• ベストアンサー

ラジコンのプロポのアンテナに色のついた旗

もう今はないのでしょうか? 周波数のバンドの種類を色分けしていたと思うのですが、1バンドは何色、2バンドは何色、と分かる方、どなたかいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.1

だいぶ以前の旧周波数帯の色分けですと、 27MHz、全6バンド 1)茶 2)赤 3)オレンジ 4)黄 5)緑 6)青 40MHz、AとBの2バンドのみ A)ピンク B)白 となっていました。(ネット上では見つからなかったので酒井栄一著、 「ラジコンヘリコプター入門」昭和54年初版発行から転記しました。) 現在は区分が変わり、27MHzは旧1~6のバンドは2倍した番号のバンド に相当し、旧バンド中間の周波数を足して増やしたナローバンドによる 全12バンドになっていますので、旧バンドの番号呼称と色分けは現在 使われておりません。 http://www.rck.or.jp/contents/anzen/anzen0101.html#kijun 現在2.4GHz主流でバンドの概念もなくなりつつありますが、27/40/72 のバンド表示はここのフタバのサイトの「バンド区分表」の周波数の文字 の色のプレートかリボンに数字を入れて表示する方法になっています。 http://www.rc.futaba.co.jp/module/index.html 例として72MHzでは青ベースに数字でバンド表示します。 http://www.jrpropo.co.jp/jpn/products/propo/details.php?hen=03966&db_flg=jp_db1

kondog1969
質問者

お礼

ネット上で何でも見つかるもではないんですね。と言いつつ、ネットを利用して教えていただいて... ご丁寧に、ありがとうございました。たいへん助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A