• ベストアンサー

すい臓腫瘍SPTで経過観察中について

身内の女性がすい臓腫瘍sptの疑いで8年にわたり経過観察をしています。 観察は半年おきにエコーと血液検査です。 腫瘍の大きさは8年前からほとんど変化なく15ミリくらい。 最初の病院では手術を勧められたようですが、腫瘍がすい頭部にあり難しい手術になることや 当時の年齢が若かったことから経過観察で病変を見てくれる病院をみつけ経過観察を長年行っていました。 はじめのうちはCTやMRI、腹腔エコーなどもおこなっていましたが、病変もなく造影剤のアレルギー反応が出たため現在はエコーにて経過観察をしています。 CA19もはじめは基準値を超えていましたがここ数年は基準値内で推移しているようです。 ただ、本人は病気に神経質で少し背中が痛くなるとすい臓の腫瘍のせいかも知れないと落ち込んでしまいます。 またインターネットなどでSPTを検索するとあまり経過観察をされている方の情報がなく手術をされています。 腫瘍自体は低悪性度であるがまれに悪性や転移をする報告があるようです。 このような状況の中、経過観察をこのまま進めてゆくのか、タイミングをみて手術をするのか本人に相談されとても安易に答えられなく今回質問することにしました。 皆様の周辺にこの腫瘍で経過観察を行っている方とかはいますか? また、その後の状態はどうでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you1188
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

はじめまして。 経過観察ではありませんが、SPT(最近ではSPNと言うそうです)を患い手術をした者です。 前述しましたが、経過観察ではないので参考になるかわかりませんが、同じ病気を患った経験が少しでもお役に立てればと思い投稿させていただきます 。 私は27歳の時に腸の不調で内視鏡やらエコーやら検査をし偶然SPNが発見されました。 やはり症例が少ないせいか大きな病院に紹介状を書かれ、また内視鏡やエコー、今度は何度もCTの検査を受けました。(若い女性と言うことで最初はCTを避けていてくださいましたが) 結果、SPNで間違いないだろうと言うことで紹介状を書いてもらってから半年28歳の時に手術が決まりました。 SPNの大きさとしては27ミリ程。場所は膵頭部だったため開腹手術。 手術時間は6時間かからないくらいだったと思います。 やはり開腹手術なので体にも負担はありますし、手術直後は色々とキツかったです。 今手術から半年くらい経ちましたが体重は10キロ減りました。 手術の後遺症?のダンピングもまだまだ出てます。 ですが、私は手術をして良かったと思います。 手術をしたからといって、転移があるかもしれないし100%安心は出来ませんが、毎回検査でCTを受けるのも私は嫌だったので(検査自体が苦手&将来的に子供が欲しいので放射線を浴び続けるのが嫌だった) SPNは症例も少ないみたいですし、その分情報も少ないので不安になりますよね。 手術がいいのか、経過観察がいいのか、そればかりは素人が判断できることではありませんが。 私個人の意見でよろしければ、少しでも 大きな病院もしくは信頼出来るお医者様を見つけて良くご相談されるのがよろしいかと思います。 私も手術前は不安で何度も泣きました、 でも手術から半年、今は多少の後遺症?には悩みますが元気に生活しています。 あとは転移がないことを祈るばかりですが。 お身内の方も早く良くなられますように。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

この手の診断は、こういう場所より主治医の先生に聞くとか、 正式に「セカンドオピニオン」を求めた方がいいのですが・・・。 膵臓は、他の臓器と違って「切ってしまうと修復できない」うえに、 部位が体の奥深くで重要な臓器が集まっている場所のために 手術自体が難しく、腫瘍が良性ならば放置した方が体に負担が 掛らず良いとされています。 むしろ膵臓は、病変しても症状が出ない事でも有名で、定期検査 をしているなら問題があっても早期発見が出来るので良い・・・とも 考えられます。 http://膵臓がん.name/ http://www.tmd.ac.jp/grad/msrg/pancreas/operation.html 一病息災という言葉もあります。良性の腫瘍だと判っているなら 転移や転化を心配せず、定期検査を続ければ良いと思いますよ。 ただ、繰り返しになりますが、この手の病状判断はちゃんとカルテ を理解できる人じゃないと、ミスリードする可能性が大きいです。 相談は可能な限り「正規のルートで専門家にお願い」して下さいね。

kimuniitann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりすい臓という部位の性質上専門家との話し合いがベストですね。 本人は先生や医療機関によって方針が異なるので判断が難しいようです。 でも、再度専門の医師と話し合いを進めてみます。

関連するQ&A