• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ニコンとキャノン一眼レフについて教えて下さい)

ニコンとキャノン一眼レフについて教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • ニコンとキャノンの一眼レフカメラについて教えてください。購入を考えている初心者ですが、どちらがおすすめですか?
  • ニコンのD3200とD5200の違いや液晶部分の変化について教えてください。オーロラの撮影がしたいので、どちらを選ぶべきか迷っています。
  • 他に必要な購入品はバッテリーやSDカード、画像保護シートなどですか?ゴミ取りの機能についても知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luckyebisu
  • ベストアンサー率51% (582/1129)
回答No.12

オーロラ撮影において最も欠かせないものは、機材と人間の防寒対策です。 これは既にお調べになられていらっしゃるようですが、オーロラは極寒地だからこそ現れるので、オーロラを撮影しようとする以上、防寒対策は絶対ないがしろにできません。 三脚(できればレリースも)もシャッターを開けている時間を長くしなければいけませんから、ブレ防止のために必須となります。 ですが一眼レフは必須ではありません。 機材に求められているのは、露出(オーロラの場合スローシャッター)とピント合わせがマニュアルで行えること・ある程度の明るいレンズとある程度の高感度が使えることで、これを満たしていればコンデジでもかまわないわけです。 一眼レフの場合、万全を期そうとするとどうしても重装備になります。 つまり財力と体力が必要になってくるということです。 特に三脚は一眼レフの重量に耐え得るものでないと仕方ありませんから、どうしてもそれなりに重量のある金属の塊を選択しなければいけません。 写真を撮影するという見地で考えれば、ある程度重装備になるのは当たり前のことなのですが、旅行の荷物として考えるとなんとも鬱陶しいわけで、これを受け入れるためには「撮影のためだから平気!平気!」と笑えるくらいの、いい意味での“写真バカ”のレベルに達していないとしんどいと思います。 質問者さんを否定するわけではないのですが、まだ“写真バカ”を自認する域には達していないのではないでしょうか。 そういうわけで今回はコンデジで臨むのがいいのではないかと思うのです。 私のオススメはOLYMPUS STYLUS XZ-2です。 http://kakaku.com/item/J0000006002/spec/ 暗い所の撮影では最強クラスのコンデジで、オーロラ撮影に必要な性能・機能は全て備えています。 純正アクセサリーにレリースもあります。 型落ちで流通在庫のみですがOLYMPUS XZ-1でもOKです。 http://kakaku.com/item/J0000000038/spec/ 価格的にはかなりお得です。 メリットは、全体的な装備を軽くコンパクトにできる、レンズ交換する仕様ではないので交換レンズに頭を悩ませることがない、APS-Cの一眼レフでは現状ほぼ不可能なレンズスペック(35mm判換算 28mm~112mm F1.8~F2.5)が実現できる、です。 「コンデジで画質は大丈夫なのか…」という不安はあるでしょうが、いわゆる“高級コンデジ”に含まれるものですし、三脚に固定しての撮影ですから十分に立派なものが撮れると思います。 ただし、撮影を成功させるための知識と多少の技量は習得しないとどうしようもありません。 これはどんなカメラを購入しても必要になってきます。 また、「極寒地での動作は大丈夫なのか…」という不安もあるでしょうが、そもそも極寒地での動作が保証されているカメラなど存在しませんし、そういうところに機材を持ち込む以上、当然ぶっ壊れる覚悟もしないといけません。 要はやってみないと分からないということで、常に“自己責任”という言葉がついて回るのです。 これを機に一眼レフを始めるというのも、素敵なことだと思います。 その場合、機材の大きさと重量だけはしっかりと確認されて下さい。 何を撮影するにしても、持ち出すこと自体が億劫になるようでは、どうにもなりません。 既に目を通されているかもしれませんが、オーロラ撮影の参考になりそうなリンクを貼っておきますので、最終選考の足しにして下さい。 http://www.eva.hi-ho.ne.jp/midoriha/page056.html

tippu_to_de-ru
質問者

お礼

解りやすい文章で説明頂き有り難うございます。 No11さんまでが書いて下さった都度、ネットで調べたり使い方を読んだりして 頭でっかちで、何も出来ない状態から抜け出せず、 辛口のコメントをかいて下さった方がおっしゃるように どんどん・・・泥縄では無理なのでは??? と、思い始めていました。 確かに、機材の持ち込みも大変ですね。 御指摘のように《写真バカ》では無く・・単なる《バカ》です。 今回持参するのは、クラスの上位コンデジにするのが賢い気がしてきました。 そうすれば、今、手持ちのコンデジも持って行かなくて良いので荷物が少なくなりますし、 確かに、防寒対策だって頭で理解していても、思惑道理にいく可能性の方が低いと思われます。 今回は、現地でプロの方に撮って頂き、 現在、毎日の様に見ることが出来ているというオーロラを自分の目に焼き付けて来ます。 皆さんが色々教えて下さって有り難うございます。 一括してお礼を書かせて頂きます。 今回は、時間的にも無理が有るようです。 でも、これを機にゆっくりと、一眼レフを始めようとも思っています。 カメラメーカーが実施している教室に通って、しきり直すことにしました。 皆さん、本当に有り難うございました。

その他の回答 (13)

  • luckyebisu
  • ベストアンサー率51% (582/1129)
回答No.14

#12です。 ベストアンサーをつけるとかして、この質問はクローズし、改めて質問を立ち上げたほうがよろしいかと思います。 PowerShot G1XとCOOLPIX P310は結構傾向が違う機種ですし、オーロラの件がまだ含みにあるのか、それはもう度外視していいのかということも分かりません。 今お持ちのIXYは具体的にIXYの何なのか、どういった理由で買い替えたいのか、「不都合が出ず…」という表現をされていますが、質問者さんが心配していることは何なのか、そういったことを整理して再度質問をまとめられたほうが有益なアドバイスが返ってくると思います。

tippu_to_de-ru
質問者

補足

お早うございます。 >ベストアンサーをつけるとかして、この質問はクローズし、改めて質問を立ち上げたほうがよろしいかと思います。 確かに、そうですね。 表題が違うのでは、コンデジに詳しい方にもう少し詳しく教えて頂くことができませね。 そうします。 >PowerShot G1XとCOOLPIX P310は結構傾向が違う機種ですし、オーロラの件がまだ含みにあるのか、それはもう度外視していいのかということも分かりません。 勿論・・・オーロラの件を考慮してのことです。 教えて頂いた機種と、もしキャノンでも同じように利用できるなら 少しは使い慣れなどがあるかな??? と、考えての質問です。 >今お持ちのIXYは具体的にIXYの何なのか、 IXY81015です。 >どういった理由で買い替えたいのか、 立派な写真では無くても、オーロラが写ればうれしいかな??? と思ってのことです。 >「不都合が出ず…」という表現をされていますが、質問者さんが心配していることは何なのか、 新機種ですと、何かと問題が出ることが(仕様上??・利用時) 時々書かれていますが、そのような心配は無いのかな? と、カメラに詳しい方の方が、そのような情報を良く知ってられるかと・・ 思いました。 >そういったことを整理して再度質問をまとめられたほうが有益なアドバイスが返ってくると思います。 再度、質問して教えて頂きます。 有難うございました。

回答No.13

私もNo.12さんと同じ回答ですね。 ここは一眼レフやミラーレスではなくてコンデジ、それも高級コンデジとか呼ばれている1つ上のクラスのコンデジがお勧めです。 理由1、ボカさなければ高級コンデジで十分 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111221_500685.html こちらの記事を見てください。 一眼レフと各種コンデジを同じ条件で撮り比べています。 質問者さんがニコン・キヤノンの検討している機種と同じAPS-C機でより上位機種になるキヤノンEOS 7Dと、高級コンデジで同じキヤノンのPowerShot S100の撮影画像を見比べてみてください。 どうでしょうか?ほとんど画質の差が無いと感じませんか? 最近の高級コンデジはボカして撮影しなければこれぐらい精細に撮影できるんですよ。 オーロラの撮影ならばボカして撮影しなくても良いので、高級コンデジがお勧めです。 自分はキヤノンからPowerShot S110をお勧めします。 http://kakaku.com/item/J0000002800/ 理由2、防寒対策を考慮するとコンデジが楽 使い捨てカイロでの防寒対策で電池をどれくらい長持ちさせられるかですが、自分の経験ではかなりシビアなのではないかと思います。 ですので、防寒対策を施しやすいコンデジをお勧めします。 一眼レフですとボディも大きいので防寒対策もより大変ですから。 自分の場合、ビデオカメラですが、マイナス5度前後のスキー場で三脚を立てて撮影した所、10分ほどでバッテリーが切れてしまいました。 使用したのは小型のビデオカメラでしたが、両面に使い捨てカイロを貼り付けて撮影しました。それでも10分しかバッテリーが持たなかった経験があります。 常温ならば40分撮影できますので、バッテリー性能は1/4程度に弱まったのです。 それがマイナス5度前後の環境での話しですから、時にはマイナス30度を下回る事もある環境ではどの程度バッテリーが持つのか予想がつきません。 これらの2つの理由から高級コンデジをお勧めします。 また、予備のバッテリーはアマゾンなどでも安く販売されていますので、多めに持っていけば良いと思いますが、バッテリーは購入してすぐですと100%の性能を発揮できない場合がありますので、5回ぐらい充電と放電を繰り返した方が良いみたいですよ。 ご参考までに。

tippu_to_de-ru
質問者

お礼

多分、無理なことが解りつつはらはらされ、思いあまって書いて下さったのでしょうね? 有り難うございます。 今回は、上位コンデジを購入して持って行こうかと思います。 色々、お騒がせし、皆さんに教えて頂き、 やっぱり勉強になりました。 今回、ここで一眼レフに関わり 始めたいな!!!とも思いました。 メーカーが開いている教室に通って いつかはオーロラのような難しいと言われる物に挑戦出来たら・・・と思っています。 本当に、有り難う御座いました。

tippu_to_de-ru
質問者

補足

済みません・・・もう少し教えて下さい。 今、利用しているコンデジがキャノンIXYなので  もし、皆さんが勧めて下さった機種に大差が無ければキャノンにしようかと思っています。 キャノンIXYにも色々機能が付いていますが 買い換えようと思います。 先ず・・・ PowerShot G1X はどうかな??? と、検討していますが、 この機種は不都合など出ず、安定していますか? 因みに、 ニコン COOLPIX P310とどちらが お勧めだとおもわれますか?? 再々度の質問ですみません。 宜しくお願いします。

  • 2001nachi
  • ベストアンサー率28% (37/128)
回答No.11

まず7さんのいう事は至極正論ですし、私も納得できる面は多々ありますね。 ただ、広角を勧めたのには大きな理由があります。 ほぼ6年くらい前だと思いますが、まだEOS40Dが最新機の頃です。 この板でも時折出てくる会社の技術取締役でもあったうちの父親がエジプトに言った時の事ですけど、その時に持って行ったのが10-22mmとキットレンズでした。 それを持って行ったことによりピラミッドの撮影が良く撮れ、当日のツアー客で18-200mmを持っていた他の方は見切れていたと嘆いたのを聞いたからです。 彼が帰国後、私は10-22mmでEOS40を借りて試し撮りしてみたのですが(私はPENTAXユーザーですけど)フィッシュアイ的に湾曲しない画像なので、風景画像ならばボケ(開放値重視)より、寧ろ焦点距離を重視した方が良いのではないかと思ったからです。 海外では例えばスペインのサグラダ・ファミリア、ケルン大聖堂、エリザベスタワー、ピサ斜塔などそういう建造物をワンショットで撮る方が楽だと思うんです。(三脚を使ってのパノラマ的撮影をするテクニックはあるんですがメンドイw) それでワイドを勧めたわけです。 また、35mmの画角と開放値についてですけど、簡単に言えば焦点距離は人間の眼と同じような感覚と言っていいでしょう。 そして開放が1.4ですが、確かに使いこなせればいいのですが、被写界深度(ググってください)が浅く、ピントを合わせにくいのも事実。 明るいのはメリットですが、その反面使いづらいというデメリットもあるんです。 そこに関しては私なら2つくらい絞り、ISO感度で調整するなりしていけばよいわけである程度締まった画像が出来上がると思うんです。 普段だけなら財布の事情もあると思うので、私ならスタートは ・Wズーム ・今回の事を考えワイドズーム1本 ・安くても良いからf2.8以下の単焦点 ここからでしょうね。 やっていくうちに何か不満が出たら買い足すようにすれば良いと思いますが。

tippu_to_de-ru
質問者

お礼

重ねがさね・・有り難う御座います。 一応レンズとのセットで購入し、今必要なF値の低いレンズを購入して 都度増やして行くというのが普通な選択のようですね??? カメラ屋に行き見てみます。 有り難う御座いました。

回答No.10

No7です。 きついこと言っていますが、まずチャレンジしてみること重要です。なにもしないうちに、で出来ないと思って何もしないより、やって次にどうすれば良いか考えるほうが前向きです。 カメラですが、先にも書いたように実際に撮影に成功したモデルと調べて購入したほうが成功する可能性は高まるでしょう。やはり、エントリーモデルよりは、プロ機のほうが信頼性が高いのは確かです。 また、初心者=エントリー機の方程式私はあまり好きではありません。オートでしか撮らないという場合を除いてエントリー機というのは使いにくいんです。オートでしか撮らないなら、高い一眼レフを選ぶ意味はありません。やはり、一眼レフを使うからには、最低でも絞り優先AEで撮影できるようにしたいものです。また、絞りの効果をわからないようでは、一眼レフを使う意味はありません。 また、レンズの選択ですが、本当に絞りの効果を学びたい場合、キットのレンズはお勧めしません。開放絞りが暗い上、デジタルの場合絞り込んだ側もあまり絞ると回折という現象で解像感が低下します。それを防止しようとすると、キットレンズの場合、f5.6、f8.0、f11の3段くらいしか選択肢が無く、結局絞りとは何ぞや・・・変えてもあまり写真に変わり映えがせん・・・という話に陥っている初心者の方が多いように思います。 それらの話を勘案(写真の勉強に向いている)し、ついでに、オーロラの激しい動きを止められる、なるべく早いシャッターが切れるレンズを選択すると、APS-Cの撮像素子の場合、35mmF1.4、35mmフルサイズ素子の場合は、50mm F1.4を私なら選択します。 広角が取れたほうがよいとの意見多く有りますが、標準画角で撮られたオーロラの写真ですばらしい作品も多く見ます。広角は、被写体を小さく写すレンズなので、なれないと弱い写真(インパクトが薄い写真)を量産しがちです。 私は、明るい標準画角の単焦点レンズで写真を始めたほうが、多くの表現の幅を体感でき、写真の奥深さを深く勉強できると思えます。経済性が優先され、ズーム一辺倒の昨今のレンズ事情ですが、経済性を優先させるあまり、失ったものに気づかない方たくさんいるんだと思う今日この頃です。(私は、ズームレンズ使いません。) オーロラ撮影に成功することをお祈りします。

tippu_to_de-ru
質問者

お礼

気に掛けて頂き、何度も書き込み有り難うございます。 ニコンについて少し調べていましたが、 キャノンの情報を今、検索して熟読(?でも有りません)しています。 結果、又、教えて頂きたいことも有ると思いますが 取りあえず ご面倒なのに書き込み頂いたお礼を言っておきたくて・・・ 一応、単体で購入し、 一番使いやすいレンズを常用に1つ選択し、 この際なので、オーロラ対応のレレンズ追加購入する方向に調べてみます。 もし・・・お勧めがあれば教えて下さいませ。 >APS-Cの撮像素子の場合、35mmF1.4、 35mmフルサイズ素子の場合は、50mm F1.4を私なら選択します。 このレンズがお勧めでしょうか? 金額等についても調べてみます。 今回だけに的を絞らず・・・機会を持ったということで、長いスタンスで練習してみます。

  • 2001nachi
  • ベストアンサー率28% (37/128)
回答No.9

6です。 EF-S18-55mm  F3.5-5.6  ISII、EF-S55-250mm  F4-5.6  ISII が、一緒になっています。 所謂他のメーカー、どこにでもあるキットレンズですね。 需要がないわけではないですし、通常の使い方ならそれで十分のはず。 ただ、17-40が必要かと言われると、私は必要ないかなって思うんです。(但し18-55を使う前提で) 理由は18-55と焦点距離が被ると思いませんか? だったら純正の10-22かトキナーのAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8を買うでしょうね。 それと今回以外での話ですが、標準域で18-55って意外と使いにくいんですよね。 もう少し望遠側があると便利と思うんです。例えば望遠側が70~105/135位あれば意外と1本で済むことも多い。 そうすれば300ミリ前後の焦点距離に関して、あまり無理しない焦点距離の解像度のレンズを買うことができるんですよね。 私ならWズームを活かすとして買うなら ・10-22かトキナーの11-16 ・40mmのFTM単焦点(手軽だが軽量なので)か35mm こういうラインナップにしておきます。 ただ、8さんも書いているようにオーロラ撮影はかなり厳しい(難しい)ですし、ある程度暗所での撮影に慣れておく必要があることは書いておきます。

tippu_to_de-ru
質問者

お礼

何度も済みません。 やっぱり・・・無理かな??? とか思い始めています。(泣) 技術的なこととは一寸違いますが、気を付けることとか、準備品とかは、 耳にたこが出来る程読み込んで・・・いますが、 実際に操作しないと、 机上論を述べているだけで、情けないです。 先ず、キャノンの60Dを調べて、同じ番号の60Dでも高倍率ズームなど・・ 種類が有ることが分かりました。 そんなことも分かって居ません。 レンズは結構高価で、重いから重複して購入したくないと思っていますが、 実際にどのレンズが普段に利用でき、 オーロラにはどのレンズが最適なのかすら把握出来ていません。 >所謂他のメーカー、どこにでもあるキットレンズですね。 需要がないわけではないですし、通常の使い方ならそれで十分のはず もし、利用する機会が少ないなら、 単品で必要なものだけ購入しても良いのですが、 取りあえず、普段使いの物と  現地で指導して頂けば絶対大丈夫なようなレンズだけを購入しようと思っています。 でも、 ますます・・・ちんぷんかんぷんです。 ニコンですと・・・数値mmが小さくてF値が1.8以下のものが良いと聞きましたが、 キャノンですと表現が少し違うのでしょうか?? シグマの35mmF1.4DG HSM では・・・まだ数値が大きいと思われますか? 今回、何だか自信が無くなりましたが、 この機会に一眼レフを始めて、 オーロラは失敗したら 再度、温かい時期に挑戦することにしようと思います。 取りあえず、ダメ元でチャレンジしてみます。 色々ご教授お願いします。

tippu_to_de-ru
質問者

補足

済みません・・補足です。 例えば、 28mm F1.8 と 35mm F1.4 だと オーロラにはどっちが適当なのでしょうか???

回答No.8

冷たいようですが、「写真」、「一眼レフ」について全然分かっていない方にはオーロラ撮影は無理です。 プロでも「オーロラ撮影」は難しい部類に入ります。 付け焼き刃で適う相手ではありません。

tippu_to_de-ru
質問者

お礼

>冷たいようですが、「写真」、「一眼レフ」について全然分かっていない方にはオーロラ撮影は無理です。 プロでも「オーロラ撮影」は難しい部類に入ります。 付け焼き刃で適う相手ではありません。 辛口ですが、的確なご指摘有難うございます。 そうかも・・・・少し残念ですが、全部プロに撮ってもらうと言う方法も有るかな??? なら、取りあえず慣れたデジカメ&ビデオカメラを持参すれば良いし・・・ 一寸考えてみます。 ただ、デジカメではロンドンの夜景が綺麗に撮れなかったこともあり 今後も利用することを想定して色々知りたいと思います。

回答No.7

また、オーロラですか・・・初心者という人にかぎって、こういう難しい被写体を撮りたがるんですよね~ ま、怖いもん無しということでしょう。 エントリー機で本当にあの極寒地で動作するのかが心配です。 Canonなら、1DX、Nikonであれば、 D3, FM2(フィルム)は動いたようで、PIXTAという写真販売サイトで売られていました。こういうサイトでオーロラの写真を検索して、写真の作成者のプロフィールを見るとどのようなカメラで撮影しているか傾向を知ること出来そうです。 ただ、BATTは外部電源パックで、体温でBATTを暖めながら撮影したなど裏話はあるように思えます。 フィルム時代ですが、オーロラを実際に撮影に行かれたかたの話を聞いたことがあります。たくさんの方がカメラを持ってきていましたが、実際に動いて撮影できたのは、CONTAX RTSIIIとNIKON F一桁モデルだけだったそうな・・・ 同じことかいてますが、添付も参照してみてください。 http://okwave.jp/qa/q7916027.html

tippu_to_de-ru
質問者

お礼

有難うございます。 そうなんです・・・怖いもの知らずにも程がありますね。 で、極寒の時期を避けて、少し気温が上がる3月31日~4月7日までに予定を変更しました。 (熱湯が一瞬にして霧状になるとか、シャボン玉がそのまま凍るとか 見てみたいとは思いますが、何しろ寒さに我慢できそうにないのも一因ですが) 今の北海道位の気温になりそうです。 ホカロンで温めておいても無理そうですか??? 第一、素人でも使えそうな機種にも問題があるのでしょうか??? オーロラの撮影がアイポットでも出来たというのを聞き、 取りあえず一眼レフの方が良いかな??? と購入を決めました。 もう少し、上位機種でないと無理ってことでしょうか??? それこそ、使えそうにないかも知れませんね?

  • 2001nachi
  • ベストアンサー率28% (37/128)
回答No.6

こんばんは 正直言えばこのクラス(エントリーモデル)ならキヤノンもニコンも変わりません。 それより注意しなければいけないのは、他の方が書いてあったようにイエローナイフという低温エリアでシャッターが降りるかと云う問題があるかと思います。 一眼とはいえ、昔と違い今は基本は電子信号によってシャッターを切るシステムなので、その点の対策を講じる事が一番重要かと思いますし、選ぶならその辺りから選んでも良いかと思います。 私ならキヤノンなら60D、ニコンならD7000とワンランク上げ、ボディの強靭さを重視しますけど。 オリンパス系もありかと思いますね。 ただ、レンズに投資する方向性は正しいと思います。 APSサイズなら10mm前後のレンズがあると面白いでしょう。 それに三脚は忘れずに。

tippu_to_de-ru
質問者

お礼

有難うございます。 >私ならキヤノンなら60D、ニコンならD7000とワンランク上げ、ボディの強靭さを重視しますけど。 そうか!!! ホカロンを購入し、保温対策をしましたが カメラ自体の強靭さが必要なのですね??? 軽くて、割りと素人にも扱えるという点で考えていましたが・・・

tippu_to_de-ru
質問者

補足

教えて下さったことから・・ キヤノン60Dについて調べてみました。 この機種もレンズ込みで売られているのが有り、 EF-S18-55mm  F3.5-5.6  ISII と EF-S55-250mm  F4-5.6  ISII が、一緒になっています。 このレンズは良く利用するものでしょうか??? なら、レンズが高いので 一緒に購入する方が得な気がします。 でも、これに17-40mmは必要なんですよね??? 何度もすみません。

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1383)
回答No.5

なんかキャノン派が多いようなのでNIKON派も。 カメラのシェア的にキャノンが多いので、オーロラなどの写真も使用率は自然とキャノンが多い、というだけなので、NIKONが撮れないとかではありません。ただ、最近のフルサイズ一眼のメーカー的方向性として、キャノンは全方位型、NIKONは解像度や精細性といった一点突破型(D800Eとか)の臭いはありますね(昔からかな?)。 コンパクトカメラと一眼の明確な違いは、本来のカメラの使い方と同じということ。つまり、カメラによって取り方が変わるのではなく、本来、何かを取るには取るための方法と準備があって、カメラは単に写真を撮影するだけの機能しかないということ。 オーロラなら三脚等の低速撮影が可能な道具、高感度撮影の方法。 オーロラは明るい(状況によりますが)ので、星空ほどの低速撮影は必要ないと思います。満月を写すような感覚でしょうか、事前の練習なしにパッととれるほど一眼は簡単ではありません。 カメラを選ぶのは実際に移すのに便利な機能があれば、ということになります。 バリアングル液晶があればファインダー覗き込んで首が痛くなることもないので楽だと思います。風景を入れれば(角度によりますが)とオーロラの広大さが感じられますので、広角レンズは必須です。できれば魚眼レンズ(対角魚眼)もあると面白いでしょう。手振れ補正+一脚や、超小型三脚で胸に固定という手もあります。 予算的に厳しいなら、D3200とレンズという考え方は正しいですよ。レンズはずっと使えますから。その価格帯ならNIKONもキャノンも方向性に変わりは無いので見た目で選んでいいのでは? 悩む暇があればさっさと購入して練習しとかないと、言ったはいいがまともに使えない、ということになります。それが嫌ならコンパクトで良いかと。

tippu_to_de-ru
質問者

お礼

有難うございました。 ニコンのD5200と D3200を考えていました。 素人でも扱える機種のようだったから・・・ それに、レンズをF1.8以下のものを購入しようかと思っていました。 多分レンズの方が高価になりそうなので、D5200を下げようかな??? とか思っていました。 う~ん  >悩む暇があればさっさと購入して練習しとかないと、言ったはいいがまともに使えない、ということになります。それが嫌ならコンパクトで良いかと。 これは自分でもかなり焦っています。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

>キャノンがオーロラには最適と言うことでしょうか??? >全体としてキャノンが良いと言うことでしょうか??? そういうことではありません。 メーカーの違いによる何が良くて何が悪いかというのは、いわゆる素人にとってはまったく関係ありません。 ただ、オーロラ撮影のような特殊状況で一番使われているメーカーを選んでおけば情報の取捨選択の幅がそれだけ広がるということ。 素人にとっては情報量が多すぎると決定の妨げになるばかりですがwww安心はできるでしょ? 特殊状況下での撮影は経験の有無がモノを言うので兎に角経験を積むに限ります。 ま、オーロラ撮影自体何回も経験できる人は少ないですが、今の時期なら日本国内でも擬似的に経験を積むことは可能です。 「夜空の撮影」ですね。 低温環境下でのデジタルカメラの使用は保温対策が大事になります。 その辺を事前に経験したことがあるとナイとでは大違い。 機種選定に何ヶ月も悩んでいないで、スパっと購入して同じ時間を練習に費やしたほうがはるかにマシ。 連取の中で必要な物もわかってきますからね。

tippu_to_de-ru
質問者

お礼

色々有難うございます。 >機種選定に何ヶ月も悩んでいないで、スパっと購入して同じ時間を練習に費やしたほうがはるかにマシ。 まさに、そのとおりなんです。 かなり焦っています。

関連するQ&A