• ベストアンサー

組み立て家具の接着剤

自分で組み立てる家具のことなのですが、以前私が購入したものは、ネジと接着剤で組み立てるものでした。 数ヶ月使用していると接着剤をつけた所がはずれ、機能を果たさなくなりました。私の組み立て方が悪かったのか、組み立て家具は、そのようなものとあきらめるしかないのでしょうか。添付の接着剤ではなく、瞬間接着剤のような接着剤を使用したらよいのでしょうか。 学習机を通販で購入し、まだ組み立ててはいないのですが、また、同じように接着剤を使用するものでした。 子供はデザイン的にすごく気に入っています。返品できる期間が限られているので、どうしたらよいか、困っています。どなたかアドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BRONI
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.2

私は、自分で木工細工をしますが、その時木ネジと接着剤の併用をする時が有りますが、十分な接着面は、後から剥そうとすると、木が剥がれる位になります。 接着剤は、木工なので、ボンド(木工用)を使用します。 接着は、接着面をいかに密着し、その状態で接着剤を固めるかで接着強度が決まります。  接着面の凹凸を無くし(組み立て家具では必要ないかも?)、接着剤を少し多め(密着した時にはみ出てくる位)に塗布し、木ネジ又はバイスなどで密着固定し、はみ出た接着剤をふき取り、完全に乾くまで動かさない。  これで十分な接着強度が得られると思うのですが?  端材などが有れば、練習してみてはいかがでしょうか?  瞬間接着剤は、ボンド以上に接着面の平面性が要求される上に、木自体に吸収されるので、ゼリー状の製品が必要になると思います。 私は、木の接着に瞬間接着剤を使用した事が有りません。  完成品の家具も、現在は、接着剤が多く使用されていますから、接着のしかたで、良い物が出来ると思います。  お子さんが気に入っているのであれば、がんばってみてはいかがでしょうか?

noname#6166
質問者

お礼

ありがとうございました。 がんばってみます。

その他の回答 (3)

  • devante
  • ベストアンサー率45% (144/315)
回答No.4

木工用の白い接着剤は硬化するとかなり強いです。 塗布量(多い位で良い)を間違えなければ接着剤自体が 剥がれ、割れる事はありません。 瞬間接着剤は木材には適しません。吸い込み過ぎます。 >接着剤をつけた所がはずれ 多分材料が割れたのでしょう。 MDF(中密度圧縮合板)ならまだしもパーティクル(おがくず を固めたようなモノ)でしたら、崩れるように割れます。 家具は値段なりにできてますから。

noname#6166
質問者

お礼

ありがとうございます。 木工ボンドでもよいのですね。 多めにつけることを心がけTRYしてみます。

noname#7483
noname#7483
回答No.3

みなさんと同じような内容ですが、白い色で少し酸っぱい臭いなら木工用ボンドだと思います。 木工用ボンドを少しは使用したことが有るって程度ですが、特性を少し。 ガラス面などにボンドを垂らして乾燥させても、すぐに剥がれてしまいます。垂らしたボンドを二つに裂くよう引きちぎろうとしても無理なくらい丈夫です。 つまり、木の隙間・凹凸に浸透することで接着力を発揮します。というわけで、木の片面に塗ってくっつけても、もう片面に浸透していないのですぐに剥がれます。両面にすりこんだ後に、くっつけることがポイントだと思います。 たっぷり塗る。これは、浸透することを勘案して、そして圧塗りしても丈夫であるため。 塗った直後ならふき取れますし、乾燥後でも透明で目立たないしカッターナイフで切除もできます。 接着剤がついてほしくない部分にセロファンテープを貼っておくと、切除が楽だと思います。 あと、固定が大切なのはどの接着剤にも共通でしたね。

noname#6166
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます 参考にさせていただき、がんばってみます

  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.1

「木」製品であれば、市販の木工用ボンドでOKです。 しっかり塗って、ねじでくっつけておけば、通常問題ありません。 木工用ボンドって、価格も安いですから、添付されているボンドも性能は悪いとは思われません。 国産品であれば、特に問題ないと思われます。 ボンドをつけて、しっかりもくねじで止めておけば良いはずです。 ぐらぐらするような使い方では、駄目ですけども。

noname#6166
質問者

お礼

ボンドのつけ方が悪かったのですね。 がんばってつくってみます。

関連するQ&A