- ベストアンサー
DVDマルチドライブと規格について
DVDマルチドライブと規格自体については理解しています。 あるメーカーが違う規格(陣営)のドライブにするにはロイヤリティや使用料のようなものが発生していると思います。 そこまでしてマルチにするのならなぜ規格自体を統一しないのか? 或いは規格が別れる前にもっとディスカッションできなかったのか? ということが疑問なんです。 あまりに消費者無視だと思うのですが,どうなんでしょう?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そう思われるのも当然なのですが、いかんせんその「ロイヤリティ」が半端じゃなく大きいんです。 「全員で仲良くわけましょう」より「2,3人でより分け前を多く」との考えが働くのは行かんともしがたいです。 また、「CD」のときはSony陣営が独占、「ビデオ」のときはビクター陣営(VHS)がSony陣営(ベータ)に勝利と過去に遺恨があるのも協力体制が取れない理由なのではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- iomom
- ベストアンサー率26% (37/140)
ロイヤリティは発生すると思いますがそんなに高いとは思えないのですが? 理由は、規格が複数ある場合、ロイヤリティが高いと採用するメーカーが減るので、その後の展開で不利になるからです。 現に、いろんなメーカーがマルチドライブを出しているのは、ロイヤリティが高くないからだと思います。 >なぜ規格自体を統一しないのか? 初期の頃のDVD-R、-RWは、アナログレベルでDVD-ROMとの互換性が低かったので、DVD-ROMドライブでの認識製が悪かったそうです。 そこで何社か集まってDVD-ROMとの互換性が高いR、RWメディアを開発して、時期Ver.の規格にしてもらおうとDVDの規格を管理してる団体に申請したのですがなかなか通してもらえず、 痺れを切らして+R、+RWを発売したので、+R、+RWにはDVDのロゴが使われてないと聞きました。 そしたら今度は、-陣営が、これではヤバイというので、-R、-RWをバージョンアップし、DVD-ROMとの互換性を高くしました。 という訳で基本的には両陣営ともDVD-ROMに近づけていっているので、特徴に余り差がなくなっています。 >消費者無視 それこそ最初からずっと統一規格しかなければ、開発したメーカーが莫大なロイヤリティをせしめてウハウハだったと思うので、 私は+R陣営の決断は消費者の見方だったと思います。 ていうか、選択の自由が出来たのだからいいんじゃないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 >選択の自由が出来たのだからいいんじゃないでしょうか? これは自由じゃなく煩わしいだけだと思います。
- tibesoro
- ベストアンサー率29% (125/423)
現在でも、「次世代DVD」と言われる、 特許関連で話題になった「青色レーザ」を使った HD DVD(Hi Definition DVD)と Blu-ray Discという2つの規格が進行中です。 これらもどちらにするのか?または、平行線なのか? 争っているところです。 消費者側からしたら一本化してもらいたいのはありますね。 ただ、自ら開発した規格が世界標準になれば、ものすごいロイヤリティが得られますからね。 でも、まだ日本が中心になって世界標準を作ろうとしているだけ良いと思いますよ。 それだけ日本の技術を世界が認めているということですし。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「次世代DVD」 これも規格が2つでしたか。これは知りませんでした。 もっと消費者を大切にしてもらいたいです。 (企業に弄ばれてる?)
お礼
ご回答ありがとうございます。 >遺恨があるのも 企業間の遺恨って本当に消費者無視ですね。