- ベストアンサー
なぜJRは区間制、私鉄は料金制なのか?
- 回数券について、JRは区間制、私鉄の多くは料金制となっています。
- JRの区間制は利用者にとって不便である一方、私鉄の料金制は便利なシステムです。
- JRが区間制を採用している理由やメリットについて詳しく考えてみましょう。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
料金制はマイナーという意見がありましたが、東京メトロでは、金額を指定した回数券を扱っています。 JRは、一部の区間のみを指定しているため、回数券のメリットは全然ありません。同じ金額の最長区間で購入することが出来ない場合が多い訳です。従って、同じ金額の区間に乗り越すと、却って高くなるということが普通に発生します。私は、JRの詐欺的な悪意を感じるので、JRの回数券は購入しません。 法律によって、区間を指定して契約を結ぶことになっているという説明があり、これには納得しますが、金額指定の回数券がすでに販売されていることを考慮すると、ダブルスタンダードでおかしな気がします。
その他の回答 (2)
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
法令では「鉄道」の場合乗車前に乗車区間、経由などを定めて運送契約を結ぶことを求めています。 従って回数券も区間を定めて発売し他区間で使用出来ないのが原則であり(自動車線を除いて)国鉄→JRは原則に従って約款を定めています。 これに対して「軌道」ではその定めが無く無人の停留所の存在が大きく近距離であるため区間を定めない金券式の回数券を採用するところが主流でした。 関西の私鉄の場合他社線との直通が少なく比較的クローズな環境であることなどから元来「鉄道」である社線でも回数券カードの導入などで自動改札機であれば導入が比較的容易な金額式に変更しています。 全国的に見れば金額式の回数券はマイナーな存在です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 法制度および鉄道会社の生い立ちと歴史に違いがあるんですね。 金額制の方がマイナーな存在なんですね。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
もしかして 質問者さんは関西の方ですか? 金額性は関西に多く 関東では少なかったと記憶しています 関西では路面電車のようなスタイルから発達した路線が多かった 関西では競争が激しかった といったところでは?
お礼
ご回答ありがとうございます。 金額制は関西に多いのですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 仰る通りJRには作為的な悪意を感じますね。 もともと役所ですから、利用者の利便性よりも法と管轄官庁のご機嫌伺いを先行させる体質が抜けないのでしょうね。