- ベストアンサー
障害のある子供を持つママ友について
- 障害のある子供を持つママ友との関係について悩んでいます。彼女の子供はADHDとアスペルガーの診断を受けており、学校でも特別な支援を受けています。しかし、彼女自身の行動や言動に困惑しています。彼女は自慢話や他人を批判することが多く、相手の母親の財布を覗くなどの行為も見られます。また、習い事に対しても他のお子さんを下に見る発言があり、周りのママたちを苦痛にさせています。私は彼女自身が心の病気を抱えているのではないかと感じていますが、どのように対応すれば良いでしょうか。
- 近所のママ友が障害のある子供を持っており、その子供の行動やママ友自身の言動に困惑しています。彼女の子供はADHDとアスペルガーの診断を受けており、学校でも特別な支援を受けていますが、彼女自身は他人を批判したり、自慢話をしたりすることが多く、周りのママたちを苦痛にさせています。また、彼女は習い事に対しても他のお子さんを下に見る発言をするため、周りのママたちは彼女との関わりを避ける傾向にあります。私は彼女自身が心の病気を抱えているのではないかと感じていますが、どのように対応すれば良いでしょうか。
- 障害のある子供を持つママ友との関係について悩んでいます。彼女の子供はADHDとアスペルガーの診断を受けており、学校でも特別な支援を受けていますが、彼女自身の行動や言動に困惑しています。彼女は他人を批判したり、自慢話をしたりすることが多く、周りのママたちの信用もなくしています。また、彼女は習い事に関しても他のお子さんを下に見る発言をするため、周りのママたちは彼女との関わりを避ける傾向にあります。私は彼女自身が心の病気を抱えているのではないかと感じていますが、どのように対応すれば良いでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
発達障害をもつ親です。父親ですが。 まず、多くの母親は障害を持っていると言う段階でパニック状態です。場合によっては自分が原因だと本人が思うこともあるし、周囲からの心のない中傷も受けます。親戚からや、旦那さんの母親からも。 とうぜん、それを乗り越えるために、場合によっては過剰防衛的な行動を生み出すこともあります。なんとか子供と自分のプライドを守りたいという。 旦那様が上手に入れば、良いのですが、多くは旦那様が無関心というか、あまり関わりを持たないこともある。 そうなると、暴走状態に。認めたくないけど、現実はある。 でも、全員ではないですからね。良い相談相手があったりすると、大丈夫なんですけどね。 たぶん、助けて欲しい時に助けてもらえなかったのかな?相談相手が居なかったのかなと。 事故防衛的な感じで、相手を攻撃したりしていると思いますよ。 色々言われた事は私が吸収し、だから?とはじいております。先生方も言い方達が多く、また保育所でしたが、保護者の方達の理解などもあり、助かってます。 たぶん、いまどんなことをしても疑心暗鬼の状態なので難しいかも。ただ、ふと助けて欲しいと言う信号があれば、即座に相談に乗ってあげたりするのもいいかな。
その他の回答 (5)
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
特別で在りたいのですよ 特別なんですけどねぇ・・・悪い意味でですよ? 触らぬ神に祟り無し 自分に迷惑がかからないならば放っておけば良いです
お礼
御礼が遅れてしまい大変失礼致しました。 特別感は常にあると意識しているというか、学校でも 特別扱されていることに対して、なにか優越感のように語ると 上記(質問文)の共通のママ友から聞かされました。 通常、それは迷惑だろうと思うことを平気で出来る彼女を 理解することは難しいのかな。 確かに、自分に降りかかることは避けたいです^^; ご意見ありがとうございました★
- Glico1965
- ベストアンサー率23% (28/120)
実は、幼稚園児が二人いるのに、ママ友と呼べるような方が一人もいません! そんな私では、アドバイス、無理かな? とりあえず、そのような方は、確かに母親の方も病気のような気がしますので、目が合ったら、目が笑ってない笑顔を返して無視するしかないでしょうねぇ。かくいう私の娘も発達障害の診断を受けていますが。 自分も発達障害かなぁ?と、思う点はありますが、そのお母さんのような行動はとった事はないつもりです。てか、ママ友がいないんで、わからない部分が大きいんですが。基本、私は女性のゴタゴタが嫌いなんで、ママ友いらないオーラでも、出ているんでしょうね。 ですから、質問者さんも、そのお母さんには失礼ですが、あなたとは口もききたくありませんオーラを出して、ブロックするしかないのでは?悪口を言われても、どうせすぐ誰も信用しなくなるんですから。 無視すれば、最初は少々嫌な思いもするかもしれませんが、関われば3年間嫌な思いをすると思います。 今日はご一緒できないんですよ、ごめんなさいね。などと、慇懃無礼に、満面の笑顔でお誘いはお断りして、とにかくかかわらないのが、一番の得策だと、思います。
お礼
御礼が遅れてしまい大変失礼しました。 彼女は、基本、、1人でいることは無いようです(校内) かならず誰かと一緒のような感じです。おしゃべりが好きなのでしょうけれど、自分アピールが強い性格のようです。 お友達は、そんな沢山でなくとも、自分を理解してくれる人が 1人でもいれば別に良いかなと思うので、私も女性のゴタゴタは 苦手です^^; できるだけ関わらないように距離を保つことなのですね ご意見ありがとうございました!
- tmyrk
- ベストアンサー率28% (84/291)
おそらく問題のママさんも、なんらかの障害があるのでしょう。 小学校でも多くの保護者が離れていったとの事ですので 中学校に入学しても結果は同じだと思います。 この親子に変わって貰うことは不可能ですので 気にしないようにするしかありません。 声を掛けられることはあるかも知れませんが 挨拶程度で大人の対応だけに留めて置けば、実害も少ないように思います。 貴女は既に彼女への対策が取れるのですから まだ良い方なのでは・・・ これから新たに出会うであろう保護者の方が、対応を誤ってトラブルになる可能性が高いですしね。 しいて言えば一緒の役員は避けることくらいでしょうか。 お子様がたとえけなされても、受け流していれば大丈夫だと思います。 過去に相当嫌な思いをされてのことだと思いますが あまり身構えず、無難な対応をすればあっという間に3年間なんて過ぎちゃうと思いますよ。
お礼
御礼が遅くなりまして大変失礼致しました。 >一緒の役員 まさに、、幼稚園で交流が始まったのはこれです(苦笑) 小学校では、ボランティアもされていたようです。 私も同じようなお手伝いをしていたので、傾向として 中学でも予想が付きそうですね、、気がつきませんでした、気をつけます(汗) あとは。。子供たちが仲良くなってしまったらどうしよう。。と も思うのですが。。それはそれで仕方が無いのかなと思っています。(まさか色々子供に言えないし) 私の対応、あれで良かったのか やや罪悪感もあったので 大丈夫だといわれるとほっとします。 ご意見ありがとうございました!
こんにちは。 学区外からお子さんが来られるという事は、そんなにご近所さんではないのですよね? ご近所で会うとかでなければ、学校内ではあまり親同士顔を合わせる事って少ないと思います。 今現在、長男が中三です。 授業参観に行けば、知り合いのお母さんにあう事もありますが、小学校と違ってそんなにたくさん来られないです。少なくとも長男の中学では。 中学になれば、子供も参観なんて来なくて良いっていうか、来るなって言いますよ(笑) 懇談だけは外す訳には行きませんが、それも時間がずれれば何の問題もありません。 なので、どうしてもというのでしたら懇談等、どうしても行かないといけない場合だけ行き、あまり時間に余裕を持たずに行く。 終わったらすぐに帰る。お茶でもとか言われても、まだ用事があるのでとかって断る。 そんな感じでもダメでしょうか? そのお母さんの心理状態を探るまで深入りをされない事をお勧めします。 その方の様な方は、世の中以外に多いですよ。 なので、距離のとり方を勉強する位の意識でおられたらいいと思います。 その方の事を気にされすぎて挙動不審になるよりは、その方を空気扱いされた方がいいと思います。 あまり気にしすぎず、ぼちぼちいきましょう。
お礼
御礼が遅くなりまして大変失礼致しました。 日頃の生活では、そうですね、頻繁に会うことはありません ただ、園時代はそれなりに親しくしていたこともあり、ばったり 偶然に出会う時は。。前は雑談程度していましたが、今は。。。私が気がつかない振りをしてしまいます(スーパーとか) 私は悪くないと思いつつ、無視することに罪悪感も抱きます 中学は初めてなので、なおさら緊張していたのかもしれません 確かに、彼女だけを見ると、似たような性格の人はいるだろうし 特別意識することもないのですよね。言われて気がつく私は やっぱり冷静さがなかったのかな^^; もう少し 気楽さをもてる様努力します。 アドバイスありがとうございました★
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
病気だろうとそろそろ犯罪で逮捕されます。 刑務所に息子を行かせたくないならちゃんとしつけるべきだと言うべきでしょう。 ほっといても逮捕されそうですけどね。 もちろん保護者責任も問われることになるでしょう。 いいわけにしてはいけませんよね。
お礼
御礼が遅くなりまして大変失礼致しました。 ご意見ありがとうございました、 今は友達のトラブルは学校ではとりあえず無いようですが 上記のようなことがあっても放置する母親というのは 問題ですよね。 病気を言い訳にしてはいけないことを自覚してもらえればと 思いつつ、私は踏み込んだ話をできないでいるのかもしれません
お礼
御礼が遅くなりまして大変失礼致しました。 >事故防衛的な感じで、相手を攻撃 なんだか頷けました。彼女そのものですね。 距離を置く前は割と話をしてくれていたと思います 「やっと診断がついた」「勉強は教えれば出来る」など等 けれど、当時、小3で小1~2の問題が出来ないからと かなりの教材をお下がりとして私の下の子に貰いました。 その時は、現実を受け止めてきたのかなあ、どうなのかなあと 思っていましたが、急に英語塾に通いだしました。 幼稚園クラスレベルでも出来て喜んでいる姿は母親として立派だと思いました。けれどそれが脚色しすぎて、周りのお子さんを 避難するところに、困惑している感じで。。皆さん離れていったんですよね。本当は同じ小学校でも理解あるご父兄は沢山いたと思います。 治療当初の方がまだ彼女の心理状態は良かったように思うので 現在の言動行動を思うと(悪い事をしても叱らない等) 酷くなっているんだなと感じます。ご主人は出張が多いそうなので、義父母と一緒にいるようですが、ほとんど子供のことは彼女だと思います。一度、私の友人で障害の子を持つ方がいて、紹介しようと思ったことも過去にありました。できればその方(母親)のような考え方というか、子育ての仕方を手本にして欲しいと思っていましたが。。現時点では、私の中ではどういう距離を保とうかやはり悩みます。 けれど、母親の心理としてとても参考になりました。 今後に活かせるようにしたいと思います。 ご意見ありがとうございました★
補足
こちらから皆さんへ 正直、関わらない方がというのが今の私の気持ちです。 こちらに質問しようと思ったときも 障害の母親側からのバッシングなどで 大変な気持ちを分らない貴方が悪い^^;といわれるのではないかとビクビクしながら書きましたが、私の対応や考え方が 悪かったわけではないことも 皆さんのご意見から得ることができました。 とても迷いましたが、罪悪感というものが、どうしても ぬぐいきれず、行動にできるかどうかはまだ分らないのですが 彼女を考えた時に、今までとは違う視点での見方を 教えて頂いたkyo-mogu さんにベストアンサーを送ります。 気持ちとしては皆さんすべて同じです。 本当にありがとうございました!!