※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:元上司から、結婚祝いの申し出)
元上司からの結婚祝い申し出について
このQ&Aのポイント
32歳既婚女性が、20代後半の時に在籍していた会社の上司から結婚祝いを送る申し出を受けました。
在籍期間の短さや辞め方の遺恨を考慮して、リクエストするべきか迷っています。
友人にはリクエストすべきと言われたが、母は図々しいと言います。皆さんならどうするかアドバイスをお願いします。
32歳既婚女性です。
20代後半の時、2年間だけ在籍していた会社の上司(40代半ば)と
先日Facebook上で4年ぶりに再会しました。
その際、
「結婚祝いを送るからリクエストと住所を教えるように」
という趣旨のメッセージを頂きました。(結婚は1年半前です)
こういった場合、言葉通りに受け取ってリクエストしていいものでしょうか?
在籍期間の短さや、お会いしていなかった期間を考えると
「お気持ちだけで…」と辞退すべきような気もしますが、
たった二人の部署の直属の上司だっただけに、
お断りするのも失礼だろうか、と迷ってしまいます。
ちなみに、当時は少し遺恨の残る辞め方(辞めさせられ方)でした。
時間の経過とともに、私にも非があったと認めざるを得ず、
今では納得できているからこそ友達申請も承認しました。
友人に聞いたら「リクエストしちゃえば」といいますが
母に相談したら「リクエストなんて図々しい」といいます。
皆さんなら、どうしますか?
無知な私にアドバイスをお願いします。。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 上司は当時の会社で現在も働いています。 私は今でも同期や他部署の上司とFB上で繋がっていますし 住んでいる所が関東と東北で離れているので 身の危険には及ばないと思うのですが… ただ、やはり用心するに越したことはないですよね。 「お気持ちだけで…」とお断りする方向で考えます。