• 締切済み

洗濯機・真ん中排水でホースが切れる

 家を引越しして、洗濯機の排水口が、真下にあります。  洗濯機は全自動です。必ず、ホースが切れて、水が漏れます。  洗濯機は、最初は裏蓋を外して下側の排水のエルボ(写真)にホースを  直結しました。ベルト等にはあたりませんが、洗濯槽にあたるらしく、  ホースに穴が開いて水漏れしました。  真下排水パイプがあると聞いて買って見ましたが、見ればエルボを  外して、パイプを突っ込むので、排水があふれる気がします。  (これは、その危険性は有るのと思うのですが、どうでしょうか?)  今は、洗濯機の下にレンガを置いて、高さを稼いでホースを  回していましたが、やはりこすれるようでホースに穴があき、  水が漏れだしました。(今回はそれがわかったので事前に  漏れそうな場所にビニールテープを巻いておいたのですがダメでした)  (1)真下に排水良い知恵はありませんか?   水漏れしない形で。  (2)また、排水キットが排水口やエルボと口があわずうまく    はまらない。  (3)また、排水キットは真横になるので水が溜まって    うまく流れないのでは、というところが気になります。  良い方法はありませんでしょうか?  

みんなの回答

noname#184317
noname#184317
回答No.7

ふーん、洗濯機の振動で擦れるのですか? でも、あんな固いホースだったら、1か月や半年ぐらいでは穴が開かないと思いますよ。 だったら、ホースを洗濯器に縛ってみましょう。ともに同じ方向に揺れますから、こすれは解消するでしょう。 結束バンドというものを、ホームセンターまたは100均で買ってきて、洗濯機の底辺に縛ります。 あんな固いホースでさえ穴が開くのですから、ビニールテープぐらいでは全然だめです。 私は洗濯機の振動ぐらいでは穴が開かないと思うのですがねー。 >エルボを  外して、パイプを突っ込むので、排水があふれる気がします。  (これは、その危険性は有るのと思うのですが、どうでしょうか?) 排水パイプ洗浄液で処理して、ホースを30cm以上突っ込めば、逆流の心配はないでしょう。 >また、排水キットが排水口やエルボと口があわずうまく    はまらない。 パイプは、肉厚のやつもありますが、ここは肉薄のパイプを使います。 おそらくその差でしょう。 合わなかったら、直接ホースを排水パイプに突っ込んでみいいと思いますよ。 >また、排水キットは真横になるので水が溜まって    うまく流れないのでは、というところが気になります。 排水キットとはホースのことですか?大丈夫、上向きでない限り障害は出ないでしょう。

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.6

>あなが開く場所を見ると、洗濯機から排水ホースが出る場所で擦れます。 ということは、洗濯機の回転物と当たっていると考えるのが妥当と思います。 洗濯機は水が入ると高さはある程度下がると考えられますから 今ある高さを高くすることが一番ではないかと思います。 高さ方向に異常がなくとも、とぐろを巻いた状態で納めることになりますから その点も注意です。 うちでは、お風呂ポンプの交換を販売店のサービスの方がした後 ホースがモータに擦れて排水が漏れたことがありました。 洗濯機を水平にパンに入れることは無理なので斜めにしていれた時に ホースがよじれたと思います。 排水口が合わないときは切り込みを入れる、もしくはテープで径を合わせた後 自己融着テープで巻くとしっかりと接続できます。 きつく巻くとホースがつぶれることがありますので注意して下さい。

nobuake
質問者

補足

 洗濯機の回転物とは、間違い無くあたっていません。    どうも洗濯機のそこのフタが曲者で、ここが震動してホースにあたっているのでは?  そしてこすれているのでは?という気がします。 

  • fujkn
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.5

ANo4の愚答者です。 「バン」は「パン」 「来てくれあっとしても」は「来てくれたとしても」 の間違いでした。お詫びして訂正します。

  • fujkn
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.4

 洗濯機を防水バン(以下、バンと略称)の上に載せておられるのですね。  我が家でも縦型自動洗濯機を昨年末に設置しました、バンの排水口がバンの真ん中にあるため、ご質問と同じような状況にあります。洗濯機の底は、真ん中が下がっているため、排水ホースがバンの排水口に入りませんでした。  このため、大手量販店の設置業者は、洗濯機を持ち上げるために、防振ゴム製の「振動吸収台」(\2800)を洗濯機の脚にはめ込みました。これにより以前より50mmほど高くなり、下部の空きに余裕が出来ました。一般にゴムアシや洗濯機用据付脚(50×50mm、高さ50mmぐらい)と呼ばれる防振ゴム台も機能的に同じ。  コンクリートブロックや煉瓦を置く方法もありますが、防水バンを傷めます。ガタゴト揺れるとずれる、音がうるさいなどの問題も生じますから、ゴム製のほうがよいと思います。高さも各種が用意されています。  我が家では、排水ホースの先端をバンの排水口に差し込んだ状態になっています。排水ホースは、排水が逆流しない程度に勾配を付けて設置されています。決して排水ホースが抑えられているような窮屈な状態ではありません。  バンの排水口と排水ホースの間は密閉されていません。バンの排水口より先の下水系が詰まっていない限りは溢れる心配は無いでしょう。溢れたとしてもバン内側 限定ですから、床面が水浸しになることはありません。ネズミやゴキブリが上がってくるおそれがある場合は排水トラップを付けて隙間を塞いでおいた方がよいでしょう。  我が家ではエルボを使用していませんので、排水ホースの先端は直角ではなくR(アール)が付いた形状で曲げられて排水口に差し込んであるだけです。 ホースの長さが足りない場合は、エルボ、延長ホース、真下排水キット、真下ホースを使って補います。  径の異なる配管をつなぐには、無理矢理にテープ貼りで取り繕ってもうまくゆきません。 高圧用なら、ニップルとか継ぎ手といった部品もあります。 しかし洗濯機の排水では、消防車のような高圧を扱うのではありませんから、弾力性のあるゴムホースかプラスホースでも径の違いを合わせることができると思います。撒水用部品にもプラスチック製ニップルや継ぎ手がいろいろあります。  この程度の作業で専門業者を呼んでも、来てくれないと思います。来てくれあっとしても、出張費、工賃、部品代、日当と結構かかるのではないでしょうか。  それであれば、もう一度、ホームセンターの水道用品などの売り場を回って見られてはいかがですか。  自分で部品を購入すると、見繕いミスによる無駄や失敗も起こりますが、その経験はほかにも生かされますし、きっと勉強にもなるはずです。

noname#252332
noname#252332
回答No.3

おまけ。  写真のエルボが付いている蓋を回してはずしてみると分かりますが、エルボ自身もただ下向きに浅く刺さっているだけですから、エルボをはずしてパイプを差し込んでも同じです。流量が多くてトラップが溢れる場合はパイプ側で流量を制限することです。  接続部分の水漏れ防止が必要な箇所はコーキング剤を使いますがあまり圧力がかかる場所には使えません。水平に近い片方が開放されたパイプ、つまり今回の例にはまあ妥当なところだと思います。歯磨きチューブのような物に入った小さいのがホームセンターに売っています。接着剤ではないのでがんばればあとで取り去ることも可能です。上記トラップへのパイプの挿入箇所でも固定が必要ならコーキングで行います。取り説に書いてありますが汚れを良く落として乾燥させた上で施工します。  回転機に配管が当たるようでは根本的にだめです。当たっても穴が開かないように、ではなく絶対に当たらないように配管する必要があります。

nobuake
質問者

お礼

 御回答有り難うございます。回転機にあたるわけではないのです。    あなが開く場所を見ると、洗濯機から排水ホースが出る場所で擦れます。  つまり、ブロックで高くすると、振動が起きやすくなり擦れるのでは?  それにともなって穴が開くのではと思っています。

noname#177093
noname#177093
回答No.2

水道周りに使う白いテープでないとだめやと思います 水道関係のところにあるはずです ペットボトルのカバーを(コーラとかのスッポ抜けるタイプのもの)ドライヤーで縮めるのもいいかもしれませんね

noname#252332
noname#252332
回答No.1

 レンガでかさ上げしているなら洗濯機の側面からホースを出した本来の経路で接続できると思います。レンガ? コンクリートブロック?

関連するQ&A