- 締切済み
KIPSカードについて。
KIPS定期について。 定期購入について迷っております。電子定期にしようかとネットで調べていたら・・・数が多すぎ何がなにやら絞りきれません。 ・使用路線は奈良交通バス+近鉄+大阪地下鉄予定 ・近鉄部分が一番高額、かつ休日も近鉄利用が多いので、KIPSがいいのかなと思っております ・クレジット機能はあってもなくても構いませんが、クレジットを増やしたくないので、メリットが特にないならいらない この条件でオススメというか、一番沿っていそうなカードはどれでしょうか? KIPS、ICOCA、PITAPA・・・その中でもカードの種類が多すぎて・・・。 詳しい方アドバイスお願いいたします。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
>『KIPS PiTaPa』と『KIPSクレジット機能付カード』は別 同じものですが? KIPSにはICOCAセット分とICOCA/Pitapa無し の分があるので、包括した名前(クレジットカード機能付き)が 必要になってるだけです。 Pitapaは「Pitapa部分」を管理する会社・・・というかシステムが クレジットカード会社とは別になっていますので、その辺が微妙 に判りにくい所ではないかと。
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
KIPS PiTaPaカードは、KIPSクレジットカードとセットです。KIPSクレジットカードに加入しないと発行されません。 クレジットカードが不要なら、PiTaPaベーシックカードになります。クレジットカードは不要で銀行口座からの引き落としになります。ただ残念なことに、ベーシックカードでは近鉄のポイントはつきません。 下記サイトをご参照ください。 http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/ic/pamph/no01_04.html http://www.pitapa.com/link/card_lineup.html ちなみに、大阪地下鉄にはクレジットカード機能なしのOSAKA PiTaPa LITEカードというのがあって、地下鉄の乗車でポイントが付きます。 http://www.osaka-pitapa.com/service/card/compare.html
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
具体駅名を補足いただきましたので、実際に計算してみました。 1.磁気式定期券 近鉄+地下鉄連絡定期で1枚にした6か月定期だと、1か月あたりで (102930円+43420円)÷6か月=24392円 2.近鉄が磁気式定期券またはICOCA、地下鉄はPiTaPaでマイスタイル適用 102930円÷6か月+7240円以下=24395円以下 3.近鉄がPiTaPaで区間指定割引、地下鉄が同じPiTaPaでマイスタイル適用 19060円以下+7240円以下=26300円以下 (近鉄の高の原~京都など区間外乗車分が月に3000円を超える部分で10%割引) http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/ic/kukan/index.html 上記で「以下」と書いてあるのは、その月の利用回数が少なければもっと安くなる可能性があるということです。 最安は磁気式定期券(6か月)ですが、6か月定期は買いづらい、あるいは利便性を重視されるなら、3のPiTaPaかなと思います。 ほかに大阪地下鉄には「1区特別回数券」といって、2000円で200円区間を12回利用できるものがありますのでご検討されるといいと思います。おトクです。 http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/eigyou/price/jyousyaken_annai/benri-joshaken.html#ikku-tokubetsu 奈良交通バスについては、CI-CA定期券か回数券で比較されるといいと思います。
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
まず基本的なところを書きます。 ・KIPS:クレジットカード ・ICOCA、PiTaPa:IC乗車券 KIPS(クレジットカード)にIC乗車券機能を取り込んで一体化することが可能です。なので、種類がいろいろあって迷ってしまうのですよね。 すでにいくつもクレジットカードをお持ちで、クレジット機能が不要であれば、いずれかのIC乗車券だけのベーシックなカードをつくればいいだけです。クレジットカードのポイントをどう考えるかだと思います。 結局、どのIC乗車券を選ぶかがポイント。もしかしたら磁気式定期券や回数券のほうがおトクなケースもあると思います。 ・奈良交通バス PiTaPaで支払いができますが、定期券機能はないので、通常のバス代になってしまいます。 ・近鉄 ICOCAの定期券機能が使えます。 PiTaPaも使えますが、定期券は載せられないので、区間指定割引(最大で1か月定期と同額)の利用になると思います。 ・大阪地下鉄 ICOCAは使えますが、割引はなく通常の運賃引き落としになります。 PiTaPaでは、マイスタイルというユニークな仕組みがあります。1か月で最大6か月定期の6分の1と同額な上、近隣駅までも追加支払いなしで乗れます。 以上が一般論ですが、質問者さんが、 ・どの駅から、どの駅まで利用されるのか ・どの駅で乗り換えるのか(改札をとおらない/乗換え改札をとおる/いったん改札の外に出て乗り換え) ・月に何回くらい利用されるのか ・通勤ルート以外のどの駅に、どのくらい行かれるか によって、ベストなカード(方法)が決まると思います。 予想としては、 ・バスはフツーの定期券か回数券 ・近鉄、地下鉄は1枚のPiTaPaにまとめて、それぞれ区間指定割引、マイスタイル となるような気がします。 ↓こちらのQ&Aも参考になると思います。 http://okwave.jp/qa/q7520713.html http://okwave.jp/qa/q7607879.html
補足
詳しい回答ありがとうございます。 関西に越してきたばかりで無知ですので本当助かります。 自宅~近鉄高の原駅(奈良交通バス) 高の原駅~大阪難波駅(近鉄電車) ↓ 外乗り換え なんば駅~肥後橋駅(大阪地下鉄) 月20日くらい利用予定 他に使いそうな路線は高の原駅~京都駅です。 いかがでしょうか? PiTaPaならKIPS PiTaPaがよさそうですか?
補足
細かくありがとうございます。 交通費は会社から支給されますので、安くなくともいいのですが、どうせならポイントなどがつくほうがいいなぁと漠然と考えており、ネットでみるとKIPSがそれに当たりそう→KIPS種類沢山→混乱、となっておりました。 『KIPS PiTaPa』と『KIPSクレジット機能付カード』は別、と認識しておりますが合ってますでしょうか? メインのクレジットカードは別にあるので特にクレジット機能は必要でないのですが、『KIPS PiTaPa(クレジット無)』をIC定期券として近鉄区間・地下鉄区間を使用することは可能なのでしょうか? バス区間は教えて頂いた通りCI-CA定期券を検討してみます! ありがとうございます!!