- ベストアンサー
友達が好きじゃない!クラスの人たちとの関係に悩んでいます
- クラスの人たちとの関係に悩んでいます。特に一緒にいる子の態度が悪くてイライラします。
- 友達候補はいるけど、気を使ったり疲れたりしてしまいます。
- 良い面も悪い面も許せる親友が他校にいるので、楽になって悪化させないための方法を知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
友人が何だかを考えたらいいと思います。 クラスメイトと友人は別物です。 友人はクラスメイトにはいないようですので、窮屈なものを無理にあわせて友人のふりをするより、別のところで友人を探せばいいです。 嫌なものは嫌ですから、無理に我慢もしなくていいし、相手に合わせる必要はありません。 どうでもいい人には適当な対応でいいし、 何を思われようが、言われようが、いちいち気にしないことです どうせ、どうでもいい人相手ですからね。
その他の回答 (3)
私も中学生の頃はそういう感じでした。そして、質問者さんよりも自分のことが解ってなかったです。なんとなく居づらいだけで、そうやって言葉で把握していませんでした。 高校生になってからはもっと気の合う友達も出来ましたけれども、それでもクラスに馴染めないようなところはあった。不登校にはならなかったけど、学校生活があまり向いてなかったのかもしれません。 でも、学校生活って一緒に過ごす人も多少はいないと不便だったり不安だったりするんですよね。 山田詠美さんの短編集『放課後の音符』という本があって、高校生の女子の話ですが、主人公のクラスメートでかっこいい女の子がいて(ちょっと不良っぽいんだけどね)、「私、この人たち好きじゃないの。でも、多少仲良くしておかないと学校生活が不便になるでしょ」という感じで達観していました。 達観して感じ悪く(笑)する必要もないかもしれないけど、クラスメートはクラスメートで付き合っておいたらいいのでは。良い部分を探してみたり、集団心理とはこのようなものか、とか観察しておくのもいいかもしれません。こういう種類の人たちが世の中にはいるんだな、と。 親友が他校にいるなら素晴らしいことだと思います。親友がいない人もいますから。まあ、人生は流れて変わっていくので、また新しい出会いがあったりもするんですけどね! 学校にいると学校が世界のすべてになりがちだと思いますが、世界はもっと広いですし、変化を望み続ける限り、人生は変わります。たとえガラッと何か変えたり、どこか遠くに行ったりできないとしても。
- gokuu999
- ベストアンサー率51% (538/1038)
多分だけど・・・あなたは一生懸命「空気読んで」場の雰囲気を悪くしないように頑張ってるんじゃないかな? 「わ、こいつ発言最悪」とか「この子めんどくさいわ」と思っても、 「まあいいか、しょうがない、自分が笑ってれば丸く収まる」って考えちゃってるんじゃないかと思います。 私もそんな風にしていたこともありました。 面倒な話もノリも愚痴も「はいはい」って笑ってやり過ごそうとしていましたが・・・ 空気読むって相当疲れるし、神経を張り詰めている分、他人の嫌なところばかり目に付きます。 空気は読もうと思っても読めません。透明ですから。 でも「感じる」ことはできます。 ふっと気持ちをを楽にして、自分の内側から場の空気を読むのではなく、 「自分の外側の空気」を「感じて」下さい。 今まで見えていなかったものが見えるかもしれない。 無理に相手に合わせなくてもいいんですよ。 自分が余裕な雰囲気を出していれば、自然と自分に合う友達が周りに集まります。 笑顔は忘れずにね!
- sadami10
- ベストアンサー率23% (354/1536)
テレビ漫画でさざえさんを見ていますか?あのように,ものごとを深く考えないのです。クラスの人は好きじゃありませんと書いてあるが,クラスの皆もあなたを相手にしたくないかも知れないのです。 よく飛び降りたつもりで○○をするというが,自分が馬鹿になって皆とうまくやってみるか?あるいは徹底して無視して自分の行動を貫くかなのです。