- ベストアンサー
Win98seの内臓HDDの分割について
PC:3or4年前に購入したFMV DESKPOWER C4/66L OS:Win98se。 CPU:Pentium III 667MHz HDD:30G。 メモリ:64M。 CD:富士通のリカバリーCD。 FD:HDD交換直前の起動ディスク2枚。 (購入後BIOSの設定を変更したことはありません)※PC初心者※ 今は別機のWinXPから書き込みをしています。 はじめましてこんにちは。 今、初めてHDDの交換を試みています。 無事物理的に交換をし、認識ができているのですが、 fdiskでパーテションを区切る段階で困っています。 ■希望:Cドライブに50Gを割り当てWin98seを入れ、Dドライブに2G、余った分にフリーのsolaris9を入れたーいのです←そんなことできますか?汗; 起動ディスクを入れPCを起動し、fdiskコマンドを入力し、基本領域(C)に容量を割り当てようとしたのですが、最大で約12Gまでしか割り振れない状態なのです・・・。交換する前はCには29G、Dには1G割り振られていたのに不可能な訳ないはずなのですが。先日某PCショップでこの型のPCは120GまでのHDDを積めると書いてあるのは確認してあります。 →どうしたら解決できますでしょうか?何がいけないのでしょうか?・・・。参考できるサイトや書籍があったら併せて教えてください!! 何か補足が必要だったら言ってください!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>起動ディスクを入れPCを起動し、fdiskコマンドを入力し、基本領域(C)に容量を割り当てようとしたのですが、最大で約12Gまでしか割り振れない状態なのです・・・ 容量ではなく、比率を入力してみてください。
その他の回答 (3)
- manjyu-uso800
- ベストアンサー率45% (76/166)
Windos98のFDISKは、64Gby以上の容量を正常に認識できない不具合があります。 マイクロソフトから修正プログラムも公開されているので、これを使用してみてください。
お礼
ありがとうございます。ご指摘のとおりのようですね。 比率でパーティション切ってみたのですが、だめでした。 80GのHDDを50%切ったはずが、98%くらいCドライブに変わってしまいました^^;汗。これも勉強だと思って次へトライします。こんどはOSの導入順序を質問する予定です。 目にとまりましたらご教授お願いします。
- shootingstar
- ベストアンサー率32% (19/59)
>領域に割り当て可能な最大領域は12624M(100%)です。と書いてあります!これは12624÷1024=約12Gと思っていたのですが。。違ったのでしょうか? >Fdisk が報告するサイズは、ハード ディスク全体のサイズから 64 GB を差し引いたものです。 ってことは新しいHDDは80Gのようですね。
お礼
A1200hd40さんの言うとおり、比率でいけるかもしれません!!!ちょっと試してみます。調べたところ・・ 現象:Windows Me および Windows 98 に含まれる Fdisk.exe では、入力や表示できるディスク領域の桁数が 5 桁までに制限されています。 100 GB を超える領域を作成するためには、ディスクの総容量に対する割合(%)で領域のサイズを指定する必要があります。以下に、100 GB を超える新規のハード ディスク ドライブに、基本 MS-DOS 領域を作成する方法の例を紹介します。注意: Fdisk.exe を実行する前に、システムに搭載されているハード ディスクドライブの総容量をあらかじめご確認ください。また、Fdisk によって領域の削除などを行った場合、その領域に格納されている データは完全に消去されます。 手順 起動ディスクからコンピュータを MS-DOS モードで起動し、「 FDISK 」 と入力して Enter キーを押すと FDISK が起動します。 "大容量ディスクのサポートを使用可能にしますか (Y/N )" メッセージが表示されたら、Y キーを押して Enter キーを押します。(ここで、Y を選択する事により、領域は FAT32 ファイル システムを使って作成されます。) "1.MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成"を選択し、Enter キーを押します。 ディスク容量のカウントが始まり、以下のメッセージが表示されます。 ディスクの総容量は xxxxx M バイトです. (1 M バイト=1048576 バイト) 領域に割り当て可能な最大領域は xxxxx M バイト (x100%) です. 領域のサイズを M バイトか全体に対する割合で(%)入力してください. 基本 MS-DOS 領域を作ります......................................: [xxxxx] "基本 MS-DOS 領域を作ります" メッセージの [ ] の中に、実際に作成したいディスク領域を、ディスクのサイズではなく割合 (%) で入力してください。例えば、150 GB のディスクのうち、全ての領域を基本 MS-DOS 領域に割り当てたい場合は、「 100%」 と入力します。
補足
失礼しました!新しいHDDは80Gになります。 BIOSが認識しているか?については →HDDが認識できない時はたしか認識していませんと出るので、今回は認識していると判断しました。ただ正確な容量を判断できないようです。 考えているよりWin98をインストしてFdiskファイルを更新して、起動ディスクを作り直したほうがいいかもしれませんね。ただメーカーのリカバリCDは時間がかかるので、辛いです。ありがとうございました。
- A1200hd40
- ベストアンサー率51% (336/647)
そう言えば、新しいHDDの容量はいくらでしょうか? BIOSはきちんとHDDを認識していますか? 容量をBIOS画面から確かめてみてください。 BIOSが対応するなら、FAT32では、確か132G?ぐらいまで利用が出来るはずですが、大容量の場合、総容量数は変な数になる場合があります。 全然関係無い事で恐縮ですが、メモリを増設された方が何かと快適ですので宜しいかと思います。 256M2枚ぐらいで。(WIN9X系は、最大512Mまで。)
お礼
再度返答いただきましてありがとうございます。 FAT32で試行をしているのですが、どうやら補足の通り修正モジュールが必要のようです。修正モジュールはダウンロードできるのですが、もう98se入ってないんで、一度適当にインストしてfdiskファイルを更新しないといけないかもしれません。 メモリは256Mが別にありますが、HDD交換中なので今ははずしてます。普段はつけてます。 残念ながらBIOS画面から容量を確認する方法を存じていません(涙) 比率で指定すればいけますでしょうか?ってそんなことはMSじゃないとわかんないですよね。ちょっと検討したいと思います。他に何かよいてがありましたらどうぞ教えてください。ありがとうございました。^^;
補足
調べたところこんなことがぁ・・・ >現象:Win98seでFdisk.exe を使用して 64 GB (68,719,476,736 バイト) を超えるハード ディスクをパーティションに分割すると、Fdisk がハード ディスクの正しいサイズを報告しません。 >Fdisk が報告するサイズは、ハード ディスク全体のサイズから 64 GB を差し引いたものです。たとえば、物理ドライブのサイズが 70.3 GB (75,484,122,112 バイト) の場合、Fdisk はドライブのサイズが 6.3 GB (6,764,579,840 バイト) であると報告します。 原因 Fdisk はドライブのサイズを計算するのに、いくつかの 16 ビット値を内部的に使用します。これらの変数はドライブのサイズが 64 GB 以上になるとオーバーフローします。 解決方法 この問題については、修正プログラムを用意していますが、完全な遡行テストを行ってはいませんので、問題が発生したシステムにのみ適用してください。
お礼
あっ!ここに書くのではない、Fdiskの画面ですね!!すみませんでした!ちょっとやってみます!!!! ドキドキ
補足
さっそくのお返事ありがとうございます!! 領域に割り当て可能な最大領域は12624M(100%)です。と書いてあります!これは12624÷1024=約12Gと思っていたのですが。。違ったのでしょうか? Cドライブに50G割り振りできますでしょうか?(昨日は徹夜で涙) どうぞよろしくお願いします!