• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドライブCの容量が変化するのはなぜですか?)

ドライブCの容量が変化するのはなぜ?

このQ&Aのポイント
  • Win7-64bit環境下で使っているドライブCの容量が突然変動する現象について疑問があります。
  • ドライブCの容量が一度は83GBまで下がり、その後108GBまで上がりました。
  • 容量の変動を簡単に調べる方法やこの現象の原因について知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177752
noname#177752
回答No.5

一時ファイルでなければ、「システムの復元とシャドウコピー」ではありませんか?update(Windowsupdate)1回あるごとに1GbほどHDDの使用量が増えていきます。私個人の考え方ですが、例えば1m四方の作業台があるとします、道具部品などを9割ほど使用していると作業効率が大幅にダウンします。これは探す組み立てるのに作業台が狭い為ですね。Computerに置き換えると例えインデックスを付けていてもそれを探す時間もかなりの差が出てきます。したがって私はHDDの使用率はなるべく40%以内に抑えています。これなら作業効率は良くなり、組み立て部品を探す、道具を探す手間も大幅に良くなりますね。11Gbの作業台のうち108Gbというと98%近く使用しています、これでは作業効率が悪い、コンピュータでもそうです。私自身Meの頃からPCを始めましたが、まずそこまで使用したことはありません。外付けHDDを使うなり工夫してはいかがでしょうか。

ulotii
質問者

お礼

一番最後に回答をくださった方に、代表して結果の報告をさせて頂き、回答を締め切らせて頂きます。 結局ハイバーネーション(hiberfil.sys)を無効にしました。 仮想メモリーも、メモリーが64GBあるので使用を中止し、両方の対応で一応容量が増える現象を 抑えることにしました。 いろいろ、アドバイスを頂きありがとうございました。

ulotii
質問者

補足

ベターアンサーという選択肢がなくなっていますので、ベストアンサーではなかったのですが、お礼の気持ちが表せないため、最後の「一時ファイル」以外に着眼頂きご回答を頂いた「noname#177752」さんの回答をベストアンサーとさせて頂きます。

その他の回答 (4)

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.4

可能性の一つとして、自動的に作動するバックアップ機能のせいじゃないでしょうか?

noname#175480
noname#175480
回答No.3

一時ファイルです。 Temporary Internet Files以外にもたくさんあります。 最低限の対象はディスククリーンアップを実行すればわかります。 あとは、各ツールに割り当てている作業領域の見直しが必要です。 (たぶん、ほとんどのツールの作業領域がCドライブのままだと推測されます)

ulotii
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。 ご回答頂いた結果、フリーソフトを入れて調べることにしました。   目下、再度低レベルの容量に変わっていました。   その時の容量の占有量ワースト5です。   ・Users        50.90(GB)   ・Windows       15.48   ・Program Files(x86) 3.25   ・Program Files 2.08   ・MSO Cache      0.79 容量が増えたとき、上記の値と比べたいと思います。 30GBも歳があれば、そのうち判明するのではと思います。 せっかくご教示いただきましたので、わかったら報告致します。

ulotii
質問者

補足

先ほどPCを起動したところ、ドライブCの容量が残り少ないとの警告がアプリケーション(HDDlifeJE)からありました。 前回立ち上げたときの容量と比べると、24GB増えていました。 各ファイル(フォルダー)の占有容量を例のフリーソフト(HSDA)で、前回調査した値と比べてみると、全く同じ値でした。 (正確には、表示容量:アプリケーション値=113.7GB,フリーソフト値=75.84GB,エキスプローラのドライブCプロパティ値=106GBでした) HDDlife JEとHSDAの値は全く同じ値でファイルの容量は変わっていないのに、エキスプローラーで調べたドライブCのプロパティの値とは違っています。 どちらが正しいのでしょうか。 警告が出ているので、そのうち不具合が出る可能性があるので、早めに容量の大きいSSDに交換すべきでしょうか。このまま放っておいて、容量が限界に来た時にどうなるのか見極めるべきか迷っています。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

何らかのアプリケーションが作成した一時ファイルが原因じゃないのかな。 (確証はありませんけど…) 例えばウェブブラウザの一時ファイル(キャッシュ)。 Microsoft Word や Excel でも一時ファイルを作成します。 システム復元のポイント数によっても変わってきますね。 それら一時ファイルの大きさはアプリケーションをどのように使っているかで変わってくるので 大きなファイルをダウンロードしたり多くの画像や動画を含むサイトの閲覧をしたとか、 大きなドキュメントファイルを作成したとか… そういった条件を確認してみてください。 まあ、SSDはHDDと違って容量いっぱいまで使用できる仕様ですから多少空き容量が 少なくても余程のことがない限り動作に支障はないと思います。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

一時ファイルが原因だと思います。 こういう場合、大きな使用量を想定して、ディスクの領域割り当てやHDD交換を考えるべきです。

ulotii
質問者

補足

さっそくご回答頂きありがとうございます。 「一時ファイル」とは、Temporary Internet Filesのことですか? Temporary Internet Filesは、削除してみましたが、1GBも影響しませんでした。 容量のアップダウンの幅が30GBもあるなんて、今まで経験したことがなかったので不思議に思っています。 Windowsの中のwinsxsというファイルも比較的大きなファイルですが、それでも7GBしかありません。(このフォルダーのファイルを消そうとしましたが、できませんでした。) いずれにせよ、HHDの交換が必要ということで対応したいと思いますが、原因がはっきりしないのは気持ちの良いものではありません。ほかに容量がこれほど変化する主要因に心当たりはないでしょうか?

関連するQ&A