- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:機器ごとにホストネームを設定する意味)
機器ごとにホストネームを設定する意味
このQ&Aのポイント
- 機器ごとにホストネームを設定する意味について、Linuxでは「/etc/sysconfig/network」でホスト名を設定します。さらに、ソフトウェアでもホスト名をFQDNで指定することがあります。
- ホスト名はクライアント側で解決できる手段があれば、自身で設定する必要はありません。どのような場合にホストネームを設定するのかについて教えてください。
- ホストネームによって機器ごとに識別が可能になります。また、ネットワーク上での通信やアクセス制御においても重要な役割を果たします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>見当違いな質問でしたら、すみません。 けしてそんなことはありません 疑問があればいろいろ考えてみる それでも疑問が残れば 人にきいてみたりする するといろいろ得られるところもあるでしょう まずはログですが たとえば複数のサーバが存在するとして それぞれのサーバのログを1つのサーバに集めて管理するとしたら ホスト名がついていたほうがよくはないですか? シェルスクリプトを組んだりしても それぞれのサーバで同じシェルスクリプトを動かしたら ログを残すのにホスト名を使うことは少なくありませんし いろいろなアプリやプログラムが ログを残す時に利用したりします または プロンプトにホスト名を表示するように設定しておけば SSHで複数のサーバを移動しながらの作業が必要なときは どのサーバにはいっているかわかったりと 間違いがすくなくなったりもします なので私はまず最初にサーバのホスト名を変更することが 多かったりします ホスト名に関してはこれだけではありませんが まずは1つの参考までに・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、ログを管理するサーバで何でもかんでも「localhost.localdomain」だったら分かりにくいですよね。 サーバを移動しながらの作業を上司がしているのを見る時も、 確かに無意識にシェルの#の前を見てサーバを把握しています。 ホスト名といえば名前解決という先入観がありましたが、挙げて頂いただけでもこれだけあるんですね。 大変参考になりました。また何かあったらお願いします。