に避けられ自分に自信が持てなくなりました。
高校生の頃に髭が濃くなりバカにされました。
工業高校で男だらけだったので今でも付き合いのある友だちはいます。
大学に入ってすぐに病気(気胸)になり入院をし、友だちは同じ高校だった一人とだけで4年間すごしました。
高校の頃からパニック障害や精神不安定と思うところがあったので勇気を出して精神科を受診しました。
初回は生い立ちや家族構成を聞かれ少し症状を話して薬を処方されました。
2回目は特に何も聞かれず、とりあえず薬を続けましょうと言われ2,3分でした。
しかし受診料が高く相談料?みたいな欄が点数高くとられていて不審になりそれから行かなくなりました。
大学3年の頃に恩師と思える教授の研究室に入り1年間自分なりに熱心に勉強をしました。
大学4年にあがるころにその教授は一般企業へ転職し4年のころはほぼバイト漬けで卒業しました。
最近、久しぶりに教授に連絡を入れみた所、教授は私をあまり覚えていないようでした。
自分的には教授の最後の一年をあまり数の居ない研究室で過ごしたのに忘れられていてショックでした。
大学卒業後、地元の企業にしばらく勤めていました。任される仕事は増えましたが給料は低いまま変わらず業績も良くなかったのでボーナスもありません。信頼していた先輩が退職し、信用していた人に裏切られ、失恋(片思い)も同時期に起きたこともあり、心機一転転職することを決意しました。
ハローワークに通いました。
ある一つの会社で書類審査に通りました。
後日面接予定ということで待ちました。なかなか通知が来ないのでハローワークの方に仲介して催促してもらいました。それが3回続き、3週間後にやっと面接の日が決まりました。
当日面接に行くと、現在その職種は募集していないと言われました。
カラ求人でした。最悪。
何社か受けるうちに内定をもらえました。
サービス残業100時間超、パワハラ、暴言上等の会社でした。
体力的、精神的にかなり辛く毎日倒れそうでした。
3ヶ月で辞めました。
地元で有名な精神科に行きました。
色々な診察を受けましたが問診では「あなたは正常」と言われただけでした。
今現在、4月から人づてで働ける話があった件が無くなりそうな雰囲気です。
そのために資格も取得したのに。
・・・私の半生の話になってしまいましたが、みなさんは他人を信用できているのでしょうか?
他人の幸せを妬まず共に喜べますか?他人に心からやさしくできますか?
どん底から這い上がった過去がありますか?
ある人に出会って人生が変わった経験などありますか?
自分は頑張っていると思えますか?
お礼
いい出会いですね。 私も昔はよく趣味の掲示板やチャットなどをよくしていました。 私が相手の近くに旅行に行くことになり、会う約束をしました。 が、行けませんでした。急に勇気がなくなったのです。 まだお互いが中学生くらいだったこともあり躊躇ってしまいました。 他にもオンラインゲームで知り合ったメンバーとは色々相談したり情報交換、課題の手伝いをしてもらいましたw ta_kuchanさんの回答をみて色々と思い出しました。 あのころはあれでいて楽しかったな。 みんなどうしてるかなぁ。