- ベストアンサー
新たな命・人生の誕生について
- 赤ちゃんほしいな、いたらいいなと思った時、新たな命・人生をスタートさせていいのか疑問。
- 子どもを人生のスタートラインに立たせることになる思いについて考える。
- 赤ちゃんの存在意義や生まれることに対する思いを深く考える。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。#4です。 質問者さんは、受精の瞬間からが、人生のスタートだとお思いなのですね。 ご質問文から、そのことは十分読み取ることができました。 私も同感です。 受精のきっかけを作るのは、確かに夫婦ですよね。 それが本当に正しいのか考えることは、ちっともおかしいことではないと思います。 女性は、妊娠・出産に、年齢的なタイムリミットがあります。 リミットまでに、ご自分なりの答えが出るといいですね。 何か新しいことを始めるきっかけというのは、 いつも最初から、理詰めで、自分や他人を説得できるような内容であるとは限りません。 他の方の回答文を読んで思ったのは、きっかけは「暇つぶしになるかも」というものであったとしても、 育児をするうちに愛情を感じたり、忍耐の後に大きな達成感を味わったり、 最初のきっかけとは別の動機が生まれることもあります。 動機が不純(?)と思われる人たちでも、立派に子育てしている限り、 無責任というわけではないですよね。 私の娘は、12月25日クリスマス産まれです。 今8歳の娘が、「お母さんが一番嬉しかったプレゼントは何?」と聞くので、 「○○(娘の名前)だよ」と答えたら、娘はキョトーンとした様子でした。 「○○がお母さんの所に来てほしい」って思っていたら、 ちょうどクリスマスにお母さんの所に産まれてきたから、と付け加えたら、 とても嬉しそうな顔をしていました。 自分の子と愛する人との間に産まれてくる子供と出会いたい、と思えるだけで、 それは十分に立派な動機だと、私は思います。
その他の回答 (6)
- lime-me
- ベストアンサー率28% (29/103)
三人子どもがいますが、そこまで難しいことは考えなかったですね(^^; 単純に私は小さい時からなんだかんだと赤ちゃんが回りにいたので、大人になったら子どもが欲しい、子どもはかわいいと思っていました。 子どもが欲しいから結婚したいとずっと思ってました。 考えるの大切な事ですが、考えてばかりいては子どもなんて産めません。生まれてからの方が余程考える事がありますから。 子どもを人生のスタートラインにたたせるのは確かに親ですが、そこから進んでいくのは最初の一歩から子ども自身の力です。たまに風除けになってあげたりもしますが、歩くも走るも横道にそれるのも子どもが選ぶことであって、親がどうのこうのする事は出来ません。 あなたが疑問に思ったことは、とても大切ですばらしいことです。 子どもを産んでも一生忘れないでくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 すごい!3人もいらっしゃるんですね! 私も小さい頃から子どもが好きで、 子ども関係の仕事をしてました。 結婚して子どもがなかなか出来ない時間がこんな疑問をもつ きっかけになったのかもしれません。 旦那は「子どもがいない二人の生活もあるんだよ。」と 言っていました。 そうなると余計に子どもってなんなのかな?って 思ってしまいます。 新たな人生は赤ちゃんのもの。 それを支えて、見守っていくのが親ですよね。 いつか赤ちゃんを授かる事ができたら、こんな思いもあったという事 伝えられる機会があれば、伝えたいです。
- mammoth
- ベストアンサー率25% (59/233)
まだ授かっていないのですが。。 母や祖母から惜しみない愛情や経済的&精神的支援を受けて育ったので、その無償の愛を、受けるだけではなく次の世代に返したいと思ったことですね。祖母はもう亡くなっているので本人に返すことはできませんし、母にとっても孫は生きる希望そのものとなるでしょうから。 あと、子供の頃とか若いうちは自分だけがかわいくて、自分のためだけに生きていますけど、ある一定の年齢以上になるとそれがつらくなってくるんですね。欲しいものはだいたい手に入れた。だからもうあとは自分以外の、誰かのために生きたい。そう思うようになるわけですよ。あくまでも私の場合は、ですが。 もちろん、人それぞれですから我欲のままペット感覚で、「小さくてかわいい。だからほしい」とか「若いうちにママになりたい」なんて理由で欲しい人もいるでしょう。 私の友人などは「人生が暇で空虚でむなしい。子どもがいるとイベントがいろいろあって暇つぶしになるから」という理由でした。あと、現在専業主婦で今後も働きたくない。だけど、子どもがいないとお姑さんや親戚などにも肩身が狭いから、という人もいましたよ。 うちの両親などはぜんぜん深く考えなかった部類で、「結婚したら子どもをもつのはあたりまえだから」という理由だったようです。人数も、高度成長期に標準だった2人で、それ以上はできないようにしたと言っていました。それを聞いて、「そんな、みんながしていることだから。。みたいなつまらない理由なら、生まないでほしかった」と思ったこともありました。上記とは矛盾しているようですが、私は生きていくのがつらいと考えることが多いので。。 それを母にいうと、「申し訳ないと思っている」なんていってたこともありました。変ですね、うちの母も。 私が最も共感したのは、黒柳徹子さんが若い頃に書いた本の中にあった、「自分がみることのできない未来を、愛する人とのあいだにできた者に、しっかり見てもらいたいと思っている」という一文ですね。でも結局、黒柳さんは妊娠出産はおろか結婚もされませんでしたけどね。人生いろいろです。 質問者にも、自分が納得できる答えが見つかるといいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 mammothさんの周りにもそのような方がいらっしゃるんですね。 結婚をすると次は子ども!という考えがやはり多数意見ですよね。 私も生きていくのが辛い・・・とよく考えてしまいます。 小学生の頃は、よく布団の中で息を限界まで止め「このまま死んでしまわないかな・・・」と 思ってました。 大人になってからは、せっかくここまで育ててくれたので両親に申し訳ない。 自殺はなんだか違う。 せめて生きたいと思って臓器移植を待っている人たちに、私の臓器を提供できないか? と考えたこともあります。 でも子どもは好き。 もし、赤ちゃんを授かることができたのならば、大切に育てて 子どもの気持ちを聞いてあげて、寂しい思いをさせないようにしたい。 とも思うんです。 mammothさんと同じように両極の思いを持っています。 なので、皆さんはどうような思いがあったのか聞いてみたく、 私と同じような疑問をおもちの方はいらっしゃるのかな?と思いました。 納得のいく答え探してみます。ありがとうございます。
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
あえて、子供を、と思った気持ちは、「家族が欲しい」と思ったことです。 以前、母が言っていた言葉を思い出しました。 旦那さんと結婚しただけでは、本当の意味での家族ではない、 2人の間の子供が、夫婦をつないで家族になるんだ、というものでした。 私は子供の頃から、赤ちゃんが好きではなかったし、 妹がいましたが、面倒もあまり見ませんでした。 小さい子が苦手だったからです。 だけど、大好きな夫との子供だったら欲しい、と思ったのです。 結婚3年を過ぎて、夫との関係はすっかり落ち着いたものになり、 そのことに不満があったわけではないですが、新しい風が吹いたらもっと素敵だろうな、 と思いました。 そんな時に、愛する人との間に子供を儲けたいと思ったのは、自然なことだと思います。 質問者さんは、旦那さんとの間に子供が欲しいのですよね。 相手が決まっていなくて、漠然と赤ちゃんがほしいと思うこととは、違うと思います。 私が産まれた時のことを、両親から詳しく聞いたことはありません、 が・・母がコメントを残したアルバムを見るにつけ、 私への深い愛情を感じることができます。 逆に悲しかったのは、母は感情的になりやすい性格だったため、 親子喧嘩のたびに、「アンタなんか産まなきゃ良かった」と言われたことです。 これは胸に突き刺さりますね。 私には子供が2人いますが、絶対に言わないようにしています。 赤ちゃんは自分の意思で人生をスタートできるわけではない、 本当にそうなのでしょうか・・・? 私は、赤ちゃんは自分の意思で産まれてくるものだと思いますよ。 ただ、親は選べないと思います。 哲学的な話になってしまうのと、ここは議論する場ではないので、省略しますがw 1つ確実なのは、特別な都合で帝王切開の日取りを決めることをしなければ、 赤ちゃんは、自分で産まれる日を決めて誕生するのです。 それは赤ちゃん自身の意志ではない、という人もいると思います。 それはそれで、間違った考え方ではないので、反論はしませんが、 私は、赤ちゃんが決めて生まれてきたんだと考えています。
お礼
回答ありがとうございます。 親子喧嘩のたびに、そんな言葉を言われていたら とても悲しいですね・・・。 私の母も感情的+意見を押し付ける性格だったので、 私の意見が母と違うと「なんでお母さんの言うことがわからないの! 親の言うとおりにしなさい!!」と言われることが多く、 気が付けば、母の考え方に合わせて話したり、 意見が合わなそうなことは話さないなど、自分の本音を伝えられないで いました。 最近はようやく少しずつ伝えられるようになりましたが、無意識のうちに 本音を隠していたので、伝えるのが難しいです。 私もこのことは反面教師にしようと思っています。 赤ちゃんの命・人生のスタートのことについての私の考え方なのですが、 人権はお腹から生まれた時点で得ることができます。 でもお腹の中から命はスタートしていると思うんです。 受精した時点で赤ちゃんの命・人生がスタートしていて、 受精するきっかけを作ったのは、夫婦。 だと考えています。 つまり、私たちは赤ちゃんの命・人生をスタートさせることが できる。できてしまう。 なのに「かわいい、ほしい、いたらいいな」でいいのか? と思ってしまったのです。
- q66poQ
- ベストアンサー率31% (18/58)
私も悩みました。 経済不況やら、学校崩壊、就職難など、こんな生きづらい世の中に、愛しい我が子を最後まで見てあげられないのに(順番通りだったら親が先にこの世を去りますから)、今、生まれて幸せだろうか...、と。 でも、こんな世の中でも私達夫婦は幸せを感じ、少々辛くても、辛さがあるから幸せを感じる事が出来る。 ずっと生きやすかったら、幸せに気が付かずに、もっと生きづらいかな、と。勝手に解釈し産みました。 育った環境(家庭含め)で、生まれて良かった、生まれてこなければ良かった、と変わるものだと思っています。 だから、育児は大変ですが、我が子の幸せの為に頑張ってます。 我が子も、頑張ってます。 もし、生まれてこなければ良かった、と言われてしまったら、「人は人を幸せにする為に生まれてくるんだよ。パパとママに貴方はしっかり幸せを届けてくれた。これから大切に思う人達にも幸せを届けてあげてね。その人達が幸せを感じると、貴方の心も暖かくなるでしょ。それが幸せだよ。生まれてきてくれて、ありがとう。」 と言うつもりです。 きれい事かも知れませんが、何かをひがんでも仕方ないですし、一度きりの人生、無駄な考えしている暇があったら楽しみたいですしね!! 自分で納得して、良い方を選択してみて下さい。 全然、おかしくないですよ!!
お礼
回答ありがとうございます。 私も生きていく環境 の影響は全てとは言いませんが、 すごく大きいと思います。(自分自身を振り返っても感じます。) “幸せの連鎖”ということですよね? 自分が生まれて来たことで、両親に幸せを届けられた! と自分で感じることも大切だけれど、 やはり直接ご両親から聞けたらすごく嬉しい気持ちでしょうね。 私がしっかりと納得できる答えを皆さんのお考えを聞きながら 探そうと思います。 そして最後の一文、嬉しかったです。 ありがとうございます。
私もあなたのように、赤ちゃんほしいな・・・と思って産みました。 産んで良かったですよ!世界が広がるのと、自分が人間として未熟だと言う事 がものすごく分かり、少なからず子供と一緒に成長出来たと思っています。 子供は手塩にかけてもちろん育てて、可愛い時期などは ホントに幸せ感じますが、所詮別の人間で、親の所有物ではないので 育つにつれて思い通りには行かないし、見返りも求めてはダメですよね。 血は繋がっていても、依存しないで自分の人生を歩む覚悟が必要です。 子供が一人増えるたびに喜びと苦しみ悩みが増えていきますが、それらの少ない 人生って、つまらなくないですか?
お礼
回答ありがとうございます。 子どもを育てると自分自身も成長できる! と私も聞いたことがあります。 しかし、自分自身を成長させるために子どもを‥ という考え方は違うのでは?と思っています。 私は専業主婦をさせてもらっているので、 親戚などに、「子どももいないで家にいるなんて 時間余っちゃうでしょう」と言われたことがありました。 時間が余るから育児をする? すごく赤ちゃんに対して失礼な考えだと思ってしまいました。 mori0707さんの考え方もわかります。 ただ、私の人生へのスパイスではなく 赤ちゃん、子どもにとっての考え方は何かお持ちでしょうか? 良ければお聞かせ下さい。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
あなたの祖母は、あなたの母を、あなたの母はあなたを、、あなたは、自分お子供を、、、。 ただのそれだけのことであり、それが自然な人生の歴史です。 子供を持たないのは、種の保存としてdna二記載された情報にさからっえいます、がんと同じ、突然変異ですね。 普通は、何も考えずに、子供を作ります。そして、あなたの母から教わったこと、あなたの愛情をさづけてください。 その子が、孫を作るように、、、それこそが、歴史です。
お礼
回答ありがとうございます。 歴史のために子どもを‥ 動物的に言えば、やはり遺伝子を‥ ということですよね。 もし自分なら遺伝子のために生まれて来たのは 嫌だなと思ってしまいます。
お礼
再びの回答ありがとうございます。 質問文から読み取っていただきありがとうございます。 そうですよね...。 女性には残念ながらタイムリミットがありますよね。 タイムリミットを気にしつつ、それまでには答えを出したいです。 赤ちゃん・子どもとはいえ1人の人。 新しい物事を始めるのとは、責任の重さが違うなと感じます。 動機が不純(?)でも責任をもって子育てされている方を否定したり、 反論したりする気持ちはありません。 じゃあ「動機や理由がなんだ!欲しかったら子どもを作れば!」 と思う方もいらっしゃると思いますが、 なぜか私の心にすごく引っ掛かってしまいます。 納得いく答えが見つかり、もし赤ちゃんを授かる事ができたら きっと心の奥底からの愛情で包んであげられるような気がするんです。 娘さんへのお言葉ステキですね。 私なら何度も聞きたくなっちゃいます。 でも照れてもう一回言ってとは言えないかも(笑)です。 毎年お誕生日に言われたりしたら…嬉しいですね。 私も母にそういう言葉を言ってもらえていれば こんな疑問をもたなかったのだろうか? 「ありがとう」も素直に言えない母には難題かもしれない…。