- 締切済み
傷つけない言い方
私は子供が2人います。上の子は2歳2ヶ月です。 知人や友人などと食事に行った際、うちの上の子に自分(知人や友人)の食べかけの物を、その人の箸やフォークで食べさせようとする人がたまに居ます。 その人達の行為をやめさせる為に、言うセリフ?言葉じりを相手がなるべく傷つかない様に、簡潔でスッキリした言い方を探しています。 食べ物をあげる人は、あげても良いか?の台詞がない人がほとんどで、何の前触れもなくいきなり、食べカスを与えようとするのが、イラっと来たりします。まず親に一言、あげても良いか?の言葉が言えないのか、理解できません。 うちはミュータンス菌が移らない様にずっと気を付けていて、特に夫の方が熱心です。夫は自分が虫歯で相当苦しんでいるので、子供にはなるべく菌が移らない様に頑張っているのです。 勿論、歯磨きもしっかりしていますが、ミュータンス菌が移って繁殖しなければ、尚良しなので子供の為にも努力しています。 今まで、食べ物を与える人には「まだ、大人の味の物はあげてないから」や「甘い物(アイスやチョコ)もまだ…」などと言っています。 夫は「本当は虫歯が移るから」とハッキリ言えれば良いのだけど、それは相手が可哀相なので、何かいい単語はないかと考えています。 ただ親戚のジジババはハッキリ言わないと分からない世代なので言いますが、まぁ~親戚なのでハッキリ言って文句を言われても、こちらの考えをコンコンと諭して言います。 とにかく、簡潔になるべく傷をつけない言葉はありませんか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaina1520
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.4
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.3
- aki-la
- ベストアンサー率24% (65/267)
回答No.2
- tar5500
- ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございました