※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ETC車載機の取り付け)
ホンダフィットにETC車載器を取り付ける際の注意点と疑問点
このQ&Aのポイント
ホンダフィットにETC車載器を取り付ける際の注意点や疑問点についてまとめました。ACC電源とシガーソケットのヒューズ容量の違いや、オーディオのヒューズの使い方、ETC車載器専用のヒューズについてなどの情報が含まれています。
ホンダフィットにETC車載器を取り付ける際の注意点や疑問点についてまとめました。ヒューズ容量の選び方や、各部品の電流容量、絶縁の重要性などについて詳しく解説しています。
ホンダフィットにETC車載器を取り付ける際の注意点や疑問点についてまとめました。ヒューズのアンペア数や絶縁の重要性、配線の取り扱いなどについて詳しく説明しています。
ホンダフィットにETC車載器を取り付けています。
近々近所の車屋でブレーキパッドを交換するので、問題ないか見てもらっていろいろ聞くつもりなんですが…
とりあえずアンテナユニットや電源などの配線はできたのですが、ヒューズのことで不安なことがあります。
(1)今回買った車載器はACC電源のみで作動するようですが、電源ケーブルには1アンペアの管ヒューズがついています。 ヒューズボックスのシガーのところにはすでに電源を取り出すためかヒューズに配線がついています。 何に使われているかはわからないのですが、シガーソケットにはポータブルのカーナビやレーダー探知機などをつないでいます。 シガーのヒューズは15アンペアですが、ここから分岐してETC車載器につないでもヒューズの容量を越えないでしょうか?
(2)とりあえずオーディオのヒューズ(7.5アンペア)に、電源を取り出す部品を取り付けてETC車載器につないでいますが、オーディオのヒューズって一般的には常時電源とACC電源とどっちなんでしょうか?
(3)空きのヒューズがあって、おそらく15アンペアの電流が流れているんですが、差し替え部分が10アンペア、管ヒューズが5アンペアのヒューズに差し替えて、ETC車載器専用にしてもいいんでしょうか? (ヒューズから電源を取り出す部品には、差し替える部分のヒューズ?と途中につながれてる管ヒューズがありますよね?)
(4)7.5アンペアのオーディオのところに、差し替えヒューズ(差し替える部分)7.5アンペア、取り出し電源5アンペアの部品を取り付けてETC車載器に使った方がいいのか、それとも15アンペアのシガーのヒューズから分岐してETC車載器に使った方がいいのか・・・。
(5)分岐するとしたら、分岐する部品には管ヒューズがあったか覚えてないですが、仮に管ヒューズがついてない部品を使うとしたら、ETC車載器の電流コードにある1Aのヒューズだけになるんですが問題ないのでしょうか? それともアンペアが大きなヒューズに変えた方が無難でしょうか?
(6)車載器の電流コードはとても細いですが、ヒューズから電源を取る部品のコードはそれより太い場合が多いです。 つまり、ヒューズから電源を取る部品の線が車載器の線より太く、電源コードにあるヒューズより電源を取る部品のヒューズのアンペアが大きければ大丈夫ということでしょうか?
(7)車両火災になるケースというのは、ちゃんと絶縁をしなかったり、例えば10アンペアのヒューズを使うところに20アンペアのヒューズに差し替えたり管ヒューズのアンペアが使おうとする機械の消費電流より極端に小さい場合でしょうか?
(8)ETC車載器の電源ケーブルは細いのですが、余った分は結束バンドで束ねても大丈夫でしょうか?
(9)ヒューズボックスの中にあるヒューズは、それぞれ15アンペアとか7.5アンペアとかありますが、「この部分には◯アンペアまで耐えられる配線が通っていますよ」という意味であっていますか? ということは、「他の機器にも使われているヒューズを差し替える場合は、それより大きなヒューズにすると必要以上の電気が流れてつながれている機械が壊れるし、小さいヒューズにすると、すぐにヒューズが飛ぶかもしれないので同じアンペアのヒューズを使いましょうね」ということですよね?
どなたか教えてください!
お礼
ありがとうございます! 無事取り付け終わりました! 車載機は問題なく動作しています!
補足
実は他所で質問した時に「電気を甘くみると最悪、車が燃える」「その知識レベルじゃ自分で取り付けるのは危ない」と言われたもので・・・。 ではシガーのヒューズから分岐して、ヒューズはもともと車載機についているものだけでつけてもいいのですね!