• 締切済み

就職の悩み

私は現在、親が離婚し今年の3月から静岡市から浜松市へ転居してきて母と二人暮らしをしている者です。母は体が弱く、生活するための主な収入源は私の給与であり、母を支えながらも自分の貯蓄もしたいと思い就職活動をしている者です。大学は三回生で中退したので、就職活動のノウハウもろくに知らなく、求人サイトや求人誌、ハローワークなどを日々模索しています。しかしなかなかこれだ!と熱くなれる仕事が見つからなく、やりたい仕事も正直ないのでとりあえず給与面は充実しているであろう不動産なども視野に入れてますが、長いキャリアで見たらなかなか一歩が踏み出せず…。資格もなし、大学中退ですから簡単に理想の仕事に就くのは難しいと思いますが、仕事選びは今後の自分の将来にも大きく影響してくると考えると必要以上に慎重になってしまいます。悩みすぎて夜も寝れない日が続きます。笑 仕事選びってこんなに苦悩することなんだと実感しています。何か気持ちが楽になるようなアドバイス、同じ境遇であった方など、何でもいいので回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Yusea
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.3

No1さんの意見に同意しつつ 別の見解も示していきます。 大学では就職活動の方法は教えてくれませんよ。 自分っでがんばってねってなかんじです。なので、その辺は気にしなくてもオッケです。 私も就職活動中ですが、友達にいろいろ頼られていますので、そちらの方面からアドバイスします。 1,自分と母親、どちらをとるか? やりたい仕事でかつ母親を守れるものは厳しいかと。私は持病があるので健康と自分(のやりたいこと)のどちらか?勿論健康です。という感じで就職先の情報を手に入れました。 2今の状況では『守』に徹するべき 今はやりたくない仕事でも、不況なので、我慢しましょう。10年後の経済がどうなっているか分かりません。その時に希望を託して、ひたすら守りましょう。 3,戦の準備をしましょう 景気が良くなった時、攻めを行うにはそれなりの知識がいります。知識もないまま突っ込めば、戦況も把握できずに死んでしまいます。基礎学力が必要です。 現在就活中で、 2,3を無視してる人は、勉強しずに、やりたい職種にエントリー、面接→乙の展開です。1はほとんどの人は天秤にかけるものがないので考えないと思いますが、見えてないだけなので気にしないで行きましょう。 結論的に言いたいのは 『何でもいいからやって、その間、ひたすら勉強する』ということです。 これだけではいけませんが、 基本は大事です。戦況を見極めながら、戦略を練って行きましょう(*゜∀゜)

yasu-acm-1899
質問者

お礼

回答ありがとうございます。就活無知な私にはとても有益な情報ありがとうございます。まずは仕事を楽しくする努力からしてみたいと思います。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.2

なかなか苦労していますね。 僕も、ハロワなど行って探したことがありますが 質問者さんと同じで自分からやりたいという求人がなかったです。 気乗りしない求人で受けて受かって行って見たら以外と出来たことあります。 経験上、書かせてもらいますが 質問者さんも書かれていますが仕事選びは慎重にした方がいいです。 僕の場合は、焦る余りにとんでもない所に 知り合いは給料の高いからと行って無茶苦茶大変な所だった などですぐに辞めたということがありますよ。

yasu-acm-1899
質問者

お礼

回答ありがとうございます。焦らず慎重に、日雇いバイトでもしながらゆっくり考えたいと思います!笑

  • azusa0228
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

お若いのに、お母様を支えながら生活をしていく事を決めたyasu-acm-1899さんはとても優しい方ですね。 確かに、仕事選びは、今後の自分の将来にも大きく影響すると思いますが、自分がかかわることはすべて、自分の将来に大きく影響するものだと思いますよ。逆に言えば、たかが仕事とお考えになられて、はじめる前から、あ~だこうだと悩むより、動きながら考えてみてはいかがでしょうか? 自分がコレだ!と思い臨んでも、向こうが拒否することもあります。 将来のキャリアを考えるなら、無職の時期は出来るだけ短くした方が良いのではないでしょか。。 私の経験から、やってみたら意外と自分に向いていたり、その反対だったりすることが沢山ありました。 眠れないほど悩まず、健康管理も就職活動の一つと思って、夜はゆっくりお休みください。

yasu-acm-1899
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですよね…。実際やってみないとその仕事が自分に向いているかなんて分からないですもんね。まずは自分がピンときたものから始めてみて、ゆっくり自分の職探しをしていきます!

関連するQ&A