• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人事務所の円満退職の方法について(愚痴もあり))

個人事務所の円満退職の方法について(愚痴もあり)

このQ&Aのポイント
  • 個人事務所での円満な退職方法について相談させてください。現在、士業事務所で働いており、5年間主に一人で業務をこなしてきました。所長との関係や将来の不安などがあり、退職方法についてアドバイスを求めています。
  • 私は士業事務所で5年間勤務しており、将来的には事務所を継ぐことが約束されていました。しかし、所長との関係や仕事の負担が増えてきており、精神的に疲れています。円満な退職方法についてアドバイスをいただきたいです。
  • 5年間に渡り士業事務所で勤務してきましたが、最近は所長との関係が悪化し、仕事の負担も増えています。将来的には事務所を継ぐことができると言われていましたが、自分の人生を考えると退職を考えています。円満な退職方法についてアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お疲れ様です、そして、ご結婚おめでとうございます。 お話を読んでとても心苦しい状況でいらっしゃることとお察し致します。 5年という長い期間の間、勤めた会社や所長に愛着があることと思います。 ですが、最初の約束と違う、口約束だけ、曖昧に流されてしまう、といった状況を拝見する限り、 今後も所長はあなたに甘え続けることでしょう。 そして、あなたがそれを許容すれば(許容しているという意識がなくとも)どんどんと漬け込まれるだけかと思います。 他人を巻き添えや犠牲にして、自分がラクをしたい人間というのはどこにでもいるものです。 円満な退社を望んでおられるとのことですが、所長がこのような状態では難しいかもしれませんね。 所長が望んでいること(bluesnow29さんという優秀な人、がいつまでも変わらず文句も言わず、雑用も実務もすべて低賃金でこなしてくれる)と bluesnow29さんの希望はどこまで行っても平行線なのですから…。 何か良い案があるとすれば、bluesnow29さん自身が後継者を見つけて教育、退職という方向に動く事でしょうか。 でも賃金を払いたくない、という所長の気持ちからするとそれも渋りそうですね。 そして何より、不満がたくさんある状況の仕事を、bluesnow29さんは他の人に勧める事ができるのか?という問題もありますね。 何もかも放り出してしまったらいかがですか? それとも今後もずっと書いておられる事務所と所長とで仕事を続けて行きたいのでしょうか? 性格上、無理だと書いていらっしゃいますが、一度「えい!」とやってしまえば それなりにすべてのものごとは進んでゆくはずです。 もしも事務所が倒産や閉店などしてしまっても、bluesnow29さんにはなんの責任もありません。 人を大切にしてこなかった、所長の自業自得なのですから。 所長は有資格者の方が退職した後、bluesnow29さんに向かって相当の愚痴や文句、不満などを零したのではないか、と考えていますがいかがですか? そのため「私は円満に退社したい」という思いが大きいのでしょうか。 狭い業界だから、悪評が立ったら困る、ということでしょうか? それとも次の就職に差し支えがある、というお考えもおありでしょうか? 社員が少ない事務所かと思いますので、社内規定など定まっていないかと思いますが、 一度はっきりと「○月○日をもって退職します」と宣言されてみてはいかがでしょうか? 所長はしばらくは文句をいうかもしれませんが、bluesnow29さんの意思が固いことを知れば本腰を入れて求人活動をするかもしれません。 一時的に仕事は増えてしまいますが、ひと通りのマニュアルを揃えて引き継ぎとするのも良いかと思います (私事ではありますが、過去にそのようにして引き継ぎ期間無しで退職致しましたが、同業種間の転職でも特にトラブルなどはありませんでした。 私の前職の社長も、同じように「引き継ぎ期間に2重に賃金を払いたくない、だからずっと低賃金で働け」というような方でした。ですので実力行使(?)をするしかなかったんですね。) 結婚を機に事務所や所長など煩わしいことから開放され、資格取得をし、 もっと待遇のよい事務所へ転職することも難しいことではないと思いますよ。 このまま悩み続けても、きっと納得の行く回答はご自分のなかでは出ないかと思います。 あなたが不在になっても、案外事務所は普通に回り続けていくものですよ。 そして、今あなたが働いている事務所が一生、あなたの面倒を見てくれる保障は、お話を読む限りでは見受けられません。 明確な回答を出せなくてごめんなさい。 悪い方へと考えて気落ちしたりせずに、bluesnow29さんの希望が一番に叶うように動いてくださいね。

bluesnow29
質問者

お礼

Granatapfel様、ご回答ありがとうございます。 労いとお祝いの言葉をいただいてとても嬉しいです。少しでも報われるような気がいたします。ありがとうございます。 お察しの通り、有資格者を首にしたあと数年たってもいまだに所長は散々な悪口を言っています。 私は知人の紹介でこの事務所に就職したということもあり、その方に迷惑をかけたくないとの思いもありました。 親しくしてくださったお客様たちにご迷惑をおかけするだろうという確信も、なかなか辞められない理由です。 引き継ぎなしというのはすごいですね!やはり自分勝手な考えの方というのは同じようなことをされるのですね。Granatapfel様も大変な心労とご苦労されたことでしょう…。 私も一応、去年からマニュアルを少しずつ作成しています。「何月何日で辞めます!」と宣言し、いざとなったらこれを突き付けてきっぱり退職してやろうと思います。 勇気をいただきました。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#179020
noname#179020
回答No.2

えっと、、円満退社に拘るなら一生退職できないでしょうね。 まあ、有資格者を雇うことができないという事情を同様に解消するかを考えるのがあくまでも、「経営者」の問題であって、労働者が考える問題ではありません。 まあ、相手が士業事務所なら同然ながら相手側は法律知識をお持ちだと思いますが、従業員が退職する場合、何日前に申出をするとの規定は、労働基準法にはありません。民法には、雇用契約は退職の申出後2週間で契約が終了するとの規定はあります(627条)。 法律上は、2週間前に退職の申出(退職願)をすれば、いいのです。しかも、退職の予告期間が短いことを理由として、損害賠償義務を認めた判例はありません。退職金の減額を認めた判例はありません。 なので、まあ相手側に内容証明郵便で退職日の2週間前に退職願を送りつければ問題はありません。これでごちゃごちゃいうなら、労働基準監督署に相談しますよって言えば効果的だと思います。

bluesnow29
質問者

お礼

kanstar様、ご回答ありがとうございます。 感情を抜きにすれば、退職届を出してきっぱりと辞めることが可能なのは分かっているのですが、知人の紹介で就職した事務所なので、どうしても迷惑をかけたくないと思ってしまって。 毅然とした態度で臨むことも必要ですよね。 いざとなったら労働基準監督署の存在をちらつかせることも視野にいれて考えます。 ありがとうございました!

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

転職経験者です。 要するに所長さんは貴方が辞めなければそれで仕事が回るのでそれだけが心配なのです。別に貴方の事情を何とかしようと言う気はないのです。 したがって貴方が辞めたければ貴方の意思で辞めれば良いのです。 このような環境ではどちらにしても辞めるときは多少の軋轢はあるでしょう。 でも辞める仕事ならばやめた後は関係ないですね。 少しくらい不愉快があっても辞めればそれはそれでご破算です。 あなたの聞こえないところでどのような悪口を言われようと気にしなければ良いだけです。 ということで、今から辞める日を貴方なりにきめて、それをはっきり相手に言うこと、その日になったらもう出所しないこと。 これで退職は完全に出来ます。 貴方がやめられえないのは良い子になろうとする貴方の優柔さもあるのです。その期待に相手が答えない以上、もうそれは止しにしましょう。 そう考えれば退職は非常に簡単ですよ。

bluesnow29
質問者

お礼

yosifuji20様、ご回答ありがとうございます。 事務所に出入りしている(今後も出入りするであろう)知人の紹介でこの事務所に就職したため、知人に迷惑がかかるのではと思って円満退職を望んでいました。 ですが皆様の回答を拝見して、それも一時のことと思い直しました。 所長の自業自得でもありますし、私は正規の手続きを踏んでいるのですから、何ら問題はないですよね。 辞める時期をきっちりと決めて所長に宣言しようと思います。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A