- ベストアンサー
子連れ面会可・不可、迷っています
- 初めまして。今月の生理が来ず、検査薬で陽性が出ました。産婦人科選びでアドバイスをお願いします<(._.)>
- 上の子が現在2歳で、産後引越しをしたので初めての産婦人科になります。今住んでいる家から通える病院は3箇所あり、HPを見ました。そこで、うち2箇所で書いてあったのが「子供の面会不可」ということ。
- 以前出産した病院は子供も病室に入れる&朝申し出れば兄弟児の夕食も用意してくれる所でした。不可な病院の1つは医師が常時3名いるので、いつでもすぐに対応してもらえる安心感はあります。ただ周りに子供を預かってくれる人がいないので、入院中に子供不可だと夫も面会に来れません。(入院中は保育園に預け、仕事を少し早めにあがって保育園に迎えに行ってもらいます) 皆さんならどちらにしますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
上の子が2歳の時に二人目出産しました。 周りに子供を預かってくれる人がいないので、入院中は保育園に預け主人に送り迎えをしてもらいました。 ご主人の仕事の状況と、出産する曜日にもよるかな~。 仕事を早めにあがって保育園に迎えにいける状況なら、ついでにママに会いに行こうか!って話にもなると思うし、 子連れOKの病院だと仕事帰りにも会いにいける、土日休みの時にも1日いれるってなると思います。 私の場合は、立ち会いは主人と上の子にしてもらい(上の子は私の横にいて給水係、お水を飲ませてくれました) 主人が面会時間に間に合わない場合もあったので平日は出産した次の日以外は面会なし、 土日休みの時だけ来てました。(火曜出産で、水曜面会、木曜・金曜来ない、土日面会、月曜退院) 最後の日は、お祝い御膳が出るので子供も含めて病室で豪華ディナーでした(笑) 子連れOKならそういう楽しみも、ありますよね~。 あと、第二子以降の場合は産後の経過が順調であれば沐浴実習とか受けずに入院期間を短縮することもできる病院もあるので、 最低限3日くらいの入院であれば、お子さんに我慢してもらってもまあありかも。 私は上の子いるので短縮したいと言ったのにスルーされたので後半2日くらい超ヒマでしたね…。 医師の人数については、病院によっては医師じゃなく助産師さんがほとんどお産をやるってところもありますので、 それにもよるかも(私の出産の時も医師が出てきたのは一人目は会陰切開の時と圧出して赤ちゃんを出すとき、 二人目は助産師さんのみで、医師は後処理、裂けた会陰の縫合のみでした)前回のお産でハイリスク要因があったのなら、 医師が常駐してる病院のほうが安心かもしれませんけど…。
その他の回答 (3)
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
ご懐妊のようですね。おめでとうございます。 私は、妊娠中から入院し、出産後も私より後に出産した妊婦さんの退院を見送るほど退院が遅く、長期の入院でした。 が、看護師さんなどに伺うと、通常の出産の入院は、今では帝王切開した方でも1週間?とか10日だそうですね。 よって、入院中 といっても、妊娠中からのことを考えていらっしゃるのか、出産前後の2週間程度を考えていらっしゃるかでは、問題の大小はかなり違うと思います。 御実家が頼れない? ご両親に入院中に来ていただく、もしくは、その間お子さんは園を休み実家で診てもらうなどもできないでしょうか? 引っ越された市町村での福祉サービスは調べましたか? シルバーサービス のようなそれこそ育児の大先輩方が、格安でお子さんを見てくれるシステムを作っているところもあります。(とはいえ、費用はかさむし、シッターほどのプロではないデメリットあり) 子供の面会については、私の長期入院中の経験から、同室のママは、妊娠中期から入院を余儀なくされました。「出産までの数か月が長い」とぼやいていらっしゃり。上のお子さんは、御実家からご両親を呼び面倒をみてもらい、ご両親もご自身の親、夫の親と交互だそうです。 で、上のお子さんが保育園帰りにママを見舞うことが週に2,3度ありました。 まず、御部屋に飛び込んでくるお子さんに、ママも祖父母も「お手て!」といいます。 これは、部屋の前にある消毒剤でまずは消毒してから入室!という意味です。 個室ならばまだしも何人もの妊婦さんがいる部屋です。そのママ、また祖父母さんも菌の持ち込みが我が子であってはならぬという配慮でした。 よって、最初から、子供の入室を断る病院が増えているのは、納得できます。 個室であっても、廊下、エレベーターは共有しますからね。まぁー大人だから菌を持ち込まないか?と言われれば、それも疑問ですが。 ただ、子供は、悪気なく菌をばらまくので まず、自治体の取り組みと、親族で助けてくれる人が本当にいないのか、おそらくスレ主さんが一番心配するのは出産前後の1週間ぐらいかと、ならば、その1週間どうにかならいないのか、ご夫妻で御実家なりにお話ししては? ただ、本当に自治体は動いているところは多いです。 核家族化してきており、また実家が遠方、親が高齢化したことで親を頼れない若い夫婦が多いため、うごかざる終えないところがありますので、市民だよりやHPから情報を集めてみてください。
お礼
こんにちは、遠方でも実家があればいいのでしょうが…私も夫も両親は他界しているので親を頼るのは無理です。 引っ越す前の地区ではファミサポに登録をしてたまに利用していました。 ですが、今回引っ越した町(郡)はど田舎でファミサポや似たサービスはありませんでした。 保育園も延長して18時まで、役場に聞きましたがシルバー人材サービスもないような感じでした。 何と言っても町に産科がないので隣町に行くことに…。 3件とも全室個室の産婦人科です。 参考にさせていただきます、ご回答ありがとうございました。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
一番心配なのは感染症。 と言ったら大げさかも知れないけど 御自分のお子様は管理できても他所様のお子様までは 管理しきれませんよね。 マスク着用とあっても 他のお子様がきちんと守れるかどうかは 定かではなく 大概は風邪を引いていても 咳などで目立たない限り知らん振りして面会に来ております。 下手をすると 赤ちゃんではなく御自身が風邪を引いたりしてしまう可能性も。 禁止されている病院は衛生面や感染症の関係で禁じていると思います。 そこを御自身がどう判断するかだと思います。 大丈夫だよ。って思えば お子様が面会できる病院を選んだ方が 都合が良いでしょうし。 保育園は延長は無理ですか? 時々延長でご主人様がお見舞いに来られた後お迎えとか。 面会時間を病院と掛け合って 昼間ご主人様に都合付けて頂いたり その都度の都合で決められるようでしたら 面会できない方を選択も可能ですよね。 ご主人様の協力無しでは出来ない事なので しっかりと話し合って。 私なら 逢えないのは仕方ないと諦めて赤ちゃんとゆっくりさせて頂きます。 だって その時しかゆっくりは出来ないですもん。 家に帰れば 本当に大変ですもの。
お礼
こんにちは、ご回答ありがとうございます。 主人の仕事は普段21時頃までで、出産時は何とか早く抜けてもらうような感じになります。 私が引っ越した町は田舎で、預かってもらえる保育園が最長18時でした。 入院は数日で家に帰ればずっと一緒ですが、生まれてすぐの赤ちゃんを夫や子供にも見て欲しいなって思いもあり・・・^^; 参考にさせていただきます。
子供面会不可のところは増えている気がします。 まあ、兄姉など家族だけはOKというところもありますが。 たとえば面会不可でも、お母さんが待合室や面会室に行けば会えるという形の病院もありますね。 その辺は確認しましたか? 病室、病棟へは入れなくても…。それなら全く会えなくはないですよね。 子供不可は病気の感染予防が理由の一番だと思います。 あとは大部屋などだと、一晩中授乳で寝てない翌日の昼間など 面会時間に騒がしくて眠れない、などもあるかとは思いますが。 そういう意味では、出産予定の時期はそれほどインフルエンザなどはやる頃でもないので 面会できる病院のほうが、上の子の精神のためなどには良いかもしれませんね。 夫さんの面会だけを考えるなら 自宅でファミサポやシッターさんと遊んでいてもらうという方法もありますが。 上の子がいるので、子連れ入院できる病院を選ぶ人や 経過が順調なら3~4日で退院する人など いろいろです。
お礼
こんにちは、不可の病院に電話で聞いてみました。 面会は入り口が別で、すぐ病室への階段となっているらしくて、さらに1階で家族との面会もダメみたいです。 部屋は全室個室です。 私が引っ越した町に産科は1件もなく、隣町の病院です。 町ではファミサポはありませんでした。以前住んでいた地区では利用したことがあるので残念です…。 家に戻ればずっと一緒なんですが、生まれてすぐの赤ちゃんを夫や子供にも見せたいなって思いもあり迷っていました。 ご回答、ありがとうございました。
お礼
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 悩んだ末、子供可な病院にしました。 書いていただいた経験談、楽しそうで憧れました! 上の子がまだ2歳なので立会いは無理かもしれませんが、近くで頑張ってって声かけしてもらえるだけで嬉しいなって思います。 ご回答、ありがとうございました。