• ベストアンサー

名前より、あだ名で呼ばれた方がうれしかったですか?

小学校や中学校では、奇妙なあだ名で呼ばれている生徒がいましたが、本人は平然と返事をしていましたし、むしろそれが当然みたいな感じでした。 皆さんも、何らかのあだ名があったと思いますが、名前より、あだ名で呼ばれた方がうれしかったですか? それとも嫌で仕方がなかったですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

私が小学校高学年の頃は、「皆さんもういい大人なんだから、お友達のことは、下の名前やあだ名で呼んだりせず、名字で呼び合うようにしましょうね」(笑)といった風潮が、当時の小学校には広まっていたように思います。 同級生も自分も、「あだ名」全般に対し、不健全なイメージを植え付けられていました。 その年代特有の現象なのか地域性による現象なのか…学校からは「あだ名は、相手の氏名や特徴を揶揄したものが多く、好ましくない」といった教えを受け、皆、釈然としないながらも、それに従っていたように思います。 そんな学校生活を一変させたのが、私の最終学年を受け持ってくれた担任の先生でした。 そのときのことは、20年以上経った今でも、はっきり憶えています。 ハート型の用紙がクラスメイト全員に配られ、「皆さんがお友達に呼んでもらいたい『あだ名』を、そのハートの中に、ふたつまで記入して下さい」と、先生から指示を受けた私たちは、ワイワイガヤガヤ相談し合いながら、思い思いの名をハートに書き込みました。 そのハートは、クラスメイト全員が確認し合える場所へ掲示しようということになり、各々、自席の机の右上に貼ることを決めました。 そうして、その日を境に、私たちのクラスでは、自ら希望した「あだ名」で、お互いを呼び合う習慣が始まりました。 といっても、先生はさすがにしっかりしていて、授業中など、公の場では、ちゃんとした名称(名字)で呼び合うよう、私たちは指導を受けました。 おかげで、小学生の内から、「公私の使い分け」を自然と意識する習慣を体得できたと思っています。 その後、私は何度か転校を繰り返しましたが、転入先での挨拶で、「以前の学校では、こんな風に呼ばれていました」と、自己紹介を加えることで、あだ名だけは、新境地でも引き継がれることとなっていきました。 中学~高校~大学と進学する中、小学校当時のクラスメイトとは離別したものの、小学校時代のあだ名は、変わらず健在でした。 現在、20年越しの付き合いを継続中の中高生時代の友人から、依然、小学校時代のあだ名で呼ばれ続けています。 自ら呼んでほしいと意思表示したあだ名ですから、呼ばれ始めの内こそ、ちょっぴり照れくさかったものの、快く呼んでもらえることを嬉しく思わずにはいられません。 因みに、その友人の内、何名かのメンバーは、私が当サイトを利用していることを知っているため、彼女たちから、「○○ちゃん、今の投稿、矛盾してるよ!」などと、あだ名入りの鋭い指摘を受けることも、たま~にあったりします。 私の態度の悪さを容赦なく叱り付けてくれる友には、感謝、感謝なのですが、そんな場面でも、やっぱり、あだ名で呼ばれている自分自身に、我ながら奇妙な感覚を覚えることがあります(笑)。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、先生なりの生徒間のコミュニケーション促進やクラス掌握の工夫だったのでしょうね。 私の時は特定の生徒のあだ名を呼んだら、罰として放課後に漢字の書き取りというのがありました。 “○○坊”でしたが、当人は“別に構わない”と言っていましたが、先生の感覚では駄目だったのでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.7

 こんばんは。  はい、あだ名で呼ばれたほうがうれしかったですね。  仲の良い友人は皆、あだ名でした。  因みに主人にも、あだ名で呼ばれています(笑)

localtombi
質問者

お礼

ご主人様からもあだ名ですか・・・ そういうのって、友達感覚でいいですね。 まさか“あんころちゃん”ではないですよね! 回答を頂き、ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.6

 悪意のあるあだ名も多かったので嫌だった。今のハンドルも正直嫌いな部類。でも、ハンドルを決めるときに知っている人が気がつけば良いかなと思ったので、使用しています。  ただ、なんで?こんなあだ名が付いたのか不明なのですがね。   まぁ、悪意も少ないのでいいかと思って今に至りますが。 今でもわからん。あの酔っぱらいのねぇちゃんは。「似てる~」だったからなぁ。

localtombi
質問者

お礼

そう、意味が分からないあだ名ってありますね。 私も昔「45」というあだ名を付けられましたが、どういう意味だかなかなか教えてくれなくて、やっと知った時は妙に納得してしまいました。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • alterd1953
  • ベストアンサー率20% (239/1173)
回答No.5

呼ばれてた頃は別になんとも思いませんでしたが 卒業してから40年経っても、そいつらから年賀状が来ることを思えば やはり、私に親しみを持ってくれてたんだなと思い嬉しいです。 そういえば、私も1番親しみを持っているやつには あだ名じゃなくてもボロクソに書きますね(笑)

localtombi
質問者

お礼

友達にあだ名を付けられるというのは、親しみの表れなのかも知れませんね。 私はあだ名を散々付けられましたが、付けた当人はなぜか音沙汰無しです・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9468)
回答No.4

無い…(今でも) 珍しい名前 (苗字) なので…そのまま呼ばれていた。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、苗字が珍しかったらそのままであだ名的な印象なのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.3

こんばんわ(^^) ~さんだとよそよそしい感じがするのであだ名の方が嬉しかったですね。 友達のお父さんには「その2」と呼ばれてましたが…f^_^; 娘の友達の名前を覚えきれなかったみたいで、その1~順に続いていったみたいです(笑)

localtombi
質問者

お礼

その2というのは、また変わったあだ名ですね。 単なる順番みたいで、ちょっと悲しい・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.2

宇宙人 百均男 傘地蔵 そう呼ばれる、私を想像してみてください。 あだ名、付けやすいタイプみたいで、みんなに浸透しています。 高校の同窓会で、「待ち合わせ場所は、宇宙人ね」で通用してしまいました。 今では… 施設のおじいちゃんおばあちゃんたちが… 私に向かって、手を合わせて、坊主頭をなでます… ありふれた名前なので、あだ名のほうが、みんなが笑顔になって嬉しいです。

localtombi
質問者

お礼

傘地蔵・・・昔話にありましたが、物語は和む内容ですね。 きっとお顔も温和なのでしょうね。 宇宙人といったら鳩さんを思い出します。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.1

女子高、女子大、あのころは、仲の良い連中にはお互いにニックネームや実際の名前の一部などで 呼び合っていました。 わたしは、二文字の名前の内の一文字、その上に「お」がついた江戸風の呼ばれ方でした。 朱美はケミ、千絵はチー、久美子はクー、丸山さんはマル、恵子はお恵、タマとかミーとか、ネコ みたいな子も。これら全部実例です、懐かしいな、本人たち見てるかなあ。 お互いにそれでイヤといったこともなく、実に自然でした。ただ、今になって、その人たちの本当 の名前や苗字が思い出せない・・・といったことで困ることがあります。

localtombi
質問者

お礼

名前の一部をとって略称で呼ぶのは、多そうな気がしますね。 >その人たちの本当の名前や苗字が思い出せない あだ名があまりにも普通になっていると、そういうことも起こります。 私も、飲み会の参加者に“○○君も来るよ”と言われましたが、普段はあだ名で呼んでいましたので思わず、誰?と聞き返したことがあります。 あとで当人にそのことを言ったら、ちょっと憤慨してました・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A