- ベストアンサー
家庭訪問で教師はどこをチェックしているか
ひとことで言えば「家庭環境」なのでしょうが、具体的には何をチェックしているのですか。 たとえば ・家の立地、大きさ、内装 → 経済状況 ・保護者の口調、本棚の中身 → 保護者の知性、思想傾向 ・ 生徒の部屋の状態 → 生活習慣 書いていて自分で腹が立ってきました、どれも余計なお世話だと(笑)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最近の家庭訪問では、家の中に入らずに玄関先で話をしてすませる学校も多くなっているようですよ。 家の大きさだとか経済状況、子供の部屋の本棚とかそんな細かいところを見るのが家庭訪問ではないような気がします。 家の中にはいっても、綺麗に片付いているかな?くらいは目にとめるでしょうけど、本棚の中身まで見ていた先生なんて今までいません。 まして玄関先数分話すだけでは、保護者の知性とかまでははかれないと思いますし。 保護者と話をすることによって、自分の子供のことをどれだけきちんと見ようとしているかとか、家の状況が子供の育児にきちんと適しているか(たとえば親がネグレクト的なことや、過剰すぎる躾をしている雰囲気がないかとか)とか、お子さんの家での様子を聞くとともに学校の様子を離して違いを把握したりとか、家の周囲の環境や、地理的な位置を把握したり、そういったことが目的だと思いますよ。 経済状況や家の内装や大きさなんて先生だってさして興味ないでしょう。 というよりも、きちんと子供に必要最低限の生活を提供しているか(お金の意味ではなく清潔さとか育児的な意味で)だと思いますし、保護者の知性とか思想とかっていうと大げさですが、どういうスタンスで子供と接しているかくらいの感じだと思います。
その他の回答 (5)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
普通に問題のない家庭なら、場所ぐらいですね。 ただ、生徒に問題が有る場合、プライベートまで踏み込まれていますけどね。不登校とか。 まぁ、なんとか学校へ行けるようにとか、解決策を見つけるためでもありますけどね。 正直、気分良くないぞっと。 でも、経済状況とかみてないな。それは話していて分かった。 多くの先生はプライバシーを尊重し、一言断ってからですね。入り込んでいくのは。あまり詮索はしていないから大丈夫だよ。 先生より子供達がチェックして、ばらしまくります。子供経由の方が筒抜けだよ。
お礼
ありがとうございました。
- cafe-mania
- ベストアンサー率38% (62/162)
元教師です。 質問者さんが書かれているようなことは全く関係ないと思います。 以前は年度初めの春先に家庭訪問をすることが多かったですが、 それは、何かあったときのために「家の場所を把握しておく」ことが 第一であったと思います。 さらに年度当初ということで確認がてらの挨拶と 保護者の声を直接聞く、ということもあったと思います。 しかし、今は共働きの核家族も多く、 家庭訪問がなく、位置確認だけの学校も増えていますし 学校の都合で、忙しい年度初めではなく夏休みに行うところもあります。 (子どもの様子も聞けますしね) 生徒の部屋を見せてください、なんてかなり昔のような気がしますが 今はプライベートな空間を見られるのを嫌がる家庭も多いのでなくなってきていると 思います。 なので 玄関先でも全くかまわないのですが 「お座りください」と言ってくれない家庭がかなりあり、 保護者は座り、教師は立ったまま・・・という訪問の形は 「どういう人なのかな??」と感じたことはあります。 座るならお互い座る、立つならお互い立って、がマナーかなと。 参考までに。
お礼
ありがとうございました。 場所確認だけなのでドアを開けずに位置確認だけ。合理的で良いと思います。
- doshapa
- ベストアンサー率33% (8/24)
今年の先生は「家の場所を確認するのが第一の目的」とおっしゃっていました。 学校で何かあり、何らかの事情で担任が家まで送っていくような 事があった場合に備えて、と。
お礼
ありがとうございます。 今どきならば Google Street View で十分な気がします。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
家の中を見て、子どもの育ちを見る。経済状況なぞ指導にヒントは少ない。 家の中全体が普段はもとより、他人が来るのに散らかっていれば、礼儀をわかっていないのでマトモには育たん。親の鏡決定。親が発達障害である可能性も考える。逆に綺麗なのに、子どもが悪ければ、他に何かあるのではないかと推測する。例えば離婚していれば、潔癖な性格が父の奔放な性格を受け継いでいるかもしれない子どもを阻害しているなど、二次障害を疑う。 本棚の中身は、参考書・百科事典が綺麗すぎて使っていなければ、親がムリヤリ置いているが、後は放置(形だけ)。マンガばかりなら、成績がいいなら塾のおかげか、資質がいいか。悪いなら、したいようにやらせて、関知しないネグレクトと同じ。 懇談して思うけど、子どもは親の言葉そのまま言うからね。「お母さんがこう言ってた」子どもをわかってないよなと、微笑ましく受け流すね。「この親にしてこの子あり」ってのは、すごく思うよ。
お礼
ありがとうございました。現役教師のお立場からのご回答でしょうか。 >子どもをわかってないよなと、微笑ましく受け流すね。 このお言葉の意味が、よくわかりませんが……。
- sinntyann
- ベストアンサー率10% (67/641)
モンスター予備軍かな
お礼
このような疑問を抱くこと自体がモンペ行為なのですか?
お礼
ありがとうございます。 先生がたもご多忙であるし、せいぜい十数分程度の慌ただしさでは何も見れないだろうとは思っていました。 となると、何もドアを開けなくても立地確認だけでいいのではと。 そして保護者を呼び出す。その方がお互いに手間が省けるのではと思っています。