• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:詐欺の可能性ありでしょうか?)

祖母に健康食品の詐欺電話が!詐欺の可能性を考える

このQ&Aのポイント
  • 老齢の祖母が留守中に健康食品の配送センターから電話があり、商品を届けるという内容だが詐欺の可能性があるか心配している。
  • 祖母は認知能力に問題はなく、心当たりのある閲覧者に詐欺の可能性についてのアドバイスを求めている。
  • 祖母一人に対応させるのは心配なので、私が対応しようと思っているが、詐欺ならクーリングオフなど関係なしにとんずらする可能性もある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

宅配便等の正規の業者は、はがきか、配送時の不在連絡表を郵便受け入れた上で電話連絡しています。電話のみの連絡はありません。それらが無く、業者名も名乗らずに「配送センター」と称しているところは、多分に詐欺の可能性が高いため、無視しても差し支えありません。配送業者はそれがいくらの商品かは知りません。1セット4万円、という内容を知っているのはその商品の販売元です。 もし、正規の宅配業者であれば、送り主を教えてもらい、身に覚えが無いなら返送を依頼すれば、そのように手続きしてくれます。 最近では「国民消費者センター」という、いかにも国民生活センター(こちらは正しい)と紛らわしい名前を騙る詐欺もありますので、要注意です。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/category/consult.html
dormitory
質問者

お礼

巧妙ですね。私が対応しようと思います。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

先日、ネット上で送り付け詐欺のニュースが流れていました。 注文をしていないものを電話をかけて、宅配業者のかたの受取人払いで数万円するわけもわからない商品を送り付ける。 そういう詐欺が最近出てきているそうです。 宅配業者の方には、持っておいでになった場合は受取拒否で対応してほしい、 また、電話では注文していませんときっぱり言ってくださいということです。 これからどんなサギが横行するかわかりませんが、お互い気を付けたいものです。

dormitory
質問者

お礼

アシは付かないのですかね…… 悪賢い輩は努力や工夫する先を間違えてますね。 私の方で対応しようと思います。皆様ご回答ありがとうございました。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.4

送りつけ商法のように思います。 こういった時には、受け取らない =  「頼んでおりません」とハッキリ断り 受け取らないのが一番かと思います。 ご心配なら、消費者センターに相談すると 対処法を教えてくれます。 あと、高齢者が日中留守番をしていると カモにされることもあります。 電話はナンバーディスプレイにしていますか? 非通知電話は、呼び出し音がならない等 対策もされていますか? 私の実母も一人暮らしで、オレオレ詐欺の電話が かかってきて、本人がすごく動揺したことがあります。 それ以来、電話の近く、ドアの近くに、注意喚起できることを 大きくハッキリと張り出しすようにしています。

dormitory
質問者

お礼

よく聞く話ですが、実際身内にそのような話があると不安になりますね。 ちょっと許せないですね。 ご回答ありがとうございました。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.2

配送センターからその人あてに電話がかかるくらいなら、その場で住所をたずねて、その日に持ってくるはずです。(宛先の住所が間違っていた場合) 近日中に持って来るって、変です。 心当たりは無いのですが、心配なので、その配送センターに問いなおすか、やっぱり付き合ってあげますね。 着払いです~4万いただきます~って言われたら嫌ですから。

dormitory
質問者

お礼

なるほど。 横行してる詐欺なのでしょうね。 私が対応しようと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

当方90近い祖母がいる家庭ですが 一言で言えば「詐欺と言って間違いない」と思ってください。 実際は詐欺じゃないとしても です。 と言うのも、お婆さまがいくらしっかりしていても こういった「小銭稼ぎ電話」はとても多いのです。 彼らはクーリングオフの対応にも慣れています。 それで「小銭をかせげる老人」を探しているのです。

dormitory
質問者

お礼

よく分かりました。 私対応します。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A