• ベストアンサー

管用ねじPT1/4という規格について

お世話になります。 この度中国の会社にとある金属製の部品を発注しようと検討中です。 ちょっと特殊な形状の配管関係の接続パーツ(継手)なのですが、その接続部をPT1/4雄ねじで作成してもらいたいのです。 そこで疑問なのですが、中国人にPT1/4と伝えて、この規格を理解出来るでしょうか?中国でPT1/4という表記は一般的なものですか? 言葉の壁もあり、メールでのやりとりなので不安です。 PT1/4は国際的に認知されている表記方法でしょうか?そうであれば安心なのですが、このように伝えた方が良いというのがありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pesubiri
  • ベストアンサー率44% (39/87)
回答No.1

解る人には解るかと思います。(当たり前ですが・・) 単にPT1/4のみでは、誤解が生じる可能性が高くなりますので、 ビジネス的に丁寧に表現するしか方法はないと思います。 この場合にPT1/4は、現行のR1/4でNPT1/4ないですよね。 R1/4は日本のみにローカルな規格ではなく、ISO規格なので、 情報が正確に伝わればOKと考えます。 参考: http://www.nucleng.kyoto-u.ac.jp/people/ikuji/edu/vac/chap4/pipe-th.html http://www5.plala.or.jp/power_planning/newpage-neji.html メールなのですから、規格表のファイルなりを添付すれば、 間違い無いと思います。 *私の数少ない経験だと、中国オリジナルの規格もあるようで、  中国でのねじ規格利用形態は日本と全く同じではないです。

関連するQ&A