• 締切済み

LDKの家具レイアウトのアドバイスをお願いします

一軒家に住んでいます。LDKの家具のレイアウトがうまくできず、困っています。 下図のような間取りなのですが、正直わたしにとっては無駄と感じるスペース(畳スペース、飾り棚など)が南側の一番いい場所を占めてしまっているのが、一番悩ましいところです。 義両親との敷地内同居で、限られたスペースに家を建てたため、建物自体は南北に細長いです。 南に面しているのは、畳のスペースの一辺のみ(窓iv)。 また東側は、義両親の家の壁と接近しているため、窓(1)(2)からは、ほとんど光が入りません。 結婚前に建てており、私が入居した時には、すでに家具もほとんどそろっていた状態なので(主人や、主人の姉妹の趣味で購入)、なかなか買い替えることも難しい状態です。 よって、なんとか今ある家具をそのまま使い、少しでもよりよいレイアウトにしたいのです。 アドバイスをいただけますよう、よろしくお願いします。 ちなみにTVの線は、現在TVを配置している壁側のみです。 ダイニングとリビングの間は、可動式の扉です。 今、特に気になるところは・・・ 1.玄関からリビングルームに入ってから、ダイニングまでの動線。リビングを横断するのにテレビの前を通らなければならないところ。 2.現在のテレビの配置では、玄関からリビングルームに入室した際に、テレビの背面が丸見えとなるため、配線がごちゃごちゃして見えるところ。 3.結局、畳のスペースには家具を置けず、唯一の日当たりのいい場所であるにも関わらず、ほとんど使用していないところ。 なお、畳とフローリングはバリアフリーとなっており、現在、畳には絨毯を敷いています。 (畳として利用したことは一度もありません・・) 飾り棚は、例えば節句の飾りなどをするためのスペースだそうで、現在は単なる物の置き場となっています。 以前、私が「飾り棚にテレビを置いて、畳のスペースをメインのスペースで使おう」と提案したら、主人がものすごく不機嫌になりました・・。 ダイニング、リビングのフローリングのスペースは、日当たりが良くないため、少しでも曇りの日はライトを点けないではいられません。 よって、私としては、少しでも日当たりのいい南側を使いたいのですが、畳や飾り棚があるので、使いにくい・・といったところです。 わかりづらい説明で大変恐縮ですが、よいレイアウト方法など、アドバイスいただけますようよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

こんにちは。私は子供が2人いる主婦です。 特に気にされている3つの解決策として、 1.下記の「解決策2」を実践すると解決します。    テレビ前を横断するのではなくて、テレビとソファーの横を通る形になります。 2.テレビ台を、可動式の扉を背にする状態に置き換える。    電機屋で長いアンテナを買ってくれば可能です。    アンテナは、モールという太いストローのようなカバーで覆って、壁に這わせます。    私の実家は、この方法で、アンテナがある部屋とは別のスペースにテレビを置いています。 3.ダイニングのテーブルをやめて、畳スペースで食事をとる。    キッチンから離れますが、ワゴンを買えば一度で運べます。    ダイニングは暗いので、収納スペースに使うと良いと思います。    畳スペースで食事しようと提案された際に、 なぜご主人が不機嫌になったのかが分からないので、 理由を尋ねられるとよいと思います。 畳が汚れるからとか、食事はテーブルでとりたいとか、キッチンと近い方が良いからとか、 何か理由があるはずです。 それが分ってからのほうが、解決策を練りやすいと思います。 お子さんはいらっしゃるのでしょうか。 もし、1~2歳のお子さんがいるのなら、ダイニングで遊ばせると、 料理の最中に目が届いて安心です。 あえて何も置かずに、子供の遊びスペースという使い方もあります。 お子さんがすでに成長されている、あるいはお子さんの予定がなかったらすみません。 たくさんの案が集まるといいですね。

shinon0224
質問者

お礼

わかりづらい間取り図でしたのに、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。 可動式扉を背面にするというテレビの位置には、まったく発想がありませんでした。テレビを動かすのは半ばあきらめていましたので、なるほど!という気持ちです。 現在は主人と二人ですが、将来的には子供が欲しいと思っています。 大人2人だけの生活で、これだけ不便を感じるレイアウトだということは、子供ができたらなおさら気になってしまいますよね。 アドバイスいただいたように、一度レイアウトについて主人とゆっくり話し合ってみようと思います。そもそも主人は、私が現在のレイアウトがそこまで嫌だということを理解していないかもしれませんので・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A