• 締切済み

学習机の分解、再組み立てについて

子供が中学生になって、一階に置いていた学習机を二階の子供部屋に移そうと思いますが、分解、再組み立ての方法を教えてください。 一般的な学習机です。家具屋さんが持ってきたときは、その場で組み立てていただいたので、簡単にできると思うのですが、ご存知の方よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • taz01234
  • ベストアンサー率51% (36/70)
回答No.2

お持ちの机の構造がわかりませんが(質問者の方が想像するよりはるかに机の構造は各社バラバラです。) 1階から2階への移動であればまずは本棚を外すことを考えましょう。階段や廊下の幅が極端に狭い場合を除いて、大抵の場合本棚がなければ垂直に立てることでそのまま移動できます。 >家具屋さんが持ってきたときは、その場で組み立てていただいたので、簡単にできると思うのですが 家具屋あるいは経験者にとっては分解・組立というのは何も難しいことがない作業ですが、引き出しレールの組み立てでご不安を抱いているようなので、出来るだけ分解しないで運ぶ手段を考えるべきでしょう。 もしも本棚だけを外して移動できない場合のみ、脚を外す事を考えましょう。(脚の構造もバラバラです。口の字に木材がくみ上げられている物、縦コの字、逆Tの字など色々あります。段重ねの引き出しが固定式なのか別体の違いもあります。)脚をばらさなければ移動できない場合は、手持ちの机の構造を補足しなければアドバイスしにくいです。

sakurayumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 何とかばらせて移動できました。 お手数おかけいたしました。

  • taz01234
  • ベストアンサー率51% (36/70)
回答No.1

木製・スチール製等で全く分解の手順が違います。また木製の場合接着剤を使用して組み立てる場合がありますのでその場合は分解は非常に困難です。お持ちの机の詳細を補足すると、適切なアドバイスが寄せられるものと思います。基本的には目についたねじを取りあえず全て外す(外すときにどこから外したねじかわかるように分類することは重要です)事で分解して、組み立てはその逆の手順と言うことになると思います。

sakurayumi
質問者

補足

ありがとうございます。 木製です。接着剤は、使用されておりません。 目に付いたネジをすべてはずすと、引出しのレールに入っているベアリング(直径1mmぐらいの鉄の玉)が外れて入れることができなくなるのでは、ないでしょうか? バラスポイントがあれば、教えてください。

関連するQ&A