• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウクレレコード表におけるルート音とは?)

ウクレレコード表におけるルート音とは?

このQ&Aのポイント
  • ウクレレのコード表におけるルート音について知りたい
  • コード名の頭にくるAやGはどの音からきているのか疑問
  • 五線譜で表記した時の一番下の音がルート音と思っていたが、実際には指板図と異なることに気づいた

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.1

ドミソでもミソドでもソドミでも、コードネームはC そして、ルートはド(C) 基本的には、コードネームは構成音によって決まります。 和音を鳴らした時にルートが最低音かどうかということとは無関係です。 ルートが最低音だとコード感が安定するのでそうやって鳴らす場合が多い、というだけのことです。

mitsuwao23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。どうも勘違いしてたみたいですね。 構成音をヒントにもう少し、調べてみます。

その他の回答 (2)

noname#174680
noname#174680
回答No.3

もう一つ、音の高い低いの考え方を勘違いされているようなで、指摘させていただきます。 4弦(1番上)開放の「ソ」は、3弦2フレットの「レ」より低いです。 音楽の世界で「レはドよりも高い」というような考えは常に成り立つわけではありません。 「レ」ミファソラシ「ド」 の「レ」は「ド」よりも音が低いのです。 ある「レ」よりも高い「ソ」も低い「ソ」も存在します。 わかりにくい回答になっているかもしれませんが、その辺りの考え方を理解しないとコードの勉強をしても混乱するかと思います。

mitsuwao23
質問者

お礼

すみません、やはり質問の仕方が散らかっていたようです。第四弦の音の方が、あくまでも指板図では(視覚的に)下の位置という意味でした。子供時代にピアノを習っていたので、五線譜は読めるのですが、コードという考え方や指板図には、馴染みがないのです。

noname#174680
noname#174680
回答No.2

厳密には不十分な点があるかもしれませんが、簡単に説明します。 G majorというコードは、G、B、D(ソ、シ、レ)の音から出来ています。 Gメジャーの運指を見ると低い順に「ソ、レ、ソ、シ」を弾いていて、この3つGメジャーの音しか弾いていないのが分かるかと思います。 そして実は、弾くときには音の高さの順番はどうでも良くて、この3つの音を鳴らすこと、他の音を鳴らさないことが重要なのです。 だから「ソ、シ、レ」の音を使っていれば、他のおさえ方でもいいんです。 ただ、ウクレレで押さえやすいカタチを考えたら、このカタチになったということです。 厳密には高さの順番で響きが変わりますが、そこまで気にする必要はないでしょう。 CメジャーとかCマイナーとかいうコードがどういった音から出来ているのかというのはいろいろと法則があるのですが、この回答では割愛させていただきます。 コードというのはウクレレにかぎらず、西洋音楽に共通した考え方です。 薄いやつで構わないので楽典を勉強してみると理解が深まりますよ。

mitsuwao23
質問者

お礼

そうなのです。なので薄めの「ギタリストのためのハーモニー」のいう本を買って、コードを理解をしようとし始めたのですが、こうして回答をいただくと、どこか勘違いしてるみたいですね。もう少し悩んでみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A