• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パニック障害とペットロスを乗り越えるには(長文))

ペットロスとパニック障害を乗り越える方法

このQ&Aのポイント
  • パニック障害やペットロスに悩む方へのアドバイスや対処法をお伝えします。
  • ペットを手放すことに葛藤する心情や、ペットロスの喪失感について考えます。
  • 医師との相談やサポートを受けつつ、自分自身を立て直すためのステップを紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

今まで犬のために振り回されてきた自分 それがなくなったため心の張りがなくなってしまった おそらくそれが原因ではないかと思います あまりよくない例を挙げると ダメ男に振り回されている女性が 周りの助けを得てようやく別れることができたのに またダメ男にひっかかる この現象が近いでしょう いい例をあげると 今まで額に汗して働いてきた男性が 退職した途端何もやることがなくなり ぼーっとしてしまう この現象が近いでしょう 明らかに自分にとって毒でしかなかった対象が いつの間にか自分の生活の多くを占めていたため なくなってしまうとそこに心の空白ができてしまう そのため心が不安定になってしまう 決して珍しい症状ではありません お薬で安定を図っていくのは一つの手ですが やはり理想は何か夢中になるものを見つけることです 退職後、再び仕事したり、田舎に転居して畑を耕したり まるで若者のように遊び歩いたり、パチンコに溺れたり 男性の場合はこういうのがあるようです 子どもが独り立ちした後、今まで手がかかっていた子どもがいなくなったため また一人作ろうかなんて言うのもいい方の例でしょうか 子どもが手にかからなくなったとたん いきなりおしゃれに夢中になったり 友達と旅行三昧になったりボランティアに励んだり 旦那様に愛を注いだりする女性も少なくはないようです 人付き合いが苦手でなければカルチャーセンターなどに 習い事をしに行くのもいいかもしれません とにかく空いた心の隙間を埋めること これが大事なのです

noname#259842
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 心の張りがなくなってしまった状態だというご指摘に、はっとしました。 まさにそんな感じがしました。 いままで奮闘していた時間や気持ちがごっそり抜けておちて、そこに寂しさや後悔が流れ込んできているみたいな感じがします。 例に挙げてくださったことは、根本的には私の状態と酷似しているように思いました。 打ち込めるものを探せということですが、私にとってはそれは仕事かもしれません。こちらもストレスでいっぱいですが、今はそれでも何かに没頭する方がいいのかもしれません。 友人には気分転換をしろと言われましたが、買い物や映画などの楽しいことをするにはまだ抵抗感があります。悪いのは自分なのに、犬を追いやって、主人を悲しませたあげくに、すっきりしたからハッピーにすごそうなんてとてもできません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#174276
noname#174276
回答No.2

まず、お体ご自愛ください。 これだけのことで・・・ということではなく、ご自身で症状を自覚されているのであれば、 専門医に見てもらった方がいいです。 メンタルクリニックは、おそらく考えていらっしゃるほど、異質なものではないですよ。 私もうつになり、5年前に極度のストレスでうつになり、現在、再発(これも原因あり)した ため治療中です。 但し、薬だけで治るかというと、残念ながら難しいと思います。 特に症状が軽くなってきたら、毎日40分程度の運動や脳を使う作業をした方がいいと 思います。 これまた、重要なのですが、食事やサプリメント摂取を意識することでかなり、良くなって きます。 私も急性期は、薬のちからが大きいと思いますが、回復期はむしろ栄養と運動、脳を使う ということです。 それでは、無理をなさらず、お体いたわってください。

noname#259842
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今は、三度の食事と仕事を中心に規則正しい生活を心がけています。仕事は適度な運動に加え、かなり脳を使用する専門職なので、リハビリにはいいのかなと思います。 サプリメントは、いくつか抗酸化作用のあるものやアミノ酸、ミネラルをいくつか摂取していこうと思います。

noname#259842
質問者

補足

現在は、投薬治療中心の精神科に通っていますが、カウンセリングや行動療法はこの病院では行っていないようです。 会社が提携している心理カウンセラーとの面談を何度か受けましたが、ただ話を聞いてもらっただけといった感じでした。治療を目的としたカウンセリングを行うような心療内科は非常に混んでいて、予約がほとんど取れないという現状に驚きました。初診を受け付けていない所もありました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A