• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人工透析による、足のつり)

人工透析による足のつりの対策とは?

このQ&Aのポイント
  • 人工透析を受けている方が透析後に足の筋肉のつりを経験することは一般的です。症状は透析後4〜5時間後や深夜に再発することがあり、睡眠の妨げになっています。
  • 施術医療機関では予防の点滴や漢方薬の処方が行われていますが、改善されない場合もあります。特に透析時に水分を多く抜くと症状が出ることが分かっています。発症時には温めることが対処法として有効です。
  • 根本的な対策としては、施術機関の提案通りに温めることや、水分摂取量の調整、身体のストレッチや運動、適切な栄養摂取などが考えられます。ただし、具体的な対策については医師に相談することが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.1

【。”予防の点滴”を、してます。”薬(漢方)を処方済み”】 ・・・ということなら、本来カルシュウム不足によるということもなく、 多少とも、筋弛緩効果のあるものを服用もされていると。 【特に、透析時に水分を多く引く(抜く)と症状が出るみたい。】 それまで高濃度であった電解質が抜けるので、それがために組織から、 逆に、抜けていくからでしょう。 いわば、調理などにおける、塩出し?のイメージです。 冷えるとおこりやすいので、温めるのは有効です。 【何か、他に根本的な対策の手立てはあるのでしょうか?お教え願いませんか?】 透析されてもいるので、電解質を増やすわけにはいかない、たぶん、今の’予防’よりも。 【既往歴は  糖尿病(インシュリン注射実施中)・心筋梗塞(8年前にバイパス手術済み)】 ここなのですが、当然になにがしかの服薬をされているとおもいますが、 特徴的にこむら返りが副作用として起きやすい薬が 心筋梗塞・・・というなら、ありますので、このあたり、一度、 服薬されている薬を全部もって、かかりつけの薬局などにご相談されるといいです。 それと、必要時に温めるだけではなく、 常に冷やさないということが必要です。 特に、おそらく、運動などもしないでしょうから、筋肉量が少なく、 自発的な発熱をするための筋肉量としても少ないのでしょう。 ふくらはぎにレッグウォーマーを装着して、裾から熱の交換がされないように、 裾のつぼまったものを身に着けるようにされることです。 就寝時にもです。 ただし、ホカロン使用は論外です。 これは低温やけどをしますので、やってはいけません。 あとは自主的な運動として、つま先・かかとの上下して、ふくらはぎの伸展・収縮を促す運動を常に心がけて、 発熱をするようにすると、かなり効果はあるはずです。 横になっていてもできますから。 お大事に。

DEBU-NEKOMARU
質問者

お礼

ご回答大変有難うございます。 薬については、糖尿病以外は透析施術機関の主治医より処方されておりますので、 全て承知されているはずです。 また、ご推察通り”心臓に負担をかけないように”の言葉を鵜のみにして、運動量は皆無です。 ご提案通り、自主的な軽い運動を1度勧めてみます。

その他の回答 (1)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.2

>特に、透析時に水分を多く引く(抜く)と症状が出るみたい。 ということでしたらドライウェイトを上げてもらえば良いと思います。水分を多く引くと身体から水分が極端に少なくなった状態になり足がつります。元々水がだぶついた状態にしておけば、水分をたくさん引いてもそんなに水分が不足した状態ではなくなります。 医者はドライウェイトを上げるのには良い顔をしません。 患者が楽をしようとしてどんどんドライウェイトを上げたがるからです。 調子に乗ってドライウェイトを上げていくと心臓に水が貯まって横たわると水に溺れるような状態になって苦しむし、血圧も高くなるからです。 医者がドライウェイトを上げてくれない場合は秘策があります。 ダイエットです。 私は正月に田舎に帰ってよく食べ、太ったので透析が苦しくなり、上げてくれるよう頼んだのですが、主治医は「心胸比を見ると上げる必要はない」とあげてくれませんでした。 仕方がないのでダイエットをしました。二日間、厳しいダイエットをして、ドライウェイトを1キロほど上げたのと同じ状態を作ったのです。すると透析が楽になりました。 やってみてください。透析は工夫することによって楽になります。 私は透析を16年やっておりますが、テニスを週二回楽しんでいます。身体を透析に順応させれば楽になります。

DEBU-NEKOMARU
質問者

お礼

ご回答大変有難うございます。 ドライウェイトについては、親父も神経質になり何が何でも、 それまで水分を引かなければならない!残すのは嫌だ!と考えている。 当然、主治医に話してもなんの手立てもして頂けない始末です。 ダイエットと言われても、私が知る限り必要以上に水分は、摂取していないようだし、 食事もしかり。これ以上は、強要できない。 ドライウェイトの設定基準、考え方には大いに疑問はありますが、これは、別の機会に。