家庭内の水道配管の接続部分のネジの G と R の見分け方と、互換性
昨日も混合栓の取り付けについて質問したものです。
もう少し明らかにしたいことが出てきましたので、よろしくお願いします。
家庭内の水道配管に関わるネジ部分の規格には、以下の3つがあることは分かりました。
●給水栓取付ねじ:PJ 1/2
●管用平行ねじ:G(PF)1/2 (RP 1/2)
●管用テーパーねじ:R(PT)1/2 (R 1/2 Rc 1/2)
※ PJ と G は、ネジ径等が同じため、PJ のオスと、G のメスの接続は可能。
●質問1●
現在の配管に付いている銅管用逆止弁(見た目はカクダイの 0723-8 そっくり )を、今回、取り外すのですが、それの元側のネジの規格が分かりません。
外から見る限り接続部分にはシールテープ(白いもの)が使われていないので平行ネジ(G)だと思い込んでいたのですか、その他に判別する方法はありますでしょうか? (根本までオスネジが切ってあれば テーパー?)
また、取り外せばテーパーか平行かの判別は簡単にできるのでしょうか? 簡単にできるのなら方法もお教えください。
(ちなみに、銅管用逆止弁の元側には異径ニップル(KVK Z1017 に似ています)と思われる物があります。異径ニップルと床からの配管の間には白いシールテープが見えています)
●質問2●
G と R では規格が違いますから、同じ規格の オス・メスで取り付けるのが原則だと思いますが、ブログ等を見ていたとき、テーパー(R)のオスと、平行(G) のメス なら接続できないことはないという記述を見かけました。
そのような接続は可能なのでしょうか? また比較的よく行われている接続方法なのでしょうか?
そして、それのオス・メス逆(平行のオスと、テーパーのメス)は不可能だと思いますが、その認識でよいでしょうか?
長い質問で申し訳ありません。
その他、何か情報が有りましたら、あわせてお教えいただけますと幸いです。