• ベストアンサー

洗濯機の排水ホースが洗濯パンに収まっていないのですが

本日、新しい洗濯機を設置してもらいました。 その設置方法なのですが、排水ホースが、洗濯機の後ろから、いったん洗濯パンの外にでて、L形パイプに接続し、手前中央にある排水溝につながっているのですが、排水ホースが洗濯パンの外にでているのがふつうなのでしょうか? 販売店で洗濯機を購入するとき、直下型排水になるということでしたので、「直下型排水L形パイプ」というのを購入しました。そのときの説明で、私はてっきり、洗濯機の下をパイプが通ってくるものと思っていたのですが(洗濯パンは四隅が高くなっているタイプです)、そのためのL形パイプではないのでしょうか? 最近は洗濯パンを設置しないことも多いらしいので、機能的には問題ないのでしょうが、ホースが横に飛出た状態で、なんとなく落ち着きが悪いです。 このような洗濯機の設置はよくあることなのでしょうか。本来は洗濯機のしたを通すものではないのでしょうか?? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.1

電気店勤務です。 全自動洗濯機は、注水すると水の重みで洗濯槽が1センチほど沈みます。 また、モーター、ベルトといった回転部分があります。 真下配管の場合、そのまま直接排水口に排水ホースを入れると、中でたるむので、回転する部分と接触、沈んだ洗濯槽との接触などで穴があき、水漏れをおこします。 私はそういったトラブルを極力ふせぐ為に、見てくれが悪くても、絶対に洗濯機内部に排水ホースをたくし込むことはせず、いったん洗濯機の横や後ろから出して排水口に真下配管を引き込みます。真下配管の設定書にも明記されています。 洗濯機の下に排水ホースを走らせることは、トラブルの原因なので、御法度なのが電気店での設置の基本です。 どうしても、という時には、太いおおきな角材や煉瓦、ブロックをつかって、4隅を5センチほど底上げし、振動防止パットを置いて、位置がずれないようにしてから設置してます。 とにかく回転部分にホースを接触させないよう、極力注意を払います。洗濯機は振動します。回転槽は暴れます。静止している時には当たっていない箇所も、洗濯、すすぎ、脱水時の変速回転時には接触してしまうことが多いのです。 ご参考までに。

Loydy
質問者

お礼

ありがとうございました。 排水ホースを洗濯機の下に走らせると回答いただいたように劣化が激しいので、丈夫なL形パイプを購入したのだと思っていました。 洗濯機のしたにホースを走らせない場合でもL形パイプは必要なのでしょうか?? もしご存知でしたら教えてください。

その他の回答 (5)

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.6

補足。 真下配管の長さと排水口の位置があわず、洗濯機から長く先が出てしまう。これはよくあることです。作業者のセンスで相当仕上がりが違います。 私は作業する前に下見をして、長さを計り、他社のちょうど良い長さのものを発注します。ナショナル・東芝・日立など、色々あり、各社長さが違います。接続口の直径が違いますが、ここはブチルゴムと防水テープ、固定リングでどうとでもなります。 私は面倒なので手を抜くようなことはいたしません。見てくれが悪くなるなら、ちゃんとお客様に説明します。 メーカーによっては、真下配管でも外に出ないように、洗濯機内部にぐるりとまわるように、ロックされる溝がついている機種もあります。洗濯機の正面のパネルが外れて、作業出来るようになっている機種もあります。 本当に、一度下見させて頂きたいくらいの思いです。 洗濯機内部にホースを遊んだ状態で走らせないのは、面倒だから、ではありません。見てくれを重要視してホースを破損させることを避けるためです。 スムーズな排水を促す為に、無理な曲げも極力避けます。 設置した人とは別の人を指名して、やり直してもらってください。 人が違うと判断が違うので結果が変わります。 なお、洗濯機の下にホースを走らせない場合でも、真下配管になるのなら、L型排水口を使いますが、前述しましたように、長さが問題になります。 真下にホースを落とさなくてはならない場合は、ホースが暴れないように、洗濯機内部に固定させる作業をすることもあります。 回転部分に当たらない、さわらない、近づけない、排水は絶対に妨げない、これを常に意識して作業しています。 ご参考までに。

Loydy
質問者

お礼

ありがとうございます。 付属で購入したL形パイプには、長いものと短いものが二本入っていまして、我が家のはその長いほうがつけられていました。 その、短いほうを使用すれば、L形パイプと排水ホースとの接続部が洗濯パンの中に入るのです…。なぜわざわざ、長いものをつけていただいたのかよくわかりません。 改善する余地はありそうですので、いちど、問い合わせてみます。 丁寧なご回答に感謝いたします。

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.5

>洗濯機の左奥からでているホースが洗濯機をまわって前にきて、L形パイプに接続し排水溝にはいっています。 │ │ │ └━━━━━━━━━━━━ 太い線が直下型排水L形パイプということですね。 ありゃぁ、電気店の大ミスです。 水漏れする恐れのあるのは、ホースおよびホースとパイプのつなぎ目です。 洗濯パンの意味無いです。 普通は、洗濯機に付属のL型パイプを使います。 接続は次のようになり、洗濯パンよりでないです。   │   │   │   └────────━

Loydy
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。L形パイプが妙に長くて、接続部が洗濯パンの外に出てるのです。 やはり一度購入した店舗に問い合わせてみます。

  • blacklabel
  • ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.4

ホースが一度上になってから下に向くような感じだと、途中に水が溜まって完全に排水されません。 それが悪臭はなったりするので水がたまらないようにホースの引き回しするのが良いでしょう。

Loydy
質問者

お礼

ありがとうございます。 今確認しましたが、途中に水がたまっているようなことはないようです。

  • blacklabel
  • ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.3

私のは、洗濯機の下ですね。 下をホースが通ることぐらいは、前提で作ってありますので、下に入れないなどということはしません。 電気屋などは、作業が面倒だから外に出したままにしているそうです。 見た目がすっきりに配置するのは普通の感覚持ち主ならするでしよう。

Loydy
質問者

お礼

ありがとうございます。 わたしも、普通は下に通すものと思っていました。

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.2

>洗濯機の後ろから、いったん洗濯パンの外にでて 接続部から水漏れするケースが多いので、接続部が洗濯パンの外に出るのは避ける方がいいと思います。 「直下型排水L形パイプ」は、排水溝と洗濯機の排水ホースをつなげる物です。 http://item.rakuten.co.jp/s-oasis/00000468/ パイプが長いと、洗濯機から大きく飛び出すことになります。 >ホースが横に飛出た状態で、 後ろに飛び出しているのでは?? >洗濯機の下をパイプが通ってくるものと思っていたのですが パイプは洗濯機の下ではないのですか? 横を通っているのですか?? どうやって、排水溝までつなげていますか?

Loydy
質問者

補足

遅くなりまして、申し訳ありません。 朝からOKWaveのページが開かない状態がつづいていたものですから。 排水ホースの状況ですが、洗濯機の左奥からでているホースが洗濯機をまわって前にきて、L形パイプに接続し排水溝にはいっています。 洗濯機の横幅61センチで洗濯パンの内寸62センチとギリギリのため、排水ホースとL形パイプが大きく横に出ています。