- 締切済み
大学合格後について
僕は今年宅浪を経て私立大学に合格した者です。 しかし一浪してる上に県外の私立で親に大変迷惑をかけてしまいます。 大学受験に一回失敗していることもあり、就職には失敗したくはありません。 そこで今から出来ること(資格の勉強など)をしたいのですが、何をするべきでしょうか? いま考えているのは (1)TOEICの勉強 就職に役立つと聞いたことがあるからです。またどんな勉強をしたらいいですか? (2)政治経済や保険などについての勉強 僕は昔から新聞やニュースなどをあまり見なかったので一般常識がないからです。 またどんな本を読むとよいですか? (学校で現代社会を勉強していたので、基礎的なことは多少分かります) 他にもありましたら、教えて下さい。 ちなみに僕は将来、都市開発に関わる仕事をしたいと思ってます。 長文すみません。よろしくお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
1,2さんと同意見。 理系なら院進学がメインなので4年間で上位10%ぐらいのGPAを取得しておくこと。 保険はいらないと思うが、政治経済その他を知りたければ、まずは「○時間で分かる・・」系の本や公務員試験者向けの基礎本を読めばいい。 そこで基礎を押さえればあとは好きなジャンルの応用に向えばいい。 TOEICは有効だから早めにやるといい。あなたの学力にもよるけど1年次に600を超えるのを目標にすべき。シュウカツ前までに800を超えてるのがベター。急激には上がらないのでコツコツやること。勉強法はTOEIC本で学んで。文系なら加えて簿記、MOSなどもあるといい。そんなに難しくない。 就職は景況感などの運やサークルなどを通じたコミュニケーション能力やリーダーシップなどの総合スコアなので自分の目指す分野にある程度は限定して伸ばして行くといい。
- smzs
- ベストアンサー率45% (171/374)
土木系大学教員です。 >将来、都市開発に関わる仕事をしたいと思ってます。 私も、#1様と全く同意見です。 都市開発なら、役所の都市計画系の部・課、あるいは役所からその仕事を請け負う土木コンサルタント系の会社に、技術職で入る、と言うことになります。これらの役所・コンサルにも、もちろん事務職(主として文系出身者)もいますが、仕事の内容は、同じ職場でも、技術職と事務職で違います。 質問者さんが合格したのは土木系の学科という前提で回答すると、 (1)TOEICの勉強 ないよりは、マシです。ただし、土木系の専門のスキルを持っている上での話です。土木系の専門知識もなく、英語だけしかできないのでは、土木系の就職はできません。 (2)政治経済や保険などについての勉強 特に役所の場合は公務員試験に合格しなければなりません。公務員試験では、専門試験の他、教養試験もあります。その教養試験の中の(ほんの)一部については、この政治経済に関した問題が出ます。ですから、まあ、余裕があるならやっておいても損はないでしょうし、実際、公務員試験の勉強をしようとすると、その(ごく)一部には、政治経済の話も入ってきます。ただし、それだけで公務員試験を突破できるわけではありません。 コンサルへの就職であるならば、ほとんど関係ないでしょう。 公務員もコンサルも、競争相手は中堅以上の国公立大学の学生です。また、特にコンサルは、大学院まで行っていないと競争に参加すらできないこともあります。 もし、質問者さんが合格した学科が土木系でないなら、そもそも学科の選択を間違えたことになってしまいます。
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
大学とは目的意識を高めて研究する意志を持つ者が通う機関です。 質問者の場合は、情報が少なすぎるから、まずはバイトでもした方がいいでしょう。 大学の蔵書に囲まれれば、研究したいことが山のようにある。 しかし、それすらなければ、大学に通う意味も意義もない。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
で、その私立の大学というのは「都市開発」と直結しているの? 都市開発なんて、ベットリ理系というか土木とか設備あたりの仕事。 んで、あとは銭勘定の世界。 大学がそっち系なら、英語だ政経だってのは「おまけ」でしかない。本業やるにこしたことはない。 http://www.nttud.co.jp/ まぁ電話会社の関連会社なので、電気屋の巣窟みたいなところ(ビル内の配電とかそういったことが好きな会社なので、たまたま知り合いが電気出身で、こんな会社に就職したので、なんでやの?と思ったら、『ガワより、内部の神経でっせ』と言われた。)