- ベストアンサー
足がつるメカニズムについて調査
- 足がつりやすい先輩のメカニズムと予防策を調査しました。
- 足がつる原因や予防策を考える際、身体的特徴や体力だけでなく、内因性の要素も考慮する必要があります。
- 足がつるメカニズムと予防策については、質問者には詳しい情報がなく、参考文献や専門サイトの情報を求めています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
筋肉が攣ることを専門的には有痛性筋痙攣といいます。特にふくらはぎの筋肉が攣ることを、一般的にはこむら返りと呼んでいることが多いそうです。その対処方法ですが、温める、薬、漢方などいろいろ言われていますが、今ある症状を治めるのはストレッチ(筋肉を伸ばすこと)しかありません。ですからこむら返りの時は、ふくらはぎのストレッチをすればいいわけです。腿がつたっときは腿のストレッチ、足うあらが攣った時は足裏のストレッチです。 攣る原因は以下のようなことが考えます ・運動不足 ・水分不足 ・筋肉の疲労 ・筋力低下 ・冷え ・電解質(イオン)のバランスの乱れ ・静脈瘤 ・むくみ ・神経に異常きたす病気 以上が攣る主な原因です。ですが100%分かり切っていないというのが正直なところです。病気でおこりやすくなるものでは、下肢の浮腫み、下肢静脈瘤や閉塞性動脈硬化症などの循環器系疾患、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症など腰痛疾患による下肢症状でも起こりえます。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- albert8
- ベストアンサー率61% (1658/2703)
一般的に運動やスポーツの最中に足がつるの筋肉の使い過ぎが原因ではないでしょうか。体格がいい、体力あるとかないとか他人と比較できるものではないし、要は体の動きに筋肉が耐えられるかどうかの問題でしょう。サッカー選手が試合中に足がつって倒れ込むことはよく目にします。質問者さんの場合は同じ訓練でもそれを支えて耐えられる筋肉になってるということだと思います。体力、体格とも劣ってることとは別問題。 足がつるのは使い過ぎのストレスによる交感神経の激しい緊張によって血流障害がおこり筋肉を動かす限界がきたことを示しています。「それ以上使っては危険。一旦は休めろ」という体からの合図でもあるわけです。 そうすると訓練中の筋肉への負担を減らすか、あるいはまだ余力があることが前提ですが訓練にも耐えられるようにさらに筋力アップをはかるしかないと思います。いずれにせよ現状のままでしたら同じことの繰り返しでしょう。
お礼
筋肉は僕より申し分なくあると思いますが、使いすぎなところはあるかも知れません。 ウチの風習で追い込むのも訓練というのがありますが、精神力は強くなりますが疲労は溜まりますしね。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 一つ一つ原因をチェックして対処していきます。