- ベストアンサー
社会人の大学受験での予備校選び
現在27歳で大学受験を考えています。 一般入試で受けるつもりです。 文系志望で今は三教科(英語、国語、日本史B)に絞って、独学で勉強しています。 一応高校時代は予備校に通ったりしていた事もあって、基礎が全く出来ないというわけではないです。 とは言え自分で出来る事も限界があると思うので予備校等で学びたいのですが、オススメの予備校や通信教育はありますか? 平日なら通信か在宅受講できるもの、休日なら授業を受けに行くものでも構いません。 現役生に混ざって受けるのもそれほど抵抗は無いです。 一応現実的な数字で二年後目安で受験しようと思っています。 学費のことも考えるとそのくらいだと思います。 今自分の使っているテキストを羅列しておきます。 目安になると思いますので。 自分のレベル周辺の物を選んで現役時代の勘を取り戻している感じです。 速読英単語必修編 総合英語Forest+問題集 速読英文標準(桐原) 石川日本史B 日本史B総演習 出口のシステム現代文ベーシック編(小説が全く出来ないため) マーク式基礎問題集古文 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
回答No.2
お礼
回答ありがとうございます。 やはり東進や四谷学院が強そうですね。 仕事の合間、昼休み、帰宅後は家事意外はすべて勉強の時間にまわしています。 努力はこれからだと思うので、後は相性を何とか・・・というところです。 自分でもまだ調べながら検討してみます。 ありがとうございました。