- ベストアンサー
多動児をもつ方への注意点と兄弟の育て方について
- 多動児についての説明と注意点をまとめました。
- 二人目の妊娠による不安と周囲の反応についてお話ししました。
- 多動児をもつ方からの兄弟の育て方に関する経験談を募集しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は多動児の親ではなく、自閉傾向の発達障害児の親です。ちなみに下の子どもなので、ご希望の回答者ではありません。 でも、同じようなお子さんの親御さんとはお友達なので、書き込みしておきます。 小さい頃はすごい多動でしたが、小学校の高学年にもなると落ち着きます。 その子に限ってかも知れませんが、中学で学校が一緒になった時には、むしろ落ち着いた子どもさんでした。 そのお子さんの2歳代は、落ち着かないなんてもんじゃ無かったんですよ。常に親が、怪我をしないか、家を飛び出さないかと危ぶんでいました。 なので今現在、疑いがあると言われたのは、そのお子さんよりも障害の度合いは少ないと思われます。 それと、犯罪者になったらとお母様がご心配ですね。今までは発達障害が見逃され、「落ち着かないけど元気な子」「元気だけどやんちゃ」「やれば出来るに違いないけどやる気が出ない子」ってレッテルを張られ、真の評価を受けて来なかったから、自己肯定感がないまま大人になって、犯罪に足を突っ込むはめになったのだと思います。 小さいうちに発達障害を発見されれば、それに対する対処もあるんです。 親が障害の質を知っていれば、お子さんをいくらでも伸ばす事が可能です。 もちろん、障害が無いに越した事はありませんけどね。 それと、子どもにとって兄弟は宝ですよ。 ちゃんと二人で育っていきます。大丈夫ですよ。
その他の回答 (1)
- ryuu-jyun
- ベストアンサー率28% (67/234)
多動ではないのですが、知り合いに4人のお子様が居ます。 上の子は高校生で知的障害を 一番下の子が小学生高学年だったかな?自閉症を 知り合いは大変だよーって明るく言ってましたが、実際は明るく言えない位大変だろうなって思います。 私の子長男も昨年末に多動は伴わないADHDと判明しました。 また、長女5歳の保育園の同じクラスのお子様が多動です。 このお子様は一番下のお子様なので質問者様の欲しい回答ではないと思いますが。 このお子様は、5歳で多動を抑える薬を飲んでいます。 今までは(薬を飲んでいない状態)、毎日保育園の方から「こういう事をしました」 という多動特有の困ったお話を言われていたそうですが 薬を飲みだしてからは、その困ったお話は聞くこともなくなったと 先月お迎えの時間が同じだった時に聞きました。 うちの子も多動ではないものの、衝動性なのでやはり薬の話もセンターの方から 視野に入れといた方がといわれてます。 薬の副作用もあり、使えば私も息子も多少は違うのですが 副作用の事が気になり躊躇している状態です。 長女のお友達は今のところ副作用も見られてないとの事なので 検討中です。 薬を薦めているのではなく、こういう話もありますよ という感じで見てもらえればありがたいです。
お礼
お礼がおそくなってしまって申し訳ございません。 まだ二歳なので薬の話しまではでていませんが、先のことを考えるとやはり不安ですね。 保育所での生活を観ているとやはり友達が少なく1人で遊んでいるのでやっぱり兄弟は必要だとなんとか母親を説得しました。 話を聞いてくださりありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 私もちゃんと多動について勉強が必要ですね。 息子を理解し、愛情を注いであげたいと思います。 少しマイナスな気持ちでしたが前向きに2人の子どもを大切にします。