• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昇格についての不満)

昇格に不満を抱える経理の私が考える給与格差の矛盾とは?

このQ&Aのポイント
  • 経理をしている私は、財閥系製造業で昇進や給与に不満はありませんが、同僚の待遇格差に疑問を感じています。
  • 特に高専卒と大卒の待遇差が大きく、優秀な高専卒の仕事ぶりにも関わらず給与が低いことに納得できず、矛盾を感じています。
  • 上司との相性や転職の選択肢に頼る他ない状況で、この給与格差の解消を求めることができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.1

どんな業種であっても、高専卒のほうが大卒より技能的には優秀です。 これは誰でも同意されることだと思います。 フォーカスを絞った教育を受けていますから、茫漠と教養的に何かを習ったものとは格が違います。 ただ、会社というのは、無能で雇用したものを、定年まで無能のままに給料を出すなんていうことはありません。 現場でない場所に配置したいと思ってこれから育てるという類の人材がいます。 スタッフ系の仕事です。 電気回路を設計したり組み立てたりすることは全くできないけれど、ブック型の通信機を企画したりする行動や営業企画を出したりする作業は、学校では教えません。 それは現場でなければ教えられない性質のものです。 同じ年代の二人を比べ、片方は有能だけどもう片方は役にもたたない、と見えるのは仕方がないけどそれはいま現在の話です。 格差社会の典型のように思うのは少し待ったほうがいいと思います。 上司との相性という見方も、ベクトルが「やっかみ」に接触しますので、控えるほうがよろしいでしょう。 もし部下の無能で責められた場合、自分自身が被害をこうむるのですから。 上司はワンマン経営者ではないのです。もし部下がスカだったら被害は自分に及びます。これはバクチですよ。 その上司は何かを教えたい、仕込みたいと思って一見無能な大卒を責任下においたのです。 もうしばらく様子をみてやってください。 心配なのは、あなたがこっそりそういうことを思っていることが、言わなくてもどういうわけかほかの人に見えるということです。 比較されているお二人にも何か感じる可能性があります。 これは社内の空気を悪くしかねないので、できたらおもい悩むのはやめていただきたいのです。 想念はなかなか消せないと思いますので、別のことを考え、明るい態度でいてください。

その他の回答 (3)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.4

 大手企業(あなたと同じように財閥系の企業で業種は製造業)に技術系のサラリーマンとして30年間勤め、その後は脱サラして自分の会社(経営コンサルです)を興して13年目になります。サラリーマン時代には部下の評価もしてきたこともあり、その経験から言うと次のようになります。  大手企業にはさまざまな仕事(職種)があり、専門化したそれぞれの仕事に就いた社員の能力評価は(それが専門的すぎるほど)上司でも難しいんです。ましてやAの仕事をするXさんと、全く別のBの仕事をするYさんの能力を比較評価することは困難です。  Xさんのほうが仕事がよく出来るとか、Yさんのほうが優秀みたいだ、というのは何となくわかるのですが、客観的・定量的な(根拠のある)評価にはなりません。  結局は(若いうちは)学歴や勤務態度などの評価が優先されてしまいます。そのほうがある意味で公平なんです。もっとも勤続年数が20年くらいになってくると、リーダシップやマネジメントの能力が仕事の成果に効いてきますから、やがて本来の職務遂行能力が評価されるようになってきます。リーダシップやマネジメントの能力は、仕事(職種)は違っても同じように評価可能ですから。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1208)
回答No.3

そうでもないでしょう。 マネジメントもできる本当に優秀な人でしたら、昇格昇給していけるようになっていませんか? 大企業の場合、30代半ばくらいまでは、学歴差が歴然としていますけど、それ以降は実力でしょう。

回答No.2

たまたまこの例では、Bさん高専卒の人が優秀でしたが、それは就職時のスタート時点では、彼が優秀かどうか会社にはわかりませんよね。 もし「こいつは優秀だ」と採用時にわかったとしても、それはスタート時の収入には影響しない。 つまり、あなたのポイントは、「高専卒は高卒と同様で、そのスタート設定がおかしい」ということですよね。 私の以前の会社や今の会社も、高専卒と高卒は同じスタートです。理由は高専卒は大学ではないからです。あるいは、さるバカ大学でも大卒になります。 ちなみに私の会社(米国の米国企業)では、大学院卒は大卒の100万円以上上乗せの年収で、博士号は大学院卒の200万円くらい上乗せの年収がスタート時の年収になります。