※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験 本気になる事)
大学受験 本気になる事
大学受験 本気になる事
昨日、早稲田を目指したいけど趣味などもやりたい、という甘えに満ちた質問をさせて頂いたものです。
馬鹿だなぁ、こんな気持ちじゃMARCHも危ないって言われてもその通りだよなぁ、と思いました。
今まで本当に100%がんばったといえることはなく、あと1年、自分の将来に向けて本気でがんばろうかと思ってます。
あれからちゃんと考えてみたところ、法学部になって市町村の方々の為に一生懸命働く公務員を目指すか、教育学部に行って子供の人生を助けられるような立派な教員になりたいと思いました。
早稲田はとてもエネルギッシュで様々な制度も充実しており行きたい気持ちは変わらないのですが、雑念は捨ててあと1年本気でやってみようかなと思っています。部活は諸々の事情で昨年11月で既に辞めています。ですが。学校での友人関係や、今しかできない少しのことはある程度大切にしていきたいと思います。
本気になるあたっていくつか相談したいことがあります。
(1)学校に行くのは好きな友達とゴハンの時や休み時間に話もできて楽しいですが、大嫌いな人や気まずい人もいたりして廊下ですれ違ったりする度に嫌な気分が蓄積します。
今まで勉強中もそうした憎しみや申し訳なさ、気まずさなど人間関係の悩みに苛まれることがありました。
どうすれば気にしないで一心不乱になれるでしょうか?
(2)睡眠を毎日7時間とってもいいでしょうか?僕としてはこの睡眠時間が1番ストレスも溜まらず勉強に集中できるのですが…。ちなみに今は河合の模試で法学部がD、C判定ほどです。
(3)様々な誘惑や煩悩と戦っていくことになるんだと思います。そういう時は入学後のイメージをしっかり持ってがんばりたいので、入学後のことなどこれから1年ある程度犠牲を伴っても頑張れるようなアドバイスを頂けたらありがたいです。(ほんとワガママですみません。)
お礼
ありがとうございます。 最近は「人間みんな自分中心で生きてるから 俺のことなんかそれほど気にしてないし、 俺も他人の事気にする必要ない」 とか言い聞かせて集中を保つようにしています。 人生半分味方で半分敵でもいいということを 昨日テレビで芸能人が言っていたことも考え 今はなんだか吹っ切れた気持ちです。 将来の訓練と思って頑張ります。 睡眠は6時間ほどでもベストとはいいませんが 無難にいけるので試してみます。 勉強以外の事といえども友人との日常会話や 生徒会と文化祭準備くらいですが 無駄な時間は今日から一切なくしていきたいです。 はい、明るい未来のために今年1年は 一心不乱に打ち込もうと思います! ありがとうございました! *質問文「ですが。」となっていますが 「ですが、」でした。 句読点1文字の違いですが 挑発的に見えた方申し訳ありませんでした。