• ベストアンサー

パワハラ?

最近夫の上司から夫に夜の九時半を過ぎた頃や休日昼間に度々電話があります。 大きな組織に属しており毎日顔を合わせるわけではないのですが(仕事場は別)、過去にトラウマになるほどの新人いじめにあってるみたいです。 その他にも鬱になり辞職した方もいるとか。器用に嫌がらせをする人のようです。 一応用事はあるようで、電話を無視すれば後でネチネチやられる為無視できません。 彼は単身赴任なので暇つぶしなのかもしれません。 夫がかわいそうです。 何か良い方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お子さんはいらっしゃいますか? お子さんが居たら、ご主人の電話中に後ろでパパ~って連呼して貰うだけでかなり効果があるかと思います。 また、頼れるお姑さんでしたら、変わりに電話に出ていただいて、お世話になってます~と、つまらない話をグダグダしてもらうと良いかもしれません。 私の夫の職場も大所帯で、似たような上司が居るのですが、とことん子供を利用していたら、ピタッと無くなりました。

noname#189533
質問者

お礼

子供はまだおりませんし夫婦二人暮らしですが、パパ~やお姑さん攻撃使えそうですね。 妻の私が支えないと!と質問しましたが良い知恵授かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

>その他にも鬱になり辞職した方もいるとか。 どこにでもこう言うたちの悪い人間ているんですね。 組織が大きいという事は労働組合に訴えてみてはいかがでしょうか、ただ組織によっては組合の役員が癒着して効果が無い場合もあるので、その辺は会社の事情を行く調べないと分かりませんが。 もう一つは労働基準監督署(労基署)に相談して勧告してもらってはいかがですか。

noname#189533
質問者

お礼

組織内に委員会が設置してあり、パワハラを受けた人を何人か知ってるみたいですが戦陣きって訴えるのは経歴に影響しないか心配です。 先日も別の上層部の人間が訴えられたのですが誰が訴えたのかすぐ知れ渡ったようです。個人的には誰かがやってくれないかと・・・。 昔にされたことをむしかえすわけにはいかないが、今度大きなパワハラされたら訴えてやめると夫は言います。 無事に定年まで勤めてほしいものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.1

競争の激しい近代でも,そのような上司がいると云うことが会社にとってはマイナスですね(^・^)。私の会社にもいるから書きますが,遊ぶ暇があったら部下の為,会社のために頑張るのならいいけれど,部下をイジメて喜んでいる上司の顔が見たいものです。 今度上司から,誘いが来たら,子供・親類縁者を利用して断ってください。私も断った経緯にありますので,うまくすり抜けて下さい。毎日パパ頑張って(^.^)/~~~って送ってね。

noname#189533
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 遊びのお誘いというよりはプライベートを邪魔するという感じでしょうか。 親類縁者を使う手はいいですね。 夫婦共に嫌がらせをするたちでないので全く理解不能で困ります。 うまくしのぎたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A