※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:神経質?それとも根に持っていい?)
神経質?それとも根に持っていい?
このQ&Aのポイント
新婚時代に姑との違いから問題が起きたことを未だに気にしている私は神経質なのか
他の人たちはお姑さんから非難されることは少ないのか気になる
友人からはその出来事を根に持っていいと言われて驚いた
今から10年以上前、私がまだ新婚の頃の話です。
主人の実家に泊まりで遊びに言った際に姑と雑談していて、
バスタオルの使い方とか、ちょっとした話しをしていて
使い方が姑と違うということでいさかいになりかけたことがあります。
私は、「家が異なると使い方も色々でおもしろいですね」と言ったのですが、
姑は納得せず、だんだん激昂してきて、
「これからら母子家庭は!育ちが悪い!」
「お父ちゃんが生きてたら(結婚時には亡くなっていました)こんな結婚絶対ささなかったのに!」
と言われたことがあります。
その時はどう場が収まったのか細かいことは忘れましたが、
お互い言いたいだけ言って気が済んで、
と言っても、後半は私が姑のお話を聴いていただけですが、何とか寝る時間になりました。
姑が仏間に布団を引いてくれたのですが、寝る前に言われたことが頭に残っていたのか、
亡くなった舅が怒って枕元に立っている夢を見てしまいました。
その夜はそれ以降眠れなくて、ずっと明かりを点けて、持ってきた本を読んでいました。
以来、どんなに遠くから行ったのであっても、どんなに強く勧められても
主人の実家に泊まれません。(行っても必ず日帰りです。)
泊まる部屋は仏間しかなく、主人の地元で実家でなくホテルに泊まるのなんて持っての他なので。
姑には泊まれない理由は言っていませんが、普段から「神経質すぎる」と言われてます。
この間、友人と話していて、ふと思い出してその話をしたら、とても驚かれてしまいました。
いわく、「え~!それはずっと根に持っていいよ!」とのこと。
言われたのは10年以上前の話ですが、そんな前の話を未だに気に病んでいる私は
姑の言うように、ちょっと神経質すぎるのでしょうか、
それとも、世の中のお嫁さん達はここまでお姑さんに言われることはないものなのでしょうか。
うちの家が変わっているのか、私が単に偏屈なのか、気になりました。
注、お姑さんの非難をしたい訳ではないので、客観的に、冷静にご意見いただければと思います。
↑ちなみに、わたしのこういう、ミョ~に冷静なところが主人が私を連れ添いに選んだ理由であり
「情がない」と姑に嫌われる理由でもあります(苦)。
お礼
うちの姑の言い様は、回転寿司というより、石田光成を連想しますよ(笑)。 お寿司は食べられるだけまだ良いではないですか~。 仰るように、私はまだまだ修行中です。 嫁としての到達地点は、まだまだこんなもんじゃあないですよっ。 くそう、がんばって嫁道に励むぜ~という気になりました(笑) 回答者さまのコメントを読んで、何だか元気が出てきました。ありがとうございました。 PS.↑は冗談による軽口ですので、あまり深く気にしないでくださいね。