- ベストアンサー
娘が駐車場で車をぶつけられました。
娘が駐車場で車をぶつけられました。 こちらは駐車場の中を混んでたため徐行していたところ、入り口から入ってきた車に後席右側にぶつけられました。相手は娘に「どこから現れた?」と言っていて前を見てなかったようです。 こちらは後席にぶつかってきたことからも相手が見えてなかったようです。ただ渋滞してたためゆっくり進んでおり、もし気づいたとしても逃げようとすれば前の車に追突したかもしれません。相手は駐車場の事故なので5:5といって譲らないのですが、こちらとしては勝手にぶつけられてぶつけられ損、悪くても8:2と思ってますがあきらめるしかないのでしょうか。どうかお教えください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
40歳男です。 まず、「道路」という概念を理解されているのでしょうか? 道路交通法でいう「道路」とは、「一般交通の用に供する場所」を言います。 ですから、24時間立ち入り制限されないような不特定多数が利用する通路は利用者が安全に通行するために規制を設ける必要がある。 さらに、そのような通路は駐車場通路としてではなく、道路性を有すると考え、一般の公道に準拠して考えるべきと言えます。 たとえば、駐車場通路に信号機や交通標識に類似する標識などを利用して、駐車場内の交通ルールを設定したとします。 これらは、法的な効力はなく義務規定とはなりません。 しかし、努力規定だからと言って従わなくてよいとは言えません。 仮に、この駐車場通路の交通ルールを守らなかった場合、他の駐車場利用者への危険性を考え、何らかのペナルティーがあって当然と考えるのが社会通念上、相当となります。 よって、このような場所では一般の公道に準拠した過失相殺率を類推適用すべきなのです。 ここまでが道路に準拠しているという根拠に使える部分です。 ちなみに、コンビニやマンションの駐車場通路はこれに該当しません。 該当するのは、大型ショッピングセンターなどです。 つぎに、私の体験談をお話します。 私は3年前に大型スーパーの駐車場通路で事故に逢いました。 その状況ですが、私は一般道を右折して駐車場通路の中央線がある優先車線に入りました。 また、その通路の反対車線は出口(一般道)に向かって渋滞してました。 そして、相手は出口に向かって渋滞している車線の僅かな隙間から一時停止せずに飛び出したため、私の車と衝突しました。 結果、警察を呼んで物損事故としました。 そして、過失割合ですが、過失割合は本来なら駐車場の事故なので5:5ですが、当方4:相手6にする旨を伝えてきました。 しかし、私は一般道なら、1:9悪くても2:8の事故なので、納得できず民事訴訟を起こしました。 ちなみに、私の車の修理代が45万円程度、さらに評価損を請求しています。 相手の車の修理代は15万円程度です。 ですから、お互いの保険会社が損保ジャパンだったこともあり、損保ジャパンにとっては一番リットがある過失割合に設定したと思われます。 そして、損保ジャパンの担当は、私が素人だと思って、相当舐めた話しをしてきます。 たとえば、「訴訟したとしても貴方に勝ち目はありませんよ」とかです(笑) ですから、訴訟に踏切ました。 判決結果ですが、車の評価損を獲得し、過失割合も3:7にできました。 私は初めての裁判で、今考えるともう少し上手くできたところが多々あり、それが出来ていたなら過失割合も2:8に出来た自信があります。 訴訟のメリットとしては、遅延延滞金を請求して、気分がとてもスッキリ爽快になります。 ちなみに、遅延延滞金と相手の弁護士費用は損保ジャパンが支払うはずのため、事故相手には迷惑はかからないはずです。 一方、デメリットは訴訟に費やした時間が膨大の割りに金銭見返りが少ない。 こんな感じでした。 私はある掲示板にスバルR1でこれらのことを書き込みました。 同じようなことで困っている方々がいろいろな書き込みしてますので参考してみてはいかがでしょうか? その掲示板は「サラリーマン」と「評価損」でググってもらえれば、出てきます。 たしか、サラリーマンの評価損請求日記とか、そんなタイトルだったと思います。 ガラパゴス携帯からの書き込みはしんどいため、これくらいにしたいと思います。
その他の回答 (3)
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
保険は使わないのですか? 使うならどっちがどうでも関係無いと思うけど
補足
保険は使うのですが過失割合によって自己負担で大差がつくんですが・・・
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
代理店さんにご意向を伝えて あとは保険会社にお任せ下さい。
警察で事故証明を取ってください。 ちなみに、警察官はどちらが悪いとは言いません。そのような判定を下す権限は持っていません。 判定を下すとすれば裁判所です。 あとは保険屋(任意保険に入っていれば)に任せて良いです。 弁護士特約が付いていれば利用しても良いですよ。 任意保険に入っていなければ、自分でがんばって交渉してください。 こっちがこうだと言っても、言うのはあなたですし、納得させなければならないのは相手です。 できなければ裁判所で判定をもらうまでです。
お礼
詳しく教えていただきありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。