- ベストアンサー
大変困っています。
過去に相談させてもらい、新たに、また質問させていただきます。 現在別居四ヶ月経ち、離婚をする為の調停をする事を決心し、 親権が決まるまで旦那と関わるのが怖く、弁護士に依頼もしました。 法テラスを利用する事にしました。 現在、娘を連れ実家で生活をしています。 運良く託児所付きの仕事も決まりました。 格好悪い話なのですが、 一月いっぱいで父親が定年退職をし、二月末に退職金を一度支給される予定で、 それ以降、収入のメドがありません。 定年退職といっても父親は65歳で、今から職探しをしても、 年齢を理由に面接する事すら難しく、とても一家を養える給料がもらえる職に つけるはずがなく、生活保護を申請する予定です。 そこで、質問なのですが、 私が現状、離婚できていないので、父親が生活保護申請したら、旦那に知らせが入るみたいで、その事は、私が親権争いをする中で、 父親の援助があるといえない状況になり、親権をとるのは、難しくなるでしょうか? 私が職につけ、養える金額を得る事ができれば、親が生活保護受給者でも 問題はないのでしょうか? また、生活保護を申請する上で、離婚調停中の私は、 現住所は旦那との家なのですが、住んでいるのは実家なので、 生活保護は、もらえないのでしょうか? 戸籍や住民票はまだ旦那の元にあるので、親が生活保護申請するのに、さしつかえは ないのでしょうか? また、離婚していなくても、私と娘の住所を実家に移した場合、 家族四人として、生活保護を申請すれば、私一人の収入では暮らせないので 援助してもらえるのでしょうか? また、離婚していない場合、私と娘が2人で部屋を借り暮らして行くのは、 法律上、問題はないのでしょうか? また、その場合、私と娘2人で暮らして行くのに、収入が足りない場合、 ひとり親世帯として、調停中の証明があれば、生活保護は申請できるのでしょうか? 離婚や親権が決まって居ない状態では、母子手当などもらえないのですが、 離婚が決まるまで、私の住所は移せないのでしょうか? 逆に、親が生活保護申請する際、私の住所は実家ではない方がいいのでしょうか? 調停中の場合、住む場所もなく、貯金などの現金もなく、 実家にも居れない場合は、どうしたらいいのでしょうか? 最初は四人で申請し、離婚が成立した場合、私と娘が保護から抜け、 新たに母子家庭として、生活保護の申請をする事は、できるのでしょうか? 四人で申請したら、私の所得で生活し、足りない分を保護してもらうとなると 貯金もできず、一生親との生活になるような気がするのですが…。 言葉や説明不足ですいません。 離婚調停と親の生活保護申請、また、離婚していない事、親権が決まっていない事、 また、私の仕事は決まっているものの、まだ働いていない事、 親と私、互いに貯金がない事。 また、引っ越し費用がない事、また新居を探すにも、親が職についていない事、 また、保証人が居ない事など、全てが重なり、どうしていいかわかりません。 私と娘2人で生活をする為、誰かにお金を借りるなりして、 部屋を借り、 両親が生活保護を申請するのが、理想なのでしょうか? 旦那と別居し、私名義で賃貸契約などできるのでしょうか? 法律上、問題はないのでしょうか? 生活保護申請するにも、二月末に退職金がもらえる予定なので、 今、市役所に行っても、取り扱ってはもらえませんでした。 娘の私が実家暮らしをしていても、戸籍上、旦那と暮らしているので、 旦那に援助はできないのか?連絡が行くみたいなのですが、 調停で親権争いをする際、親が生活保護受給者だとゆう事がバレれば、 不利になりそうで、怖いのですが、 住所を移して生活保護対象外になれば、私達家族は生きていけなくなるし… 住所を戻しても、離婚していないので、母子家庭とは認めてもらえないので、 私自身が何かの保護や免除をしてもらえるわけでもないですし… 専業主婦だった私が、お金を借りて引っ越しできるわけでもないですし、 また、仕事も始まってないので、職場の人に何かを頼む事も難しいですし、 無職・専業主婦の初老の両親がお金を借りたり、部屋を借りれるとも思いませんし…。 まず、何から解決すればいいのか? 何をどうすればいいのか? わからなくて、困っています。 市役所の人の話しでは、貯金や何もなく、 手持ち金が、五万くらいになってから来てください。と言われたのですが、 もし支給されるとしても、申請してから支払われるまで一ヶ月程かかるみたいで、 正直、手持ち五万になってからでは、遅いと思います。 さらに、今のマンションは家賃が高いので、引っ越ししてください。との事ですが、 引っ越し費用もなく、また、賃貸を借りる事もできない状態で、どうしたらいいのでしょうか? 生活苦だと申し出ても、1人一日500円しか、支払えません。と言われ、 お金がなくなる前に、お米を買い、なくなればパンとミルクで生活してください。などと 言われました。 現在給料をもらった残りと、二月末にもらえる退職金とで、 どうにかしたいのは、やまやまなのですが、 退職金を引っ越し費用にあてると、生活苦になるのがわかっているので、 生活苦になる頃には、生活保護をもらえたら…と、先を考え市役所に行っても、 今は何も言えません。で終わってしまいました。 両親の話しですが、娘の私が、離婚したら~とか、住所を移したら~とゆう、 もしもの話しをしても、何のアドバイスもしてもらえませんでした。 私自身、両親と共に暮らす事は嫌ではないですし、 父親も働けるなら働きたいと言っています。 しかし、アルバイト程度の収入しか、もらえないだろうと考え、 お金があるうちに、有効なアルバイトをしてもらいたかったのですが…。 離婚や調停、親権など私自身の問題と 両親の引っ越しや生活保護申請の問題は別なのですが、 戸籍上の事、現状の住んでいる場所、収入面や援助する立場の事など、 今の行動一つ一つが、私と両親のこれからに、大きく関わってくるので、 どうしても、まとめて考えずには、いられません。 旦那と別居中の生活費は、一切もらえてません。 しかし、両親と一緒に暮らすとなると、養育費や慰謝料など、 すべて差し引かれての援助となる為、離婚が成立していない今、 市役所側が、どう判断されるのか、わかりませんし、 離婚した際、養育費など支払われるのか、はっきりしないと 生活保護申請できないとなると、かなり先になるので、 とても離婚成立するまで、生活保護受給せずには暮らせません。 役所側の意見と、法律上の内容は、必ずしも一緒なのでしょうか? 私達家族の状況を、法律的に判断し、それを役所の人が話されているのでしょうか? 支払い年数が、二三年足りないといえど、厚生年金がもらえない。 生活苦なのに、介護保険の支払い。しかも、実際は介護保険など適応される事なく ただ、お金を捨てているような状態。 医療保険や生命保険に入る余裕もなく、生活してきた両親。 生活保護は1人月八万です。家賃は五万以下の所で。 お金がなくなれば一日1人500円でパンとミルクで生活して下さい。 現金五万以下になってから、相談に来て下さい。 支払われるのは、一ヶ月程後になります。 …なんて、ひどすぎませんか? 生活苦ながらに税金収めて来たのに…。 先にある生活苦をどう乗り切れるか。何かアドバイスを‼と 救いを求めても、親身に話しを聞いてもらえるわけでもなく、 不安を取り除いてくれるわけでもなく…希望や知恵を与えてくれるわけでもなく…。 離婚調停中なんです。保育所待ちで働けないんです。と相談に行った時も、 離婚してからぢゃないと、何もできません。でした…。 市役所は、数字や書類上が全てなのかもしれませんが…。 どこか田舎にでも…と考えてみても、 現地の市役所に行かないと、市それぞれで内容が違うし、 実際、地方に相談に行った所で、現在ここの住人ではないので…と、 言われて終わりなんだろうなぁ~と思っています。 全ては、貯金がない事、計画性がなかった事が悪い‼ 簡単に市に頼るな‼と、思われるだろうなと思いますが… 本当に切羽詰まって居て、市役所の人が言う、 手持ち五万。 に、なってから、相談に行っては遅いと思います。 親権を諦めないといけない。のかもしれませんが、 なんとか戦って、後悔のないようにしたいのです。 私と娘の生活なら、なんとかなるくらいの収入予定です。 しかし、今現在、実家が引っ越しや生活保護申請するタイミングと重なってしまい 頭を抱えています。 ややこしい状況なのですが、どなたか、何かアドバイスお願いします。 また、このような これから、こうゆう状況に100%なる‼とゆう先の話しは どこに相談に行けばいいのでしょうか? 市役所内の、生活福祉科、ひとり親科、母子支援科、児童福祉科、自立支援科… 法律事務所…。 どうか、アドバイスお願いします。 長文、言葉足らずなど、申し訳ないです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- yonesuke35
- ベストアンサー率11% (609/5531)
- marimo98
- ベストアンサー率4% (2/46)
- marimo98
- ベストアンサー率4% (2/46)
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5079)
補足
遅い時間に、長文を読んでいただき、しかも、過去レスまで読んでいただき、 早急なお返事までいただけ、感謝です。 役所の方は、生活保護申請されてから、一ヶ月ほど時間がかかると言っていたのですが… 審査が通れば、その日から支給されるとゆうことでしょうか? 審査に一ヶ月かかるとゆう、役所の方の意味合いだとすれば、 生活費がゼロになる一ヶ月前には、申請しないといけないとゆう事ですよね‼ その一ヶ月前に、市役所に行っても、現在手持ちが かなりあるなら、また次回来てください。と、 また、跳ね返されてしまう予感なのですが…。 申請する為必要な書類も色々あり、揃えるだけでも、かなり時間が必要になりそうな気配です…‼ しかし、相談ではなく、こちら側から申請書を要求すれば、 手持ちがある状態で、審査を受けれる状態までもっていけるのですね‼ 支払い明細、レシート、領収書、通帳、給料明細など、かなり色んな種類の書類が必要みたいなので、 申請書を確保できれば、準備にもゆとりを持つ事ができますね‼ さっそく、父に伝えます‼ 離婚や親権が決まってない状態で、住所変更するだけで、四人で申請する事が可能なのでしょうか? 生活保護者は、優先的に公団に入れるとのことですが、 まずは、生活保護受給者にならないとダメですよね(>_<) 生活保護受給者になってから、さらに、公団に応募し、当選するまで、しばらく 時間が必要ですょね(>_<) その、審査待ちをできる、居場所がなくなりつつあるんですょね…。 時間と共に、お金がなくなり、選択肢が狭くなっていく環境なんですよね~(>_<)(>_<) 私と娘、アルバイトで離婚成立するまで、やっていけるでしょうか(>_<) かなり、不安ですが、やらねばなりませんね‼ 私自信の賃貸契約、無職の父で保証人になれるでしょうか? 先月までの勤め先を書いても、問題はないですかね;^_^A また、世帯別で旦那は関係ないとの事ですが、 市役所の方が、例え話で、 河本が収入あったのに、母親が不正受給していた事を話してました。 なので、地の繋がりがあるのは、娘の私ですが、その娘の旦那は河本の立場になるとゆう事で、 援助できるならしなさい‼と、言われる立場に当たるのでしょうか? 離婚調停中だからといって、不利になるかもしれないから、知らせないで欲しい。などと 情けを乞うても、無意味でしょうね…(つД`)ノ ハローワークに行った際にも、仕事探しをしながら、相談をしたのですが、 やはり、法的な事は、わからず。 弁護士に相談した際には、役所関係の事は、わからずで…。 実際、法的な話しではなく、人情や気持ち、心などのさじ加減が、 人と人の話し合いには、必ず関係してくるのですが…。 役所や弁護士など、どれだけ親身に話しに耳をかたむけ、考えアドバイスくれるか。 出会いの、運とゆうか、縁とゆうか…。 結局は自分以外の誰かに委ねる場合は、それが全てですよね。 なので、怖いのですが…(>_<) 政治家の方が、一市民の為に必死になるのは、選挙の時だけの様な…。 政治家に相談したら、あとで、何かされる予感しますか?! 私は、政治に疎いので、想像すらできませんが…笑 政治家に頼んで、私に有利な法律を、すぐに作っていただけるのが、1番怖いもの無しなんですけどね笑 笑える心境では、ないんですけど…。 笑 少し楽になりました。 父に、申請書をもらうよう伝えてみます‼ また、何かアドバイスあれば、お願いします‼