• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金魚のこと教えてください!)

金魚の初心者が困っている病気と対策

このQ&Aのポイント
  • 金魚の初心者が、水槽でのトリートメントや薬浴による病気対策に悩んでいます。白点病の疑いもありますが、どの病気かわからず焦っています。
  • 他の金魚も白い点ができており、薬浴を続けているものの元気がなくなり、死んでしまいました。また、別の金魚も突然死んでしまいました。
  • 金魚の飼育について詳しく教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.6

まず食塩水でトリートメントを連発されていますが、これの正式な 呼び名を「塩浴(えんよく)」と言います。塩浴をする本来の意味 を御存知でしょうか。どうも間違った知識を持っているようです。 塩浴は元気のない金魚に対し、養生させて元気を取り戻させるため に行う事で、元気な金魚に塩浴させても意味がありません。 また塩浴で治療が可能な病気はありませんので、病気になったら必 ず薬浴をさせて治療するようにします。 塩浴に使用された食塩ですが、確実で安全な物は家庭塩はなく熱帯 魚用の塩で、金魚や熱帯魚が売られているペットショップで販売が されています。500g程度で300円程度です。 これは金魚や熱帯魚に適応するように精製され、魚に有害とされる 物質が取り除かれています。 塩分濃度は正かったでしょうか。塩分濃度は0.5%と決められて います。それ以上に濃過ぎると淡水魚は死んでしまいます。 ヒーターもエアーも作動していたようですが、では確認させて頂き ますが、塩浴や薬浴の際の水温は何度に設定されましたか。 金魚の場合は25度前後が適温だと言われてますが、塩浴や薬浴の 場合は28~30℃に上昇させないと効能はありません。 28℃以上でないと病原体は死滅しません。お分かりでしょうか。 まだ間違っています。薬浴をしている時は、完全に完治するまで魚 は移し替えては駄目なんです。薬浴や塩浴をする時は、飼育してい る水槽で行います。水草や色が付いては困るアクセサリー、掃除屋 の魚や石巻貝等も薬浴の前に出します。それが終わってから薬浴や 塩浴をします。水槽の中には病原体が多く潜んでいますし、もちろ ん水槽の水にも多く含まれています。水槽内に入っている魚や他の 物を全てまとめて薬浴をするのが基本です。 薬浴の手順ですが、まず先程に書いた出すべき物を出し、コップに 水槽の水を入れてから、コップに規定量の薬剤を入れ良く撹拌しま す。その水を徐々に水槽に入れながら、水槽に行き渡るようにし、 サーモ付きヒーターの温度を1日に2℃づつ上昇させ、最終的には 28~30℃にします。エアーは作動したままにします。 このまま様子を見て1週間待ちます。1週間後に金魚に変化が見ら れない時は、水槽の水を1/3ほど抜いて新しい汲み置きした水を 入れ、再び規定量の薬剤を投与します。治療が完了するまで繰り返 して行います。 治療が完了して元気になったら、温度調整は治療中の時のままで、 水を1/3抜いて汲み置きした水を入れて1週間待ちます。 これを3回繰り返したら、水槽のみずを別容器に入れ、金魚を網で すくって借り置きします。 水槽の水を全て抜き、水槽に入っている全ての物を水洗いします。 この時に絶対に洗剤で洗わないで下さい。必ず水洗いだけです。 洗う時だけは家庭塩を使用されて構いません。特に底砂は家庭塩を 多めに混ぜて、押し洗う感じて良く洗い、後は十分に水洗いをして 全ての物を天日干しにします。 完全に乾けば元のようにセットをし、汲み置きした水を入れて金魚 を入れ、通常の飼育をします。塩浴も同じ方法です。 塩浴と薬浴する時の注意ですが、間違っても餌は与えないで完全に 絶食させて下さい。金魚の場合は完全絶食させても1ヶ月~50日 程度なら死んだりはしません。 病原菌は病気になった金魚だけに発生しているのではありません。 元気に泳いでいる金魚にも付着しています。その内に間違いなく病 気になります。病気になった金魚を別容器で治療して、元気になっ たからと元の水槽に戻せば、元の水槽には病原体は生きていますか ら、再び病気になってしまいます。 病気が完治したとしても、通常よりは体力が落ちていますから、ど うしても病気を再発しやすくなるんです。この意味が分かりますか ね。

ayabow1201
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々調べてみましたが、正確な知識がちゃんとなかったことがよくなかったんですね。 何匹か☆になってしましましたが、残っている子達を☆にしないように、これからも勉強していきます。

その他の回答 (5)

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.5

まず塩水浴は、主に体調を整えるのが目的で殺菌効果は、あまり期待しない方がいです。 トリートメントするなら隔離して通常のカルキ抜きした飼育水でOKです。 きちんと濃度計算して塩水浴の0、5パーセントを守ってますか? 白点や白雲病、尾ぐされであれば、マラカイトやグリーンF、フレッシュリーフなどで初期であれば、比較的治ります。 ついでに一時間に2度を限界にしてゆっくりと水温を28~30℃まで上げるだけでも高水温に弱い白点病菌は、死にます(下げる時も一時間あたりプラマイ2℃を限度にゆっくりと)。 それから購入した際にゆっくりときちんと水合わせしてますか? 購入後に翌日や数日で死ぬ場合、PHショックの可能性もあります。 購入時や移動時にいきなり水槽にポチャンは、厳禁です。 後は、弱ってる個体を見抜けずに購入してる可能性も。 ショップで必ずいつ入荷したのか聞いて、最低入荷後一週間以上経過していてトリートメント済みで元気な個体を選びましょう。 現状の対策としてゆっくり水温を28~30℃まで上げて上記の薬品を規定量投薬して様子をみて下さい。 上記の薬品で一週間程度、薬浴して様子を見て改善の効果が無ければ、カリムナス、エロモナス、両方の感染症に効果が期待出来るエルバージュですね…。 ちなみにイソジンを使用する方法もありますが、初心者の方には、お勧めしません。 必要外の所に付いたり、扱いをちょっと間違うと粘膜や体表を壊死させる危険性もあります。 イソジン浴に関しても同じで非常に強い殺菌力は、ありますが、僅かでも濃度や時間を間違うと殺してしまう可能性もあります。 興味があれば、「金魚 イソジン」や「金魚 イソジン浴」で検索してみて下さい。 後、普段の飼育としてエアレーションだけでなくきちんと濾過装置も付けましょう。 薬浴の際は、水草は、溶けて枯れるのでバケツにでも浸けて置く事、もしエアと書かれてるのが投げ込み式フィルターの事なら活性炭が使用されていて薬品を吸着してしまいましから薬浴中は、除去しましょう。 後は、定期的な水換え。 必ずカルキ抜きして水温を合わせる事です。 金魚の飼育で病気に使う薬品は、手元にいくつかあるといざという時に焦らなくて済みます。 特にらんちゅうは、初心者の方がいきなり飼うのに向いてる金魚では、ありませんね…(金魚のなかでも管理が比較的難しいとされてます)。

ayabow1201
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々勉強になりました。 購入するときも大切なんですね。 薬浴やphショックのこともちゃんと調べてみます!

noname#181884
noname#181884
回答No.4

何故、購入してすぐに塩水浴なのでしょうか?カルキ抜きした水道水で結構ですよ。酷そうなのでダメ元でお答えしますが、(^_^)サーモスタッドつきヒーターと水温計を購入し、水温を上げてみて下さい。金魚の適温は20℃代前半だと思いますが、1日1℃くらいずつ水温を上げていき、27℃前後まで上げて、暫く様子を窺って下さい。白点は高温になると死滅します。薬でしたらヒコサンZがお薦めです。白点の原因は、寒暖の差が激しいことにあります。ヒーターを入れればかなり寒暖の差は無くなります。頑張って下さい!o(^-^)o

  • tmz8tff
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.3

赤チンの量はお水が赤くなる位で 大丈夫です!だいたい、6~7滴くらいで 大丈夫かと思います! 金魚に直接塗る時は掌に赤チンを垂らし 金魚を乗せて優しく塗ってあげて下さい! 早くよくなるといいですね!

  • tmz8tff
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.2

追記 ちなみに、金魚は普通のお水に 酸素と餌さえあれば 普通に生きられますので すぐに亡くなられるようでしたら 元から弱っていた金魚だと 思います!

ayabow1201
質問者

お礼

なるほど。回答ありがとうございます! 赤チンですか。 どのくらいの量なのでしょうか? 参考にさせていただきます。

  • tmz8tff
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

私は金魚をかれこれ10年近く 飼っていますがそれは 赤チンで治りますよ! やり方としては水槽の中に 赤チンを入れてあげて下さい! ちなみに綺麗なお水にです! それから、金魚にも直接 赤チンを塗ってあげると 治りますよ! 今は赤チンが売ってる所も 少ないのですが薬局に行き 昔の赤チンに近い成分のを 下さいと言えば、赤チンに 似た成分のを出してきて もらえると思います! 赤チンの正確名称は マーキュロクロム液です! 良ければ試してみて下さい!

関連するQ&A