- 締切済み
起動できない。データを取り出す方法は?
電源を入れるとNECのロゴマークが出た後、異常を知らせるメッセージが出ます。セーフモードとか、そのまま起動するとか、いくつかの起動方法を選ぶように催促されます。そのどれもやってみましたが、windowsの初期画面が出た後、シャットダウンします。これが何回も繰り返されます。しょうがなく、スタートボタンを長く押し、強制終了するという具合です。 パソコンはちょっと古いもので、2005年NEC製LaVie LR500というものです。OSはwindows2000。CDディスクなどの起動ディスクもない状態です。 もう何度か再セットアップを行ったことがありますが、今回はどうしても取り出したいデータが入っているので、何とか再起動させたいとの思いで質問させていただきました。 最悪の場合(起動不可能)でも、何とかデータだけでも取り出す方法はないものでしょうか。 なにとぞ、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ninny3
- ベストアンサー率38% (157/405)
#4です。 > HDDを取り出してから、他のPCに接続するときにHDDケースというのが必要なのですか。 HDDのインターフェースがIDEなので、USBに変換して他PCに接続するためです。 > IDEのものがよくて、SATAはダメというのは、私の機種に対してという意味でしょうか。 はい、そうです。 > インターフェイスはこの2種類に分かれるのでしょうか。 一般的にこの2種に分かれます。現在の主流がSATAで、IDEは古い規格です。 前の回答では、IDE専用のケースを紹介しましたが、SATAとIDE両方接続できるケースや 変換ケーブルもあるので、お好みで決めてください。
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
#2です。 USBで起動するOSというのは、USBメモリにシステム一式が入っているタイプです。 Linux系のものが多いかと思います。 #5さん回答にあるように、古い機種だとUSBからの起動はできないのですが、2005年あたりの機種だと使えるものが多いかと思います。(カタログなどで確認する必要があります確認。) USB接続のCDなどで起動できる機種なら、OKです。 USBからの起動がだめでも、CDドライブが動いているようなら、#5さん回答にあるようにCD一枚に収まるものを使うという手もあります。 で、起動が確認できたら、と手順を具体的に書くとそれなりの量になってしまうので、、「1CD linux レスキュー」あたりのキーワードで検索すれば、具体的な手順が書かれているサイトが見つかるかと思います。 (USB起動のOSでも操作はほぼ同じです。)
- yappe
- ベストアンサー率42% (901/2135)
昔のパソコンはUSBからOSを起動する機能はなかったはずです CDやDVD 1枚から起動できる 無料OSが公開されています KNOPPIX などですが・・・・ 検索すれば ダウンロードできるサイトが見つかるでしょう ダウンロードしたら デスクイメージを焼き付けて作成して パソコンに入れて 電源ON で CDやDVDから起動しますので HDDをマウント(認識) させると 読めます USBメモリーも認識させ 該当ファイルをコピー すべてのデバイスが使えるようになるとは限りませんし 暗号化などがされていると 解析がたいへんですけどね
- ninny3
- ベストアンサー率38% (157/405)
みなさんがおっしゃってるように、HDDを取り出して他のPCに接続して、 データを取り出すことができるかもしれないです。 HDD取り出し(分解方法) http://www5f.biglobe.ne.jp/~ren_zaregoto/tip/HDDtoSSD.html HDDケースの一例(インターフェースが"IDE"のもの、SATAは×) http://www.amazon.co.jp/dp/B001PE473Q/
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
>>最悪の場合(起動不可能)でも、何とかデータだけでも取り出す方法はないものでしょうか。 データは、「ハードディスク」って奴に記録されてますので、ハードディスクを引っこ抜いて、別のパソコンにつなげば、取り出すことが可能になる場合もあります。 (まぁ、ダメな場合もありますが。 とりあえず、パソコンの店行って、「パソコンが壊れたから、データだけ取り出すために、ハードディスクをUSBで接続できるような機材が欲しい」 とでも言えば伝わるかと。 高いもんから安いもんまでありますが、まぁ、3千円ぐらいかと。 ハードディスク自体が壊れちゃってるような場合は、読み込み自体が出来ないとは思いますが、何にしても「試すまで分からない」レベルかと思いますので、 その辺は。。。ダメだったらあきらめてね。
お礼
STICKY2006 様 早々にご回答いただき、誠にありがとうございました。そういう機材があるんですね。なにぶん海外の片田舎に住んでまして、パソコンショップにそういうものがあるのかどうかわかりませんが、トライしてみます。取り急ぎ、お礼まで。
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
USB接続のデバイスから起動できる機種なら、USBメモリーなどから起動できるOSを使って、ディスクのチェック、必要なファイルのコピー(LAN経由やUSB経由で外部のHDにコピー)が可能かもしれません。
お礼
foobar 様 早々にご回答いただき、誠にありがとうございました。ただ素人の私にはイマイチ理解に苦しみます。もう少し研究してみます。取り急ぎ、お礼まで。
補足
度々すみません。「USBメモリーなどから起動できるOS」というのはどういうものですか。どういうふうにして入手が可能ですか。「ディスクのチェックや必要なファイルのコピーをLAN経由やUSB経由でコピーする」というのは?もう少し具体的に教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
ハードディスクを 外して、外付け接続できるよう、ハードディスク・ケースに入れ、他のパソコンにつなぎ 中を見て、他のパソコンに、コピーしてください\(^^;)..
お礼
kusirosi 様 早々のご回答、誠にありがとうございました。ただ素人の私には「ハードディスクを外して、外付け接続できるよう、ハードディスク・ケースに入れ、他のパソコンにつなぎ、中を見て、他のパソコンに、コピー」というぶぶんがよくわかりません。他の回答者の方にもありましたが、たぶんそういう機材があるんですね。 取り急ぎ、お礼申し上げます。
補足
ご回答ありがとうございます。補足でお聞きいたします。HDDを取り出してから、他のPCに接続するときにHDDケースというのが必要なのですか。IDEのものがよくて、SATAはダメというのは、私の機種に対してという意味でしょうか。インターフェイスはこの2種類に分かれるのでしょうか。その辺をもう少しご説明いただけると幸いです。 よろしくお願いします。