• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この場合、どこに損切りを置くか、ご意見お願いします)

損切りの悩み:どこに損切りを置くべきか

このQ&Aのポイント
  • 損切りの具体的なラインについて相談です。
  • 自分はアップトレンドの株の調整時期を過ぎた辺りで順張りで買いに入っています。
  • 損切りラインを設定する際に迷っており、経験豊富な方のアドバイスを受けたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.5

780円で買った場合、幾らで売るのかによって損切りラインも 違ってきます。 仮に約10%の860円で売ると想定した場合、損切りラインは 5%の740円にします。 利益率の半分が私の損失率です。 このルールであれば、1勝2敗でトントンになります。 1勝2敗より悪い勝率しか上げられない投資方法なら、別の 投資方法を見つけた方が良いと思います。 自分なりの投資方法を確立するのは、とても大切な事です。 また、常に冷静沈着にトレードするのも必勝法の一つです。

lhp9176
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。 狙う利益の半分を損益率・・・というのは非常に理にかなっていると感じました。 市場は参加者の心理で動くため、なるべくチャートを見てどこがパニックラインかを見定める練習をしているのですが、このところ正にドンピシャで反発地点の価格に損切りをいれてしまい、損切りライン設定の難しさを実感しています。 幾らで売るかについては、私の現在のやり方では前回の最高値900円に届いたら一旦手仕舞いすると思います。 回答者様の方式に従うと、損切りは720円ということになりますね。  現在の私には大きな課題があります。 過去の成績を見ると、私は勝率は高いのに利益率が少ない…。 要するに、利益確定が早過ぎて、損切りが遅すぎるパターンです。 これを徐々に改善したく、自己ルール模索のためにまずは損切りの練習を始めました。 幸い元手は減らしていないので、確定した利益分で損が収まるよう小さく練習しています。   常に冷静沈着・・・これが一番難しいかも知れません。地道に頑張りたいです。 大変参考になりました。有難うございました。

その他の回答 (6)

  • Guan-Yu
  • ベストアンサー率13% (60/436)
回答No.8

まず買いのタイミングが間違っていると思います。 週足が上昇トレンドの時は順張りではなく、逆張りで買うべきです。 質問者さんは、タイミングが逆になっているようです。 ですから、本来は買うべきところで売って、売るべきところで買っているわけです。 もし、買いたいところまで株価が下がらず、その後、上昇していけば、この株とは縁がなかったと思って諦めるべきです。 株はタイミングが全てです。 質問者さんは、とにかく何でもかんでも手を出さなければ気が済まないタイプではないですか? 見送るのも一つの手です。

lhp9176
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 >週足が上昇トレンドの時は順張りではなく、逆張りで買うべき これは各自のスタイルの差でしょうか。 今まで本を読んだり、色々な方の「自分のやり方」を伺ってきたのですが、 たまたまなのか、順張り推奨の方が多かったし、 自分でも経験上、(多少の利益は減っても)逆張り癖は直そうと思っていたところでした。 当分は、回答者様のご意見も頭の隅に置きながら試行錯誤を続けたいと思います。 >見送るのも一つの手 そうですね。 私の場合、迷って手を出さなかったものほど、買っていたら利益が出ていた確率のほうが大きいので、 最近は失敗しても良いから、思い切ってやってみる!を志していたので、これまた真逆です。 結局のところ、まだ経験不足なので、見送るべき時と飛び込むべき時の判別が怪しいんですね。 皆さん、それぞれ自己流ルールが違うので、ご意見を伺うのは大変興味深いです。 どのアドバイスも無駄にならぬよう、大切に読ませていただいています。

  • mr-bab
  • ベストアンサー率45% (44/97)
回答No.7

あくまで私のやり方ですが、750円ラインにストップを置くのは間違っていないと思います。 ただし、私だったら750円ちょうどには置きません。 730~749にします。 理由は750をサポートとして、それを下回ったら、損切りとするのは分かりますが、相場は行き過ぎることが良くあります。 なので、行き過ぎ分を加味します。 ですが、この損切りはエントリー直後に設定するポイントです。 スイングで利益を出そうとするのなら、900円から850円まで落っこちたら利確します。 というより(それまでの値動きや銘柄にもよりますが)850まで落ちる前には利確して、850のレベルでは次のエントリー探しもしくは、空売り(さすがにしないとは思いますが)しています。 私から見て、質問者様は損切りがヘタというより、利確がヘタに思えます。 トレードは入口と出口が対となって、初めてルールとなります。 入口は一つですが、出口は二つです。(損切りと利確) そして、利確は損切りの何倍も難しいです。 利益を伸ばすべき時は伸ばし、撤退すべき時は速やかに撤退する。 損をしないことも大切ですが、利益を出すことも大事です。 欲張るべき時と撤退すべき時。 自身のトレードルールを再度見直してみては、どうでしょうか。 私的には、チグハグに思えます。

lhp9176
質問者

お礼

mr-babさん、以前も一度私の質問にお答えいただいたことがあります。 何度もアドバイスいただき、感謝しています。 まだまだ初心者なので、お察しの通り、利益確定も下手です。 利確に関しては、あとちょっと…と粘ったがため、そこへ達する直前に急降下してしまった経験が少なくないため、要するに、ある程度上がると怖くなって(本音です)売ってしまいます。 その場合はまだ利益があるので良いですが、それでも悔しいです。 質問文の例は架空の例えですが、もし私が780円で本当に買っていたらおそらく860-880円近辺で(まだ上がり気味の間に)怖気づいて売っていると思います(苦笑) 今まで最頂点まで粘れたことは偶然以外にはありません。 十分に利益確定することも今年の課題なのですが、まず去年の記録を分析してみると、 一目瞭然、損切り出来なかったためにエライ目にあってきました。 利食いが早いのも問題ですが、損切りが出来ないのはダメージが酷すぎるので、これを今年の課題としていますが、勿論、利食いの上達にも精進していきたいです。 恥を忍んで申しますと、まだ「自分のトレードルール」が確立するまでに至っていません。 チグハグもチグハグ。 現在、闇の中を模索中です。 何はともあれ、元手をガンガン減らしては元も子もないので、今はトータルで負けないよう注意しながらのお試し期間と開き直り、今までとちょっと違うことも試してみたりしています。 >利益を伸ばすべき時は伸ばし、撤退すべき時は速やかに撤退する 正しく、投資家の正道ですね。 これからも時々つまづいて質問をすることがあると思いますが、どうぞ宜しくお願いします。 有難うございました。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.6

損切りラインというのは, 全ての銘柄を同一には設定できないんですよね 過去のデ-タを元に, いろいろと最適な設定値を探るんですよ, 統計的に どこで設定すれば, 最適なのか手法の, 組み合わせを探るわけです 最も最適なデ-タがその値になります, 自分の都合とか感情とかは, 統計 では関係ありません, おいしそうなみかんと, 腐りかけている, みかんは 箱を開けてみなければ, わかりませんが, 腐りかけているみかんを, 放置 しておけば, おいしそうなみかんも腐ってしまいます。

lhp9176
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 お恥ずかしながら、つい去年までの私は、どの投資本にも書いてある「損切りできない人」でした。  勝率はかなり高いのに利益率が少ないのは投資記録をみれば一目瞭然。 数は少ないとはいえ、一度一度の損失が大き過ぎました。 上から見える部分は新鮮そうでも下の部分が腐っているものを見極めるのは難しいです。 それを越して、(私を含め)損切りが苦手な人というのは、腐っているのが分かっていても捨てられないので、もっと性質が悪いですね。 今年は、多少負けてもいいから(これから固めていく)自分のルールに従って、後腐れなく切れるようになりたいと思っています。

回答No.4

  >まず買値750円というのは........... 900円を高値として下がってきた時に前回の高値(750円)で反転する事が多いので下がってる途中で750円の指値買いを入れます。 だから750円まで下がらずに751円で反転してしまった時は諦めるのです。  

lhp9176
質問者

お礼

二度もお手間をお掛けし、恐縮です。 回答者様の場合は私のような最初のディップの後の順張りでなく、二度目の下降時に逆張り的な感じの底狙いで750円の指値を入れるのですね。 運良く750円で買って値が反転したらラッキー。最悪、750円で拾った後そのまま下降し続け720円まで言ってしまったらそこで損切り・・ですね。 なるほど、私は今までそのように買いを入れたことがありませんでした。次回から、その方法も意識して株価を追っていこうと思います。 当分は、多少の損失が出ても、マイナス分が勝ったプラス利益の範囲内ですむようコントロールしながら、色々と未経験の手法を試していきたいと思っています。新しい視点をどうも有難うございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

投資方法にルールなんてありません。 儲かる方法が正しい方法ですが、億万長者もしょっちゅう破産してます。 以前どこかで読んだエピソード。 ある会社社長が、ワシは株で損をした事は一度も無いと豪語していたそうです。 まあ、普通、信じられませんな。 そこで、極意でもあるのですか? 師、曰く。 「下がったら絶対売らないで何十年でもずっと持っている」 売らない以上、損にはなりません。確かに。 お後がよろしいようで。 人の行く、裏に道ありゴミの山。w

lhp9176
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。 確かに絶対のルールはないでしょう。 でも当分は色々と試しながら徐々に自分のルールを確立していきたいと思っています。 売らない以上は損にならない・・・は違いますよね。 現在の売却価値が下がったのですから、含み損も立派な損です。 そのような理論の方は、投資はしない方が良さそうですね。

回答No.1

  その例の場合私は次の様に決めて行動します 1.買値 750円 2.損切り 720円 3.売り 1000円(前回の上昇250円を目処)   もし、751円で上昇に転じたら諦める  

lhp9176
質問者

お礼

早速のご回答、本当に有難うございます。 まだ新米なのでよく考えないと分からず、すみません。 まず買値750円というのは、650円から反発してきたとき750円に達した時点ですぐ買うということでしょうか。 私の場合、再度の上昇を確認してからと思うのでエントリーが少し遅いかも知れません。  損切り720円とすると、これも4%損益率ですが、買った値段が安い分、損切りラインを落とせますから、次回はちょっとその点を頭にいれて試してみたいです。 あと、一番最後の「751円で上昇に転じたら諦める」というのは、どういう事でしょうか? 500円から750円に上がり、一旦下がって650円。そこからまた上がり、750円に達した時点で買い。そのまま上がって900円で再度調整で850円という図のどこに当てはまりますか? すみません、初心者過ぎてパッと理解できず申し訳ないですが、しばらく考えてみます。 ご回答、有難うございました。

関連するQ&A