• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産後9日です。夕方になると涙がとまりません。)

出産後9日で涙がとまらない!産後ブルーの経験を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 出産後9日で涙がとまらず、心が不安定になってきています。赤ちゃんのお世話をしている時だけが気がまぎれますが、家事を手伝ってくれなくなった旦那さんの言動が気に障るようになりました。
  • テニスの同好会や新年会に出かける旦那さんに対して、涙がとまらず不満が募っています。歯の詰め物が取れたり、食料が不足している状況もストレスとなっています。
  • 産後ブルーの経験を持つ方に助言を求めています。妊娠中は幸せな気分だったのに、今は悲しくて仕方ありません。どのように乗り越えれば良いのかアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 大変ですね。でも、がんばってね。がんばってという表現しか出来ないけれど、「耐えて」と変えましょうか。  私は貴女とはまた違うブルーに陥ったことがありました。状況は違うので、貴女と同一ではありません。  子供が生まれてくれて嬉しいのに、涙が止まらない。それは第一子のときに経験しました。  「赤ちゃんのお世話をしている時だけ気がまぎれる」というのは、それで正解なのですよ。  産後は急激なホルモンの変化が起こってしまいます。今振り返って、あの時あんなに泣いたのは何故だったのか、今でも懐かしく思い出します。  ちなみに、その時産んだ長女は、現在29歳、昨年私の初孫を出産してくれました。  何故という理由はわからないし、医学的な勉強もしたことはありませんので、貴女のことはお医者さんのように具体的に説明することも不可能ですし、また仮にお医者さんに聞かれても、納得いかれないから、此処で質問されたのでは?とも思いますが、経験者は語る…  ご主人は、普通にしておられるつもりです。でも、貴女の急激な体調の変化というのは、目には見えないのです。貴女は今、とても脆くなっています。  心身一如と言って、人間は身体と心が連結している生き物です。  でも、ご主人には、それが見えないだけです。わからないだけです。たとえ口で説明しても、多分わかられないと思います。  もう少し、耐えてみませんか。  必ず、良い方向に向かいますよ♪  但し、貴女が、赤ちゃんを愛する限り…  だから、  がんばってね♪  今に、そして、きっと、  貴女も、可愛いお孫さんを授かりますよ…  今の状況で、そこまで考えるゆとりはなくとも、  私だってそうでしたから…  赤ちゃんを、抱きしめてね。悲しくなっても、抱きしめてね。高揚しても抱きしめてね。  記憶は引き継がれていくのですよ。そして今のお子さんは、きっと素晴らしい出産を迎えられますよ。  これって答えになったのかな…

ya3st
質問者

お礼

私もいつかなんであんなに泣いたんだろうと振り返れる日がくると信じてがんばります ちょっとほっとしました。ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • aok5277
  • ベストアンサー率18% (42/228)
回答No.5

わかります。 私は、時間にかぎらずでしたが。 一人目の時得にひどかったです。 自分がしなかった、できなかったことでも、泣けてきました。 時間がたつと、治りましたよ。 二人めも、2週間ほど、そうでした。 私の発散は、友達との、電話でした。 悲しいのか、わからなくても涙 がでる時もありました。 ホルモンなのかな?と思います。 母子手帳にも似た項目ありますしね。 泣きたい時に、おもいっきりなくのも楽に、なるときもありました。 今二ヶ月ですが、もう普通です。 貴女だけじゃないし、大丈夫ですよ。 あまりにも続くときは、病院ですけど、また変わってくると、思います。 手抜きしながらがんばりましょうね。

ya3st
質問者

お礼

一人目も二人目もそうだったんですね。 2か月で症状がおさまっていると知って安心しました。 以前はめそめそすることがなかったのでどうしたらいいかわからなくて困っていました 私も友達に電話してみます ありがとうございました

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.4

こんばんは。 ご出産おめでとうございます。 産後9日目、普通なら猛烈に母性本能(そういうホルモン)が 一杯になって、ママが赤ちゃんに没頭して、旦那様に 「あら?あんたいたの??」っていうくらいの時なんですよ^^。 まだあなたは、妊婦さんで大事にして貰っていた自分(奥さんとか彼女とか恋人気分)と、 こんどは「母親」という我が子を守らねば!っていう強い自分とのはざまで安定していないのですよ。 妊婦のころは楽しかった、 これは、妊婦さんとして大事にしてもらっていて、 一番乙女心としては楽しい時期でしたね。 それも続いてはいるんですが、今度は、 あなたは「母親」になったんですよ。 男親は月日が経って行って、ちょっとづつ父親の自覚が出てきます。 あなたは、もう少し恋人気分で居たかったかもしれない、 大事にされていた=家事をしてもらっていた という認識で居たかったかもだけど、 もう自分で、「母親としてしっかりして行かねば!」 と心を(ホルモンを)入れ替える時なのです。 家事をしてくれなくなった、とありますが、 基本自分がするものと思えば、腹も立たないでしょう。 赤ちゃんはもう寝ながらにしてママが何をしているのか視ていますよ。 なんだかママは頑張ってやっているな~~とその背中を見て育っていくのです。 今までは、おなかに赤ちゃんが居た貴女が中心でも、 今度は産れた赤ちゃん中心に家庭を切り盛りしていく、 あなたがするんですよ。 「赤ちゃんは後々!ここ早く片付けて頂戴!」 と旦那さんのお尻を叩くでもいいし、 あなたがリードしていくんですよ。 もちろん旦那さんはお仕事から帰ってきて、やっと赤ちゃんと対面できているんですから、 その風景を楽しみながらあなたが家事をされてもいいのです。 今までとは違って当然。 それは、守るべき我が子が増えたこと。 恋人のような夫婦は、これからは一人の人間の親となったのです。 その自覚を理解できたら、自然と涙も止まり、 やるべきことが見えてくるはずですよ。 ご結婚された時どうでしたか? 「頑張って洗濯しょう!頑張ってご飯作ろう!」 愛するご主人のために頑張ろうとしていたはずですよ。 これからは、「家族」のために、ママとして妻として頑張ってくんです。 産後ブルーと聞こえはいいですが、要らぬホルモンに支配された鬱状態に 片足ツッコんでいるようなものですよ。 自分で「こうしなければ!」としっかりしないと、あくどいホルモンにどんどん支配されていきます。 そんなホルモンなんて、消化してしまわないとね。 睡眠不足にもなるし、体が大変ですよ。 だけど、自分をしっかり持って頑張ってくださいね。

ya3st
質問者

お礼

あくどいホルモンに支配されたくないです。気持ちをしっかりもってがんばろうと思います。 動きすぎたら子宮が下がると助産士さんに言われて心配なのですが出歩かなかったら大丈夫ですよね。家事も育児もがんばります。ありがとうございました

回答No.3

主人が3ヶ月の出張から帰った翌々日に出産しました。予定日より20日ほど早かったかと。 朝送り出す時にお腹がいつもより張っていたのですが陣痛とは気がつかず、9時頃?怪しくなって会社に電話したのですが、 何しろ3ヶ月ぶりの出社だったので「今無理」と。自力で病院へ行き昼には出産(安産でしたが朝もお昼も食べておらずお腹ペコペコ)。夕方やっと「産まれた」と電話したところ「今日は行かれないなぁ」って。はじめての子でそれはないんじゃない?と悲しくなりました。だって同室の方々はみなさん付き添いありでひとりさみしく・・・は私だけ。 今のように携帯電話が普及していない頃だったので外部への連絡は公衆電話のみ。虚しかったなぁ。 出産がいきなりこれでしたが、生活においても同じようなもので、かろうじて朝入浴させてくれはしましたが、それだけ。帰りも遅かったので、子供が泣いていると私は一日中抱っこしたまま食事なし。 主人の実家に行った時もひとりで飲んだくれて、夜泣きをすると一緒に泊まっていた姪っ子に悪いから寒空に子供をおぶって寝かしつけて。今までに「いてくれて助かった」と思ったことはありません。そんな子供ももう高校生になりました。父親のことは「金持ってきてくれんだろ」としか思っていません。かわいそうな人です。 そんなことになってはご主人も可愛そうです。今のうちにご自分の状態をお話し、どれくらい(具体的に)何を手伝って欲しいか決めたほうがいいと思います。もちろん流動的でいいと思いますが。 平日はママが子供の面倒を優先的に見るとか、帰ってからの時間が少ないからパパが子供を優先するとか。 一ヶ月に一回は開放してもらうとかも。生後9日じゃ無理ですが、市立の保育園で子育て応援のイベントもあります。例えば美容院に行くために一時利用することもできます。ご主人は自分の父親の権利を手放さないためにも育児参加は必要です。 ですが、ママも夫をあてにしすぎっると空回りして腹が立ちます。いないものとして考えていれば、何かしてもらった時に助かったと思えるかも。 産後ブルーかもしれませんが、子供だけにのめり込まないように、愚痴れる相手を探して気晴らししてくださいね、。

ya3st
質問者

お礼

私よりずっとずっと大変だったんですね。泣いてても仕方ないと思って沐浴させて自分もシャワーを浴びました。 産後に動きすぎると子宮が下がると助産士さんに言われていたのであまり動かないほうがいいかなと思っていましたが自分でせっせと家事をすることにします。いないものだと思ってがんばります。ありがとうございました

回答No.1

育児ノイローゼに移行する前に心療内科へ行くことを勧めます。マタニティーブルーだと推測いたします。人間完璧な人はいません。赤ちゃんを育てることはままごととは違うのです。今のような心持ちだと先に行くにしたがって悩みが増え、持ちません。まずは、あなた自身がもっと今までのような生き方では無理だと自覚することです。甘えられるのであれば親でも親族でも甘えて助けてもらいましょう。赤ちゃんは一人では育てられません。人の手を借りることが大事です。あとは距離感です。赤ちゃんも人で人間です。一人の人間として扱いましょう。病院へ行く場合でも、子供がいても見てくれるお医者様もいます。聞いてみましょう。ご主人ですが、頼れないならご近所やご実家を頼りましょう。シッターさんだっていいと思います。私も一人で2人の子供を育ててきました。夫はほとんど助けてくれませんでした。大事になるのは人とのコミュニケーションです。私は転勤族でしたので、ご近所さん(同じ会社の皆様)にお助けいただきました。保育所も使いました。無理をせず、体を戻しつつ、子育てをしていきましょう。心療内科は心のよりどころになります。酷くしないためにもお勧めします。

ya3st
質問者

お礼

ありがとうございます。実家は遠く引っ越してきたばかりで知り合いもないですが唯一同僚が近くに住んでいるので遠慮せずもう少し頼ろうと思います。がんばる気力がでてきました

関連するQ&A