• ベストアンサー

セーハのダイアトニックコードについて

アコギです。 例えばCメジャーのダイアトニックコードはC~Dm~Em~と音が段々と高くなってますよね? セーハで弾く場合6弦ルートのCは8フレで始まってどのように弾いていけばいいですか? 5弦ルートでも3フレから始まって12フレットのAmまでがやっとです。 5弦と6弦組み合わせても5弦3フレがC (一番低い音)6弦3フレのGに移ってもCより低い音程のGになりますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>例えばCメジャーのダイアトニックコードはC~Dm~Em~と音が段々と高くなってますよね? 別に高くなっていくと考えなくても、CからBm7-5~Am~G~Fと段々低くなっていくと考えてもよいのです。 文章や文章で説明するときには、説明しやすいように下から順に上がっていくように書いているだけです。右から左に見ていってもよいのです。 あるいは、ドレミファと上がって行って、そこから下のオクターブにドンと移ってソラシドと書いて説明しても良いのですが、見にくいです。 下のドを書いて、うんと高いレ、また下がってミ、ドンと上がってファ~というようにジグザグに示してもまちがいではありません。 しかし、実は、コード(ネーム)に高い・低いの関係はありません。ダイアトニックコードは階段のように上下に連なっていくものではなく、時計の文字盤を真上から見たようにつながっています。したがって高い低いはありません。実際の曲では、右に回ったり左に回ったり、飛び越したり対角線にいったり自由自在につながっていきます。 ダイアトニックコードをセーハで弾く意味はありませんが、そうしたいのであれば、Cは8フレット(六弦ルート)、Dmは5フレット(五弦ルート) Emは7フレット(五弦ルート)、Fは1フレット(六弦ルート)、Gは3フレット(六弦ルート)、Amは5フレット(六)、Bm7-5はBdimとみなして、7フレットセーハ(六)でOKです。 >5弦と6弦組み合わせても5弦3フレがC (一番低い音)6弦3フレのGに移ってもCより低い音程のGになりますよね? ダイアトニックコードが「上に進む」と思い込んでおられるだけで、上に説明したとおり、それは間違いです。 C(ド)から下に下がって行くと思えば、納得がいきませんか? 時計の文字盤を左に回るか右に回るかだけのことで、Cからどっちに回っても同じGに到達します。 仮に階段のようなものだとしても、現在Cに居るとして、上に行ってもGがあるし、下に行っても当然Gはありますから不思議でも何でもありません。ピアノで言えば、ど真ん中のCから上に行っても、下に行ってもGはありますし、他のDEFABもすべて、上にも下にもたくさんあります。