- 締切済み
他県から購入したクルマの登録と車庫証明の不思議
茨城に住んでいるのですが 捜していたクルマの中古車が 東京にあるのをネットで見つけ 購入しました。 もう受け取って乗っている状態なのですが 他県からの 購入なので 登録やら車庫証明やら 面倒な作業を 自分で色々とやらなければならないのかなと思っていたところ 「当店で全部出来ますから心配しないでください」と言われ 必要な書類を送ったりしただけで 東京から出る時には 既に当地のナンバープレートが付いた状態で 届けて 貰えました。 茨城の水戸ナンバーのプレートの発行は 当然水戸の 陸運局に誰かが行かなければならないでしょうし 車庫証明の発行も 誰かが当地の警察署に行かなければ ならないと思います。 司法書士に頼みますから・・ と言っていたような記憶が ありますが 頼まれた司法書士の人が 実際に遠いところまで 足を運んで面倒な作業をしてくれたのか それとも 今は 陸運局や警察署まで誰かが行かなくても ナンバープレートを 宅配便で送って貰えるような仕組みがあったりするのでしょうか。 詳しく聞いておけば良かったのですが 今頃になって どういう 仕組みがあるのか気になってます。 こういう事に詳しい方 推測でも結構ですから 考えられる事を 聞かせて頂けたら嬉しく思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ochatea436
- ベストアンサー率62% (62/100)
回答No.5
- posh156
- ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.4
noname#252929
回答No.3
- saneylove
- ベストアンサー率21% (63/287)
回答No.2
- ochatea436
- ベストアンサー率62% (62/100)
回答No.1
お礼
普通はそうだと思うのですが 私の家が郊外の細い道を しばらく走った奥にあり 大きな車で入って来てもらうと その後向きを変えて出て行くのが難しく 両者で話し合った上で 自走での納車を選びました。 担当の方にトラックを長距離運転して来てもらうよりは 新しい乗用車 (走行9400キロの中古ミニヴァンですが)をドライブ感覚で乗って来て もらった方が・・ という私の気持ちもありました。 納車の後 私が今まで使っていた16年物の古い車で帰ってもらいました。 これも 本当は自分で処分しなければならないだろうと思っていたのに 特別に下取り扱いということにして引き受けますと言ってもらえ 少しですが値も付けてもらったし 色々な意味で 当方の身になって 対処してもらえました 受け取ったクルマも メーターの距離計さえ見なければ未使用の 新車に見えてしまうほどの良い状態で 問題はありませんでした。 当方からみると 捜してもなかなか見つけられないクルマだったのですが 先方からみても なかなか買い手が付きにくいクルマでもあり それで こちらのわがままにも一生懸命対処してもらえた部分も あったかも知れないなーなどとも思ってます。 再びの回答 ありがとうございました。 また何かありましたら よろしくお願い致します。