- ベストアンサー
機敏さを身に付けるには?
- 機敏さを身に付けるための方法や思考、悩んだ経験談を聞きたい
- 作業リーダーになるためには機敏さが重要であると指摘されて悩んでいる
- 自分に足りないものが明確になっているので改善することが可能だと考えている
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3つほど。 まずはやっぱり「先読み」でしょうね。 今やってることの「次」が見えていないと、機敏には動けません。 もう1つは、「仕事」と「作業」などを、キッチリ区別することです。 これも「先読み」と関連しますが、「作業しながら仕事をしない」みたいな感じです。 それこそ、こういう文章を作成するのが判り易いですが、まず頭の中で文章を考え、キーボードを叩くワケですよね? 文章を作ることが「仕事」とすれば、キーボードを叩くのは、単純な「作業」です。 その中で、頭の中で考えるのが、仕事の中核なのですが・・・これは作業(動作)じゃないから、機敏でも何でも無いんです。 従い、頭の中で文章が出来上がっていれば、スラスラ文字が打てて、機敏ですが、考えながらだと、打っては考え、考えては打ち・・で、効率が悪くなってしまい、それを第三者が見れば、「機敏」には見えません。 即ち、いわゆる「段取り八分」と言うヤツで、準備で決まると言うことです。 作業中には、「どうするんだっけ?」「アレが無い!」なんてを極力減らすことを考えれば良いです。 最後は、作業しながらも、その仕事全体を見渡すことですね。 今、自分がやっていることも含め、第三者的・客観的な意識で、全体感も把握することです。 機敏さに限らず、会社の問題は、全てこれに尽きると言っても良いです。 具体的に言えば、自分は一社員・一当事者であっても、その立場だけでは無く、部門全体を見渡す管理者とか、極端に言えば社長の様な気持ちも、ドコかに持っていれば良いんです。 そしたら、そもそも作業リーダーが、質問者さんのドコを見て「足りないものは機敏さだ」と言ったかも見えるし、なぜ、そう言う指摘をしたか?なども判ってきますよ。 会社組織は、社長でも従業員でも同じで、「気持ちは王様。態度は奴隷。」が良いんです。 社長が乞食根性で金に汚く、そのクセ王侯貴族みたいに贅沢しちゃいけませんから。 逆に平社員は、礼儀や常識として、上司などには下手に出なけりゃなりませんが、心の中が卑屈になっては絶対にいけません。 またこれも、たとえば「自分より2~3階級上の立場で物事を考える」と言う、先読みの一種ですね。
その他の回答 (5)
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
毎度知ったふうな事を書く学生さんが、また紛れ込んでいますね。 ま、それはともかく、速い人を観察し、真似るのがいいです。 あとは、 ・速く動くより、少ない動きで済ませる ・そのために、同じ動きは極力まとめる ・よくする動きはパターン化し、考えずに出来るようにする ・パターン化した動きをしている間に、次にするべきことを考える という感じでしょうか。まだまだ抽象的ですが。
お礼
なるほど。。。 自分の考え方が甘かったのですね。 アドバイスいただきありがとうございます! 特に、「パターン化と少ない動き(無駄をなくす?)、速い人の真似をする」 この辺がとても参考になりました。
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
漫画みたいに反応速度が上がりません。 したがって無駄を省くことが基本です。 それは優先順位に基づく行動が重要です。 あとは慣れの問題。まずは、しっかり仕事を 覚える事やね。
お礼
回答いただきまして、ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思います。 1.「無駄を省くことが基本」 2.「優先順位に基づく行動が重要」 非常に説得力があり、納得できました。 おっしゃるとおり、まずは仕事をきちんと覚えて慣れていき、少しずつ上記2つのアドバイスを元にがんばっていこうと思います! 貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
360°(周囲の把握)+先読み、そして、迷わない。。。
お礼
回答いただき、ありがとうございます。 ほかの回答も拝見したのですが、やはり共通しているのは「先読み」というキーワードですね。 非常に重要ということが認識できました。 僕には大方「先読み」というスキル(能力?)がもっとも必要なことということが理解できました。 僕はどこかに不安な気持ちがあったり、自信がないのかもしれません。 大小に限らず、迷いをなくすために、ネガティブな発想を極力なくして前向きに行動に移す努力をしてみたいと思います。 先読みに加えて大事なことだという認識をもっていますです。 シンプルでかつ貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
カンタンなこと。 今より忙しくすればいいんです。 具体的には人員を減らす。 もしくは、引き受ける仕事を増やす。 そうすれば、イヤでも仕事が速くなります。
お礼
シンプルな回答いただき、ありがとうございます。 今の状況を考えると 常時、人が足りない状態です。 いただいたアドバイスで後者の「引き受ける仕事を増やす」が僕に該当すると感じました。 なるほどです。そういう見方をもって仕事をすることも必要ですね。 貴重なアドバイスいただき、ありがとうございました!
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
考え方のスタンスを変えます。 これでいい、と満足しないこと。 確実に目の前に転がっている間違いを探し、正す。 足りないものを手配する。 次の手順をやりやすいように今から用意する。 こうしてるだけでボケっとしてる暇はありません。 一つ先を読む、運転する時も200mくらい前方を見ますよね。もっと先をみれば路線変更も簡単だし渋滞事情も見え、早いうちに手が打てます。
お礼
朝早くから回答いただき、ありがとうございます。 1.「確実に目の前に転がっている間違いを探し、正す」 2.「足りないものを手配する」 3.「次の手順をやりやすいように今から用意する」 3つのうち、 「次の手順をやりやすいように今から用意する」ことだと感じました。 たしかに次の仕事に移るとき、用意するものを探したりしていたら時間だけが過ぎていってしまいますね・・。 やることが沢山あるにもかかわらず、大きな点を見落としていました。 貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました!
お礼
なるほどです。 「先読み」は機敏に動く上で非常に重要なことなのですね。 仕事と作業の区別においても非常に参考になりました。 次にやるべきこと、先読みのスキルはどの職業においても大事なことなのだろうと感じました。 「段取り八分、準備で決まる」 いまやっている作業をしながらも、次にやるべきことの準備を瞬時(考えず)に把握し、即動作に移すことが必要と理解しました。 そして、「作業しながらも、その仕事全体を見渡すこと」が 心に響く重要なアドバイスだと感じました。 回答いただいた3つの「先読み」についてのアドバイスを元に、次出勤するときから行動に移してみたいと思います。 貴重なアドバイスをいただきまして、まことにありがとうございました。 ※ベストアンサーとさせていただきます!