- ベストアンサー
オクターブバンドの周波数帯の考え方
例えば、 ●中心周波数500Hzで1オクターブバンドだと 周波数の領域は 500*2^(-1/2)~500~500*2^(1/2) ●中心周波数500Hzで1/3オクターブバンドだと 周波数の領域は 500*2^(-1/6)~500~500*2^(1/6) ●中心周波数1500Hzで1/2オクターブバンドだと 周波数の領域は 1500*2^(-1/4)~1500~1500*2^(1/4) というふうになる気がするのですが、 合っているでしょうか? どなたか答えあわせをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中心周波数をfとすると、nオクターブバンドの周波数の領域は、 2^(-n/2)*f~2^(n/2)*f となりますので、合っています。
その他の回答 (1)
オクターブバンドは中心周波数fm、通過帯域下限をf1、上限をf2とすると fm=(f1*f2)^(1/2) f2=2*f1 f1=fm/2^(-1/2) f2=fm*2^(1/2) 同様に1/3は f2=f1*2^(1/3) f1=fm*2^(-1/6) f2=fm*2^(1/6) ここまでは騒音関連の資料によく載っていますので、問題ないと思います。 1/2バンドというのはほとんど使われないと思いますが(普通は1/6、1/12が使われます)、 先の式を書き換えると オクターブバンド=1/1オクターブバンドの場合 f2=f1*2^(1/1) 1/3オクターブの場合 f2=f1*2^(1/3) ですので、1/2オクターブは f2=f1*2^(1/2) よって、 f1=fm*2^(-1/4) f2=fm*2^(1/4) あとはfmの値を入れるだけですので、あっていると思います。
お礼
やはり考え方はあっていたようで安心しました。 f*2^(±1/(2n))と、きちんと明記された文献が 私の周りになかったもので、不安になって皆様 に問い合わせた次第です。 ありがとうございました。
お礼
やはり考え方はあっていたようで安心しました。 f*2^(±1/(2n))と、きちんと明記された文献が 私の周りになかったもので、不安になって皆様 に問い合わせた次第です。 ありがとうございました。